やり直し・差し戻しをなくす できる人の準備力の表紙

やり直し・差し戻しをなくす できる人の準備力


本書の要点

  • 仕事にとりかかる前にその「目的」と「ターゲット」を確認するべきである。これを怠ると、やり直し・差し戻しに余計な時間や労力がかかってしまうことになる。

  • 仕事の依頼者のアウトプット(成果物)イメージを確認し、依頼者の希望する形でのアウトプットを心がける。もし依頼者のアウトプットイメージが曖昧な場合は一緒にイメージを固めて共有する必要がある。

  • 自分の主観だけでアウトプットせず、客観的な情報も交えて、アウトプットする情報の立ち位置を考えることが大切である。

1 / 3

アウトプットに取りかかる前に

仕事の目的を確認する

Hemera Technologies/AbleStock.com/Thinkstock

「準備」という言葉から多くの人が思い浮かべるのは、資料作りのための素材集め、顧客への企画書作成のためのデータ収集、といったことだろう。しかしその前に、忘れてはならない「準備」がある。それは「仕事の目的を確認する」ということだ。これを怠ると、的外れな情報素材を集めてしまったり、顧客の役に立たない企画書を作ってしまったりなど、やり直し・差し戻しに余計な時間を要する羽目になる。だが、すべての依頼者が仕事の目的を事前に伝えてくれるとは限らない。仕事をするうえで大切なのは「相手が求めることに応えること」であり、それが何なのかを探る力が不可欠だ。そして依頼者の目的が曖昧な場合は、一緒になってはっきりと定めていく、という姿勢が重要なのだ。著者が、雑誌の仕事である有名な俳優兼ミュージシャンをインタビューしたときのことだ。雑誌の読者層は60代が中心で、取材対象の男性は当時40歳を間近に控えていた。雑誌がこの男性を誌面に登場させる狙いは「彼と同世代の若い人に手に取ってもらい、将来の読者となり得る層を新規開拓したい」というもの。この目的を確認せず、ただメインターゲットである60代向けに記事を作っていたなら、依頼側の意図するものとはならなかっただろう。仕事にはすべて目的があり、目的があるから仕事が生じる。これに気づかず言われたとおりの作業をこなすだけの人は、ピント外れの仕事しかできない。すべての仕事は、その目的の確認から始めるべきである。

仕事のターゲットを意識する

次の準備は、「ターゲットを理解する」である。すなわち、「その仕事は誰のためのものか」を意識することである。この際に注意するべきは、「発注者がその仕事のターゲットとはならない、ケースがある」ということである。例えば、著者はライターであり、発注者は出版社の編集者だが、ターゲットは読者である。この場合は、依頼した編集者のためではなく、読者にとって「役に立つ」「面白い」と思ってもらえることが大切になる。逆に、編集者のために仕事をして気に入ってもらえたとしても、読者の支持が得られないものが仕上がったとしたら、本来の目的を達成できず本末転倒となってしまう。これは、編集やライターの仕事に限らず、すべての仕事に置き換えることができる。ある秘書職の女性は、日常的な会議資料の作成でもターゲットを必ず意識するという。彼女は、事前に会議の出席者を確認する。部長クラスの集まりか、社長・会長クラスの集まりかで資料の作り方が異なるのだ。出席者が社長・会長クラスの場合は、年齢による視力の衰えを考慮し、資料の文字サイズを通常より大きめにする。このような些細なことでもターゲットを意識すると、行動の一つひとつを変えていくことに繋がるのである。

2 / 3

【必読ポイント!】 できる人の「仕事のプロセス」

アウトプットイメージを共有する

Halfpoint/iStock/Thinkstock

3つ目の準備は、「アウトプットイメージを依頼者と共有すること」である。最終的な仕事の仕上がりイメージを依頼者と共有できていないと、仕事はうまくいかない。例えば上司から「部内で打合せするためのデータをまとめて欲しい」と指示があったとする。

もっと見る
この続きを見るには...
残り1723/3045文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.08.27
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ
偉大な指揮者に学ぶ無知のリーダーシップ
土方奈美(訳)イタイ・タルガム
リーダーのための行動分析学入門
リーダーのための行動分析学入門
島宗理
小さな会社の幹部社員の教科書
小さな会社の幹部社員の教科書
井東昌樹
これが「買い」だ
これが「買い」だ
成毛眞
やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい!
やりたいことを仕事にするなら、派遣社員をやりなさい!
大崎玄長
書くだけであなたの最高の力を引き出す方法
書くだけであなたの最高の力を引き出す方法
ジョアンナ・バーシュジョハンネ・ラヴォイエ大嶋祥誉(監修)
バリアバリュー
バリアバリュー
垣内俊哉
為末大の未来対談
為末大の未来対談
為末大

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴