本書の要点

  • リーダーのミッションは、ビジネスの成果を最大化することとメンバーの育成だ。リーダーの仕事にはリーダーにしか味わえない醍醐味がある。

  • 仕事へのアサインは、そのメンバーの育成を意識しよう。指示出しも、自ら考えさせるような工夫が必要だ。

  • 成果を出すチームの会議は議論が活発だ。リーダーはメンバーが議論しやすいようサポート役に徹しよう。

  • リーダーを引き継ぐタイミングに備えて、普段から後任を育てておきたい。

1 / 4

マインドセット

リーダーのミッション

P.F.ドラッカーは、マネージャー(リーダー)を「組織の成果に責任を持つ者」と定義した。組織の成果に責任を持つためにはどのような行動が必要だろうか。著者の主張するポイントは2つだ。1つは「ビジネスの成果を最大化する」こと。予算やメンバー、時間が限られた条件下でも最大の成果を上げることが求められる。成果は単に売上や利益だけとは限らない。自分たちにとってのビジネスの成果とは何かを考えるようにしたい。もう1つは「チームメンバーを育成し、メンバーのスキルアップとキャリアアップを実現する」ことである。リーダーはメンバーの人生を預かる存在だと心得よう。

仕事の「全体像」を掴む

リーダー1年目の人は、仕事の全体像を把握するために仕事を整理しよう。リーダーのマネジメント対象は次の4つに分類できる。(1)メンバー・マネジメント:業務の割り振り、育成、キャリア支援、メンタルケア(2)チーム・マネジメント:仕事のアサインやチームビルディング(3)ビジネス・マネジメント:戦略立案や実行、進捗管理(4)セルフ・マネジメント:リーダー自身の成長とキャリアアップの取り組み大切なのはこの4つに「時間軸の視点」を入れることだ。プロジェクトの進捗管理を週次、マネジメント報告を月次で行うなど、どんなサイクルで回していくかを意識しよう。

リーダーの仕事を楽しもう

GOCMEN/gettyimages

近年、「責任を負いたくない」「出世に興味がない」といった理由から、リーダーになりたくないという人が増えている。たしかに、リーダーの仕事には不条理なことは多い。だが、総じてリーダーの仕事は楽しく、やりがいに満ちている。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3546/4238文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.08.07
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

なぜか惹かれる人の話し方 100の習慣
なぜか惹かれる人の話し方 100の習慣
藤本梨恵子
リーダーシップ・シフト
リーダーシップ・シフト
中原淳堀尾志保
「数学的」な仕事術大全
「数学的」な仕事術大全
深沢真太郎
仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!
仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!
飯田剛弘
仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力
仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力
枡野俊明
スーパーチームをつくる!
スーパーチームをつくる!
トム・ホーバス
ハードクレームから従業員・組織を守る本
ハードクレームから従業員・組織を守る本
津田卓也
「承認 (アクノレッジ) 」が人を動かす
「承認 (アクノレッジ) 」が人を動かす
鈴木義幸

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴