ストレスゼロの生き方の表紙

ストレスゼロの生き方


本書の要点

  • 社会の用意したモノサシを気にするのはやめよう。自分が幸せならそれでいい。

  • 失敗してしまったとき、反省はしてもいいが後悔は禁物だ。後悔は、過去にあなたをメチャクチャにした出来事に、再度あなたの未来までメチャクチャにする権限を与える愚かな行為である。

  • ワクワクは直感や細胞からのシグナルだ。ワクワクに出会える機会は滅多にないのだから、絶対に手放してはいけない。

  • 日頃から努力している人は多くの運と出逢えるし、その運をつかみ取れる。運が悪いと思うならもっと努力しよう。

1 / 6

【必読ポイント!】 やめる

社会の用意したモノサシを使うのを、やめる

あなたのやりたいことや向いていることは、いまの社会では高く評価されないことかもしれない。その場合、高い収入や地位は得にくいため、いわゆる「成功者」になるのは難しいだろう。でも、それはそれでいいのではないだろうか。お金がたくさんある、社会的地位が高い、結婚して子どもがいるといったものは、時代と社会が勝手に決めた幸せのかたちにすぎない。あなた自身がよく考えて「やっぱりお金がほしい」「やっぱり結婚して家庭を築きたい」と思うなら別だが、そうでもないなら、一般的な幸せより自分自身のやりたいことや楽しいことを追求していけばいい。あれこれ言ってくる人がいたとしても、無視してしまおう。自分が幸せならそれでOK。社会のモノサシより自分のモノサシを信用するべきだ。

「コントロールできないこと」で悩むのを、やめる

JLco - Julia Amaral/gettyimages

もし何かに悩んでいるのであれば、それが自分でコントロールできる問題なのかどうかを考えてみよう。コントロールできない問題なら、悩んでも意味はない。考えるのをやめてしまってかまわない。才能、環境、他人の反応、評価、行動……世の中にはどうしたってコントロールできないものがたくさんある。悩めば悩むほど不安になるだけだから、潔く状況を受け入れよう。コントロールできない問題をあきらめれば、本当に注力すべき問題に全力を注げる。無駄な努力はやめて、報われる努力に時間と労力を使うべきだ。

うまくいって当然と思うのを、やめる

何かに挑戦したもののうまくいかず、ショックを受けたり挫折してしまったりする人がいる。だが、何事も一発目でうまくいくはずがないのだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3226/3927文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.05.05
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

自信
自信
加藤諦三
人生が整うマウンティング大全
人生が整うマウンティング大全
マウンティングポリス
新装版 幸せがずっと続く12の行動習慣
新装版 幸せがずっと続く12の行動習慣
金井真弓(訳)ソニア・リュボミアスキー渡辺誠(監修)
天才読書
天才読書
山崎良兵
なぜか人生がうまくいく「優しい人」の科学
なぜか人生がうまくいく「優しい人」の科学
和田秀樹
いつのまにか億り人になれる超マネーハック
いつのまにか億り人になれる超マネーハック
品田一世
君はなぜ働くのか
君はなぜ働くのか
永松茂久
仕事の辞め方
仕事の辞め方
鈴木おさむ

同じカテゴリーの要約

壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
とりあえずやってみる技術
とりあえずやってみる技術
堀田秀吾
無料
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
子どもが本当に思っていること
子どもが本当に思っていること
精神科医さわ
忘我思考
忘我思考
伊藤東凌
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
ハーバードの心理学講義
ハーバードの心理学講義
ブライアン・R・リトル児島修(訳)
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
榎本博明
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏