自分を操る超集中力

未読
自分を操る超集中力
自分を操る超集中力
未読
自分を操る超集中力
出版社
かんき出版
出版日
2016年05月27日
評点
総合
4.0
明瞭性
4.0
革新性
4.0
応用性
4.0
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

本書の著者であり、メンタリストとして有名なDaiGoは、テレビ出演、企業研修、経営者へのアドバイスといった仕事に加え、ニコニコ動画に週4回出演し、毎日20冊の読書をする。さらには、ほぼ毎日ジムに通い、時に海外旅行も楽しんでいる。これほど充実した日々を送れるのは、究極の集中力を発揮しているからだという。

そんな著者も、子どもの頃は集中力に欠け、「学習障害ではないか?」と両親や先生に心配されるほどで、成績も常に下位だったという。しかしあるとき彼は、「勉強をして自分を変えよう」と決意した。闇雲に勉強する前に、心理学や脳科学の専門書で研究し、集中力の法則をまとめ上げたのである。

本書では、心理学や脳科学の知見や著者の実体験をもとに、集中力の鍛え方や、集中力を発揮しやすい環境づくり、疲れをとるメソッドなどが、わかりやすいイラストとともに解説されている。集中力が手に入れば、仕事の生産性がグッと上がるだろう。

著者によると、どんなに疲れていても集中力を持続させるには、前頭葉にある「ウィルパワー」を枯渇させないことがキーになるという。また、「集中力は生まれつきの資質ではなく、トレーニングで鍛えられる」「脳が感じる疲労感は思い込みでしかない」などと、私たちの通念を良い意味で裏切ってくれる。「今度こそ集中力を身につけて、夢を実現させたい」。そんな決意に燃えるビジネスパーソンにとって、非常に即効性の高い一冊だ。

ライター画像
名久井梨香

著者

メンタリストDaiGo
人の心を読み、操る技術「メンタリズム」を駆使する日本唯一のメンタリスト。テレビ番組への出演多数。外資系企業の研修やコンサル、遺伝子解析企業の顧問、大学の特任教授なども務めている。
主な著書は、『人を操る禁断の文章術』(かんき出版)、『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』(ダイヤモンド社)、『限りなく黒に近いグレーな心理術』(青春出版社)、『ポジティブ・チェンジ』(日本文芸社)ほか。著書累計で100万部を超える。
本書は、自分の心を操る「行動と集中力の絶対法則」を、著者が初めて明らかにした1冊となる。

本書の要点

  • 要点
    1
    注意力が散漫だった著者は、集中力を生み出す方法を体得し、今では数々の多彩な業務をこなし、プライベートも充実させられるようになった。
  • 要点
    2
    集中力の源は、「ウィルパワー」という思考や感情をコントロールする力である。ウィルパワーを高めるには、「ウィルパワーを増やす」「ウィルパワーの消費量を節約する」という2つの方法がある。ウィルパワーの消費を減らせば、集中力が高まる。
  • 要点
    3
    集中力を起動させる7つのエンジンは、場所、姿勢、食事、感情、習慣、運動、瞑想である。

要約

【必読ポイント!】 集中力を操る3つのルール

ウィルパワーを高める2つの方法

集中力が湧き出す泉は、前頭葉にある。前頭葉には、「ウィルパワー」という、思考や感情をコントロールする力が備わっている。このウィルパワーは総量に限りがあり、集中力を使うたびに少しずつ消耗していく。その一方で、良い睡眠やエネルギー源となる食事を心がけると、補給できる。また、ウィルパワーの出どころは1つしかないため、仕事でウィルパワーを消耗すると、プライベートでもその影響が出てしまうのだ。

集中力の源であるウィルパワーを高めるには、「ウィルパワーを増やす」「ウィルパワーの消費量を節約する」という2つの方法がある。

ウィルパワーを増やす

まず1つ目、ウィルパワーを増やす方法について解説する。ある社会心理学者は、学生を3つのグループに分け、それぞれに「2週間姿勢に気をつけて生活をする」「2週間食べたものを記録する」「2週間前向きな気持ちを維持する」という指示を出す実験を行った。すると、「2週間姿勢に気をつけて生活をする」ことに取り組んだグループが良い成績をとったそうだ。

この結果から、日頃、無意識に行っている行為を「やらないようにすること」で、集中力を発揮できることがわかる。姿勢に意識を向ける機会は少なく、気がつけば猫背になっていたり、肘をついていたりするだろう。それを意識的に直すには、想像以上の集中力を要する。そのため、無意識の行動を客観的に観察し、改める行動をくり返せば、ウィルパワーを強化できる。これを「セルフモニタリング効果」と呼ぶ。また、利き手とは逆の手で歯磨きをする、ドアの扉を開ける、パソコンのマウスを使うなどでも、同等の効果を得られる。

ウィルパワーの消費量を節約する
margouillatphotos/iStock/Thinkstock

次に、2つ目の「ウィルパワーの消費量を節約する」方法について述べていく。大事なのは、集中力を使う作業を習慣化することである。人間の脳は、「何かをやる」ときだけでなく、「何かをやらない」「何かをしたいと望む」といった選択や判断をするときにも、集中力を使うため、ウィルパワーも減っていく。例えば、「朝食は何を食べるのか」「メールの返信をすぐにすべきか」といった些細な判断においてさえも、ウィルパワーを浪費してしまう。

すると、人間は決断を先延ばしするようになる。しかし、先延ばしによって、無意識に「気にした状態」が続き、ウィルパワーがいっそう消費されてしまう。こうした状況を回避するには、即決できる仕組みをつくり、行動を習慣化させることが重要だ。

このように、ウィルパワーの消耗を減らし、トレーニングすることで集中力を高めることができる。

時間を区切って、自身を焦らす
Nastco/iStock/Thinkstock

「集中力=ずっと続くもの」だと思い込んでいる人はいないだろうか。実は、人間の脳は集中を持続させないようにできている。なぜなら、敵にいつ襲われるかわからない野生時代においては、多方面に注意を払えるほうが好都合であり、その本能が今も残っているからだ。

集中力が高い人は、この持続しない性質を逆手にとり、あらかじめ時間を短く区切って、短期間の集中状態をくり返している。「もうちょっとやりたかった」というところで仕事や勉強をあえて打ち切ることで、疲れが残りにくくなり、モチベーションを持続できる。これを「焦らし効果」と呼ぶ。仕事や勉強のスピードを速くしたいのならば、自身の気持ちを上手に焦らすことがポイントである。

また、集中力は時間がいくらでもあるときよりも、制限のある状態のほうが高まっていくと言われている。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2910/4367文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2016.09.30
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
誰とでも10秒でうちとける 話し方教室
誰とでも10秒でうちとける 話し方教室
大畠常靖
未読
仕事の結果は「はじめる前」に決まっている
仕事の結果は「はじめる前」に決まっている
大嶋祥誉
未読
一瞬で判断する力
一瞬で判断する力
若田光一
未読
直観力
直観力
メンタリストDaiGo
未読
裸でも生きる
裸でも生きる
山口絵理子
未読
最後までやりきる力
最後までやりきる力
門脇弘典(訳)スティーヴ・レヴィンソンクリス・クーパー
未読
本音で生きる
本音で生きる
堀江貴文
未読
最高の自分を引き出す 脳が喜ぶ仕事術
最高の自分を引き出す 脳が喜ぶ仕事術
キャロライン・ウェッブ月沢李歌子(訳)
未読
法人導入をお考えのお客様