あなたの会社が90日で儲かる!の表紙

あなたの会社が90日で儲かる!

感情マーケティングでお客をつかむ


本書の要点

  • お客の感情の動きを理解し、それを広告の表現に反映するだけで、経費や労働時間を増やさずとも、反響は何倍にも増える。

  • ダイレクトメールから受注に結びつけるポイントは、売り込み臭を排除すること、相手にリスクのない提案をすること、必要な情報をすべて与えることだ。

  • 情報ツールで「そのうち客」を集める、相手から「専門家」として信頼される、成約までのスムーズな階段を用意する、の3つのポイントを押さえて、営業・マーケティングの設計図を描こう。

1 / 3

なぜ、あなたの会社は儲からないのか

「真面目に働く=儲かる」のウソ

昨今、業界によらず、悪徳業者にかぎって儲けている実態がある。その一方、真面目に取り組んでいるにもかかわらず、苦労している会社は多い。真実をいおう。「真面目に働く」のと「儲かる」ことに相関関係はない。残念ながら、真面目で誠実な会社でも潰れるのだ。悪徳業者は、品質の悪い商品を売っているため、黙っていれば売れない。だからこそ、頭をひねり、工夫を凝らす。ところが正直ものは、商品が良いからと、売り方を真剣に勉強しない。商品が良ければ自然と売れると思い込んでいるし、楽をするなんてもってのほかだと考え、自分の時間をひたすら仕事に投入している。正直もののあなたはまず、次に教える「正直ものが失敗する5つの理由」を知った上で、頭のなかにしみ込んだ常識を綺麗さっぱり消してしまおう。それらの常識は一見まともだが、実はあなたの成功を妨げているからだ。

正直ものが失敗する5つの理由

fizkes/gettyimages

1つめは「一生懸命頑張れば、売れる。売れないのは、頑張りが足りないからだ」だ。売れないのはあなたのせいではなく、単に商品が成熟しているからだ。成熟商品をいくら広告しても、お客の反応は鈍い。2つめは「これだけ価格が安いのだから、絶対に売れるはずだ!」だ。正直ものは利益計算が甘いこともあり、利益が出ないレベルまで安くしてしまいがちだ。割引をするより、商品・サービスの「絶対的な価値」と「お客が感じる価値」を高めるほうがずっといい。3つめは「お客のニーズをつかめば、売れる」だ。お客のニーズをつかんでプレゼンする「提案営業」は、「私、売り込む人」「あなた、売り込まれる人」という人間関係をつくるため、売り込まれる人に「こいつをできるだけ早く追い返そう」と思わせてしまう。提案営業より、相手にしゃべらせて信頼関係をつくるほうが、結果的には受注への近道となる。4つめは「お客さんに気に入られれば、そのうち買ってもらえる」だ。「お客は神様、私は奴隷」という関係は逆効果になりかねない。相手からのアポ依頼を断るくらいのほうが、希少性が高まって、受注しやすくなる。5つめは「チラシを配っても反応が悪い。きっとうちの会社は、有名じゃないからだ」だ。チラシを配っても反応がない大きな理由は、単にチラシが客の感情とずれているからである。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3301/4272文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.11.14
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

ビジネスを育てる 新版
ビジネスを育てる 新版
ポール・ホーケン阪本啓一(訳)
厚利少売
厚利少売
菅原健一
番狂わせの起業法
番狂わせの起業法
金谷元気akippa
まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書
まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書
阿部幸大
シン・人事の大研究
シン・人事の大研究
中原淳田中聡『日本の人事部』編集部
「学力」の経済学
「学力」の経済学
中室牧子
強いSEO
強いSEO
竹内渓太
エンジニア組織を強くする 開発生産性の教科書
エンジニア組織を強くする 開発生産性の教科書
佐藤将高Findy Inc.

同じカテゴリーの要約

今、ラジオ全盛期。
今、ラジオ全盛期。
冨山雄一
VTuberの教科書
VTuberの教科書
河崎翆
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
なぜ4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか
なぜ4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか
岩本武範
影響力の武器【第三版】
影響力の武器【第三版】
ロバート・B・チャルディー二社会行動研究会(訳)
ローソン
ローソン
小川孔輔
このオムライスに、付加価値をつけてください
このオムライスに、付加価値をつけてください
柿内尚文
ストーリーとしての競争戦略
ストーリーとしての競争戦略
楠木建
アンパンマンと日本人
アンパンマンと日本人
柳瀬博一