エバンジェリストの仕事術

自分の価値を高め、市場で勝ち抜く
未読
エバンジェリストの仕事術
エバンジェリストの仕事術
自分の価値を高め、市場で勝ち抜く
未読
エバンジェリストの仕事術
出版社
日本実業出版社

出版社ページへ

出版日
2015年02月19日
評点
総合
4.0
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
4.5
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

ここ数年でIT業界を中心に広がりを見せた「エバンジェリスト」は、決してまだ一般的な存在ではないが、着実にその存在意義が認められつつある職種だ。なかでも「デモの達人」「エバンジェリスト養成講座」の西脇資哲氏といえば、華麗なプレゼンとエバンジェリストという仕事を確立した立役者として記憶している人も多いことだろう。

本書はエバンジェリストとしての単なるプレゼンのノウハウ本ではない。「自分の価値を高め、市場で勝ち抜く」という副題こそが本書の価値を体現している。西脇氏自身の歩んだキャリアを主軸に、現在の地位に押し上げた仕事への取り組み方、新しい働き方についての思いが語られている。経験を蓄積し、努力を繰り返し、得意な仕事を続けていくこと。日々の取り組みは華やかなステージと対照的に、こうした地道な積み重ねと仕事へのこだわり、そして仕事への静かな情熱と愛に満ちている。彼がプロフェッショナルたるゆえんが、本書を読むとなるほどと腑に落ちる。成功は一朝一夕には成らず――そんな言葉が頭をよぎる。

ITエンジニアでなくても、エバンジェリストそのものに興味がない人たちにも、西脇氏の働き方や、「伝える力」の磨き方はあらゆる職種で応用可能といえるだろう。これから自分のキャリアを構築していく新社会人にとっても良き指南書として、一読を勧めたい。

著者

西脇 資哲
日本マイクロソフト、エバンジェリスト、業務執行役員。1969年生まれ。プログラマー、システムエンジニアとしてOS/2の開発などに従事した後、フリーエンジニアとしてISPの立ち上げなども経験。1996年に日本オラクルに入社。プロダクトマーケティング業務を経験後、エバンジェリストとして活躍する。2009年12月にマイクロソフト(現・日本マイクロソフト)へ入社。マイクロソフト製品すべてを扱うテクニカルソリューションエバンジェリストとして活躍し、個人で続けている「エバンジェリスト養成講座」はエンジニアに絶大な人気を誇る。著書に『エバンジェリスト養成講座 究極のプレゼンハック100』(翔泳社)がある。

本書の要点

  • 要点
    1
    エバンジェリストとは「価値」を伝える仕事だ。あくまで中立的に製品に込められた企業の思いや新しい世界観を伝えることがミッションである。新たな働き方でもあるため、評価基準や存在価値は自分で作り出さねばならない。
  • 要点
    2
    エバンジェリストの現場では技術的な裏づけ、環境、機材を整えるなど、準備が9割を占める。ただひたすら勉強し、リハーサルを行い、デモのシナリオを作る。こだわることがエバンジェリストへの第一歩だ。
  • 要点
    3
    エバンジェリストの「伝える技術」は多くの分野で活用できる。企業は潜在的に正確に製品やサービスの魅力を伝える技術を必要としている。
  • 要点
    4
    エバンジェリストはある意味ノマドワーカーの要素を持つ。自ら売り込み、努力を続ける必要があり、そこにゴールはない。

要約

【必読ポイント!】 「エバンジェリスト」とは何か?

製品自体ではなくその価値と可能性を伝える
Rawpixel Ltd/iStock/Thinkstock

本書の題名にもなっている「エバンジェリスト」とは、一般的にはここ数年、IT業界で浸透してきている職種の一つで、最新技術を伝える役割を担うものだ。

特に本書ではエバンジェリストのことを「新しい価値観を伝えるひと」と定義している。その手法は広報でもなく、広告塔でもなく、営業でもPRでもない。もちろんそういった活動をすることもあるが、エバンジェリストの主な仕事はプレゼンやデモを行うことだ。製品の価格やスペックといった機能面の魅力だけでなく、その製品を使うことで実現できる新しい世界観、そして企業の熱い思いを伝えていくのである。

エバンジェリストは、企業に属していながらもインディペンデントな存在である、という点もユニークだ。たとえばiPhoneを使ってマイクロソフトの製品をプレゼンしても良い。IT業界全体の発展をめざし、競合他社批判ではなく比較を行う。こうした中立的なポジションからの発言が、企業にとっても結局は得だからだ。

より的確な比較、自社製品の良さを伝えるためには、エンジニアの素地が必要であり、著者・西脇氏自身もエンジニア出身であるだけでなく、実際にIT業界のエバンジェリストはエンジニア出身者が多い。

また、まだ発展途上の新しいポジション故に、企業内での評価基準を自ら作り出していく気概も必要だ。西脇氏はセミナー開催回数や参加オーディエンス数などに加え、満足度や自身を指名してくれる割合、そしてエグゼクティブ層へのアプローチ回数などで存在価値を作り出している。

エバンジェリストへの道のり

新しい価値を伝える力が武器になる

著者である西脇氏は現在、日本マイクロソフトのエバンジェリストとして第一線で活躍している。同社の業務執行役員でもある。彼のキャリアは1980年代後半、汎用コンピューター(メインフレーム)が主体だった時代にプログラマーとしてスタートした。その後、システムエンジニア、プリセールスエンジニアと、その業界ではごく当たり前のキャリアパスを歩んでいく。

契機が訪れたのはインターネットの大波が押し寄せた1995年のことだ。「これからはインターネットの時代になる」と確信した西脇氏は勤めていた最初の会社を辞め、2つのインターネットサービスプロバイダ(ISP)を立ち上げた。インターネットの勉強をしていたことに加え、オープンシステム(メーカーを飛び越えてシステムが連携すること)に合わせたネットワークの構築に強みを持っていた彼は、インターネットに詳しかったのだ。このインターネットという新たな技術を先取りし、その魅力を伝えて世の中を変えていく活動が、彼の「エバンジェリスト」としての萌芽となる。

インターネットに関係する仕事について、自分の幅を広げたいという思いを胸に、新たなステージへの挑戦をめざした西脇氏は日本オラクルでマーケティング職に就く。

日本オラクルで担当したのはミドルウェアと呼ばれているもので、当時は無名の製品と言ってよかった。この製品を売るためには、その価値を説明する必要がある。そのために、西脇氏は徹底的に製品を知り尽くすべく努力したという。そうすることでゆるぎない自信が生まれ、その自信が製品への愛着につながり、「伝えたい」思いが湧いてくる。これこそが「新しい価値を伝える」エバンジェリストとしての最初の経験だったという。結局、この努力は担当製品がトップシェアとなることで実を結んだ。

自らの存在価値は自分で作り出せ
David Becker/Getty Images News/Thinkstock

エバンジェリストとしての経験値を上げ、幅を広げたいと望む西脇氏が次のステージとして選んだのは日本マイクロソフトだった。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2645/4168文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2015.04.30
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
スタンフォード・マッキンゼーで学んできた熟断思考
スタンフォード・マッキンゼーで学んできた熟断思考
籠屋邦夫
未読
加算混合の発想(2015年新装版)
加算混合の発想(2015年新装版)
大前研一
未読
リスクを取らないリスク
リスクを取らないリスク
堀古英司
未読
レジリエンスとは何か
レジリエンスとは何か
枝廣淳子
未読
大前研一ビジネスジャーナル No.2
大前研一ビジネスジャーナル No.2
大前研一(監修)good.book編集部(編)
未読
ペンタゴン式目標達成の技術
ペンタゴン式目標達成の技術
カイゾン・コーテ中津川茜(訳)
未読
突き抜けた人材 “異能ベーター”
突き抜けた人材 “異能ベーター”
日経情報ストラテジー(編)川又英紀山端宏実加藤慶信
未読
ブランド「メディア」のつくり方
ブランド「メディア」のつくり方
嶋浩一郎
未読
法人導入をお考えのお客様