メタトレンド投資の表紙

メタトレンド投資

10倍株・100倍株の見つけ方


本書の要点

  • メタトレンド投資とは、長期間にわたって成長する企業に目を付ける手法である。気になった企業へ浅く薄く、少額から投資を始めて徐々に投資していくことでリスクを抑えられる。

  • 買い増すタイミングは、何か「きっかけ」があったとき。リスク分散のため、ドルコスト平均法で少しずつ買い増すのが良い。

  • 「推し活」的な投資と相性が良く、楽しみながら続けられる点もポイントだ。

  • メタトレンド投資の対象は、ある程度の指標を基にしつつ、経営者の資質をしっかりと見定めながら選ぶと良い。

1 / 5

メタトレンド投資とは何か?

王道の分析には弱点がある

株式投資には、過去のデータを基に将来の値動きを予想する「テクニカル分析」という手法がある。これは、多くの投資家が用いる王道の手法とされるが、著者は一度たりとも使ったことがない。過去の価格変動しか材料にできないテクニカル分析では、株価を動かす未来に存在する不確定要素を織り込んで考えることができないからだ。「ファンダメンタル分析」も、「現在わかっている数字」に頼るため、革新的なイノベーションを評価するには向いていない。有名な手法を用いても、短期的な株価の値動きを読むことは不可能だ。その事実を受け入れたうえで著者が真に目を向けるべきだと考えるのが「メタトレンド」だ。メタトレンドとは、10年や20年、あるいはそれ以上の長い時間をかけて、社会そのものを変えるような「巨大な時代のうねり」である。メタトレンドを注視して早期に把握することで、社会が向かう方向とそれに乗じて成長する業界・企業に投資できる。これが著者の提案する「メタトレンド投資」だ。

「メタトレンド投資」には複数の購入タイミングがある

Galeanu Mihai/gettyimages

メタトレンドには、「少し出遅れてもまったく問題がない」という大きなメリットがある。メタトレンドは、非常に長いスパンで社会を変化させる流れである。だから、投資を始めるタイミングが多少遅くても、メリットを享受できるのだ。例えば、いまや巨大な時価総額を抱えるNVIDIAが脚光を浴び始めたのは、2018年頃だった。AIへの注力が注目を集め株価が上昇し始めた一方、振り返ってみればこのときはまだ株価が3ドルほど。その後、さらにChatGPTが脚光を浴び、NVIDIAの知名度が高まった2022年末でも、株価は14ドルほどだ。一見すると「遅い」と思いがちなこのタイミングで投資を始めていても、その後に10倍近くまで高騰しており、「遅すぎた」ことはないのである。早い段階で投資できるに越したことはないものの、このようにメタトレンド投資にはいくつもの「参入タイミング」がある。リスクを抑えたいなら、「もう間違いない」という時期からはじめるのもひとつの戦略だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3712/4605文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2025.03.15
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

ななつ星への道
ななつ星への道
唐池恒二
エグゼクティブはなぜ稽古をするのか
エグゼクティブはなぜ稽古をするのか
梅澤さやか
一歩踏み出せない人のための株式原論
一歩踏み出せない人のための株式原論
馬渕磨理子
国民総株主
国民総株主
前澤友作
歴史学はこう考える
歴史学はこう考える
松沢裕作
味わい深くてためになる 教養としてのチョコレート
味わい深くてためになる 教養としてのチョコレート
市川歩美
年1時間で億になる投資の正解
年1時間で億になる投資の正解
土方奈美(訳)ニコラ・ベルベ
いま必要なお金のお作法
いま必要なお金のお作法
肉乃小路ニクヨ

同じカテゴリーの要約

世界最強の米国株で始める株の教科書
世界最強の米国株で始める株の教科書
PAN
株で儲けたきゃ「社長」を見ろ!
株で儲けたきゃ「社長」を見ろ!
田端信太郎
【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
山口貴大(ライオン兄さん)
きみのお金は誰のため
きみのお金は誰のため
田内学
本当の自由を手に入れる お金の大学
本当の自由を手に入れる お金の大学
両@リベ大学長
株の爆益につなげる「暴落大全」
株の爆益につなげる「暴落大全」
はっしゃん
となりの億万長者が17時になったらやっていること
となりの億万長者が17時になったらやっていること
嶋村吉洋
FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます
FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます
サバンナ 八木真澄ほんださん(本多遼太朗)
わが投資術
わが投資術
清原達郎
今さら聞けない 投資の超基本
今さら聞けない 投資の超基本
泉美智子奥村彰太郎(監修)