頭のいい人だけが解ける論理的思考問題の表紙

頭のいい人だけが解ける論理的思考問題


本書の要点

  • 「論理的思考問題」は、特別な知識を必要とせず、論理的に考えれば答えが導ける問題である。

  • 「論理的思考問題」に取り組むことで、直面したことのない複雑な問題に対して、直感で判断せず、状況を冷静に分析して論理的に正しい判断を導く、「考える力」を身につけることができる。

  • はじめは自力で問題が解けないかもしれない。解説を読んでもいいので、考え方の道筋を身につけることが大切だ。問題をシンプルに考える力は、いかなる時代においても自分を支えてくれる財産となる。

1 / 4

論理的思考問題の効能

論理的思考問題とは?

「論理的思考問題」は、「論理クイズ」や「論理パズル」などとも呼ばれ、古くから世界中で娯楽としても親しまれている。共通するのは、特別な知識を必要とせず、論理的に考えれば答えが導けるということだ。つまり、「考える力」さえあれば誰でも解ける問題である。論理的思考問題は、現代に必要な最強のスキルである「ちゃんと考える力」を鍛えてくれる。それは、直面したことのない複雑な問題に対して、直感で判断せず、状況を冷静に分析して論理的に正しい判断を導く力だ。本書は、鍛えたい思考力別に、著者が古今東西から集めた問題を紹介する。それぞれ簡単な問題から始まり、徐々に難しくなっていく。難易度の高い問題は多くの人がすぐには解けないので、わからなくても気にすることはない。大切なのは、解説を読んでもいいので「そう考えればよかったのか!」と納得することだ。何度も挑戦して考え方の道筋を身につけていってほしい。現実世界に起こる問題に対処するのも、パズルを解くのも、本質的には同じだ。論理を隠している障害を排除し、問題をシンプルに考える力は、いかなる時代においても自分を支えてくれる財産となるだろう。

2 / 4

【必読ポイント!】 事実や情報を冷静に見抜く力

3人の村人(難易度★☆☆☆☆)

Alexandr Muşuc/gettyimages

「あなたの前に3人の村人がいる。1人は天使、1人は悪魔、1人は人間だ。天使は必ず真実を言い、悪魔は必ず嘘をつき、人間はランダムに真実や嘘を言う。3人の村人(A、B、C)は次のように言った。A:私は天使ではない。B:私は悪魔ではない。C:私は人間ではない。さて、村人それぞれの正体は?」これはオーソドックスなスタイルの問題だ。論理的思考の基本は「もし○○だったら……」と、仮定と検証をくりかえすことだ。この問題では「もしAが天使だとしたら」「悪魔だとしたら」と仮定していき、矛盾が起きるパターンを排除していく。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3526/4324文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.07.01
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

賢い人のとにかく伝わる説明100式
賢い人のとにかく伝わる説明100式
深谷百合子
モヤモヤを言葉に変える「言語化」講座
モヤモヤを言葉に変える「言語化」講座
ひきたよしあき
「よい説明」には型がある。
「よい説明」には型がある。
犬塚壮志
話し方の戦略
話し方の戦略
千葉佳織
アイデアの着眼点
アイデアの着眼点
小川仁志
疲労とはなにか
疲労とはなにか
近藤一博
シン・スタンダード
シン・スタンダード
谷口たかひさ
「数学的」な仕事術大全
「数学的」な仕事術大全
深沢真太郎

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴