会話は、とぎれていいの表紙

会話は、とぎれていい

愛される48のヒント


本書の要点

  • 魅力あるコミュニケーションのためには、言葉を生み出す元となる心が何よりも大切である。目の前の相手に対する優しさ、気遣い、思いやり、自分自身の心のあり方を大事にしよう。

  • 嫌なことやつらいことも自分の中で面白がったり、楽しい材料の一つに変えていったりすることができれば、自分の気持ちと周りの空気を明るくすることができる。

  • 人に好かれるには、人を好きになることだ。「この人苦手だな」と感じたとき、ダメなところを前向きに解釈して「愛のあるツッコミ」をしてみると、多くの人を受け入れることができるだろう。

1 / 5

【必読ポイント!】 言葉より大事なもの

人生で一番落ち込んでいたときに救ってくれた一言

coffeekai/gettyimages

多くの人は、コミュニケーションを「言葉」や「仕草」など、表面に現れるものだととらえているかもしれない。けれど、相手に対する気遣いや思いやりといった「根」にあたる部分があってこそ、表面に現れるコミュニケーションが魅力的なものになる。著者がフジテレビ入社1年目の頃、「アナウンサーをやめたい」と思うことは何度もあったという。何もできない状態でテレビに出て、多くの人の視線を受けるプレッシャーが苦しかったからだ。2008年には『カトパン』という番組が始まり、大きな重圧を受けて「つらい」「やめたい」という拒否反応はさらに募った。そんなとき、先輩アナウンサーの松尾翠さんに「考えすぎなくていいよ! ちょっとみんなとおしゃべりしに行こ! って遊びに来るぐらいの気持ちで仕事に来ればいいじゃない」というふうに声をかけられた。「やめたい」と口にしてはいても、心の中で相反する感情が渦巻いていた著者に、この言葉はすっと届いた。心の負担が軽くなるとともに、仕事への前向きな気持ちも引き出され、本当に救われたという。自分の中に「もっと頑張りたい」という気持ちがあったことを実感したのは、『カトパン』が終了すると知ったときに涙が流れたからである。松尾翠さんの思いやりのこもった言葉は、落ち込んでいるとき、慰めるだけでなく、そっと背中を押してくれたのだった。

「目を見て話す」にこだわらない

会話では、必ずしも相手の目を見て話す必要はない。もちろん、相手の目を見て自信満々に話すことも大事だが、それが苦手な人もいる。著者がある番組で、大人気のバンドメンバーにインタビューしたときのことだ。とても口数が少ないと有名なメンバーの一人が、目を合わせてくれなかったものの、しっかりと曲への思いや制作エピソードを話してくれた。目が合わなかったことはまったく気にならず、話そうとしてくれたことが純粋にうれしかったという。目が合うか合わないか、ではなく、お互いが伝えたいことを伝えられるかどうかが大切なことだ。「明るくハキハキしなければいけない」「常に笑顔を絶やしてはいけない」というようなプレッシャーを自分にかけるのではなく、相手を知り、自分を知ってもらうことを意識すれば、自然と楽しい会話が生まれるだろう。

2 / 5

なぜ、あの人は愛されるのか

タモリさんがスタッフに慕われる理由

『笑っていいとも!』のADはみな、タモリさんのことが大好きだった。番組中の『曜日対抗! いいとも選手権』というコーナーには、誰でもネタ出しできる空気があった。そこで若手のADが企画を出すと、どんなにうまくいかなそうなネタにも、タモリさんはOKを出したという。タモリさんはもちろん、どんなネタだろうと必ず面白くして番組を成立させてしまうわけだが、信じて任せてくれたことにADはとても感謝して、奮起してがんばり、次の企画につなげていった。こうしたタモリさんの懐の深さが優秀なスタッフを育て、番組を長寿番組に育てたのだろう。後輩や部下への接し方として、素晴らしい姿勢だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2592/3881文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2019.06.06
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

すべては「好き嫌い」から始まる
すべては「好き嫌い」から始まる
楠木建
科学的に証明された究極の「なし遂げる力」
科学的に証明された究極の「なし遂げる力」
児島修(訳)ショーン・ヤング
KGBスパイ式記憶術
KGBスパイ式記憶術
デニス・ブーキンカミール・グーリーイェヴ岡本麻左子(訳)
女の機嫌の直し方
女の機嫌の直し方
黒川伊保子
オックスフォードの学び方
オックスフォードの学び方
岡田昭人
実験思考
実験思考
光本勇介
「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文
「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文
西岡壱誠
最新医学が教える 最強のアンチエイジング
最新医学が教える 最強のアンチエイジング
米井嘉一

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴