戦略的ストーリー思考入門の表紙

戦略的ストーリー思考入門


本書の要点

  • 戦略的にストーリーを活用していけば、自分の考えていることの実現に一歩近づける、というのが本書のキーとなるメッセージである。

  • 戦略的ストーリー思考を身につけるためには、①ストーリーを「連続した出来事」と捉える、②「はじまり」と「おしまい」を意識する、③ストーリーの「舞台」と「地」を意識する、④逆算思考、⑤成果物を組み立てる思考、⑥難所想定の思考、⑦出来事を並べる順序、⑧視点の置き方、⑨伝える場面の選択の9つの原則の理解が必須である。

1 / 4

【必読ポイント!】ストーリーのゆるさを活かすのがストーリー思考

戦略的なストーリー活用のススメ

この本の主題は以下の通りだ。「戦略的にストーリーを活用していけば、自分の考えていることの実現に一歩近づける」ストーリーとは、「いくつかの連続した出来事」である。そして戦略的にストーリーを活用する「ストーリー思考」を身につけることができれば、やりたいことの実現に一歩近づくのだ。「企画を通したい」「プロジェクトを成功に導きたい」「新商品を世に送り出したい」このような物事がうまく実現できないのは、以下2つの理由が考えられる。1.実現に向けたプランが十分に練られていない2.実現のために必要な関係者の説得が十分できていないストーリー思考は、こういった問題を突破することができる強力な武器である。ストーリーを使うことで、「感情に訴えかけやすくなる」「イメージを共有することができる」「記憶に残りやすい」といったメリットがあるからだ。著者は、このメリットはストーリーが持つ「ゆるさ」に起因するものであると主張している。人はがちがちに固まっているロジックよりも、勝手にいろいろ補足してイメージを膨らませられるストーリーのほうが馴染みやすい。ストーリーにはこうした余地が存在するのだ。しかし、ストーリーの持つゆるさは、時に「例外を指摘される」「逆に反感を持たれる」「本題はまだか?といらつかれる」といった危険性も持っている。それでは、ストーリーを戦略的に使いこなすためにはどうしたらよいのだろうか。

2種類のストーリーとストーリーを使う4つの場面

Mihajlo Maricic/iStock/Thinkstock

ストーリーをビジネスで使う場合、大きく2つの種類に分けることができる。ひとつが、すでに起こった出来事をストーリーにすること(これまでストーリー)。もうひとつが、将来実現したい出来事をストーリーにしたもの(これからストーリー)である。これまでストーリーで大事なのは、ある程度相手に興味を持ってもらえる題材の選び方である。一方、これからストーリーで大事なのは、ひとつひとつの出来事の「つながり」である。実現される可能性がほとんどないことを並べられても、相手にとっては夢物語にしか聞こえないのだ。ストーリーの具体的な活用場面としては、以下の4つが考えられる。具体的な解説は本書に委ねる。1.相手に理解を深めてもらう場面2.イメージを共有する場面3.やり方を理解してもらう場面4.プランやアイデアを作り出す場面

すべては「何のためのストーリー?」からはじまる

ストーリーを組み立てていくのは楽しい。自分の頭の中であれこれとイメージを膨らませながら出来事を組み立てる。しかし、ストーリーを作っていく最中で、結局自分はそのストーリーでなにを伝えたかったのか、ふと見えなくなってしまうことがある。それでは本末転倒だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3212/4373文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2014.05.29
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

早く正しく決める技術
早く正しく決める技術
出口治明
悪魔のサイクル(2013年新装版)
悪魔のサイクル(2013年新装版)
大前研一
未来への6つの約束
未来への6つの約束
日本大学N.研究プロジェクト(編)
ビジネスモデル×仕事術
ビジネスモデル×仕事術
細谷功井上和幸西本伸行
シンプルな戦略
シンプルな戦略
山梨広一
「このままでいいのか」と迷う君の 明日を変える働き方
「このままでいいのか」と迷う君の 明日を変える働き方
金井壽宏
未来を切り拓くための5ステップ
未来を切り拓くための5ステップ
加藤崇
いつだってこんなリーダーが組織を蘇らせる
いつだってこんなリーダーが組織を蘇らせる
日経トップリーダー(編)

同じカテゴリーの要約

【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
経営者のための正しい多角化論
経営者のための正しい多角化論
松岡真宏
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
ユニクロ
ユニクロ
杉本貴司
心理的安全性のつくりかた
心理的安全性のつくりかた
石井遼介
ローソン
ローソン
小川孔輔
ジョブ型人事の道しるべ
ジョブ型人事の道しるべ
藤井薫
組織と働き方の本質
組織と働き方の本質
小笹芳央
地頭力を鍛える
地頭力を鍛える
細谷功