最少の努力で「トップ内定」し「仕事力」も高める

就活テクニック大全

未読
就活テクニック大全
最少の努力で「トップ内定」し「仕事力」も高める
就活テクニック大全
未読
就活テクニック大全
出版社
東洋経済新報社

出版社ページへ

出版日
2019年03月14日
評点
総合
4.2
明瞭性
4.0
革新性
4.0
応用性
4.5
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「就活」は、その人の人生を左右する一大イベントだ。限られた新卒採用枠をめぐって、数十万人が死闘を繰り広げる。若き学生たちにかかるストレスは尋常ではなく、要約者は、自身の就活を思い返すだけで胸が苦しくなるほどだ。

大人になった今、あのときの自分に一冊の本を手渡せるなら、きっと本書を選ぶことだろう。著者である坂本直文氏は、大学時代から就職コンサルタントを志し、証券会社や広告代理店、新聞社、教育業界で経験を積んできた。全国80大学での講演実績があり、就活関連書籍を多数出版している“就活のプロフェッショナル”だ。

本書には、「大学の専攻とは異なる業界・職種への就職は難しい?」「結婚・出産後も働き続けられる会社はどう見極めればいい?」「グループディスカッションで他の就活生に差をつけるには?」など、まさに就活生が求める情報が満載だ。友人にも、OBやOGにも、もちろん本命企業の人事担当者にも聞きづらい、かといってインターネットにものっていない素朴な疑問の答えや、ライバルに差を付けるテクニックが余すことなく語られている。

就活は個人戦だ。いくら仲が良い友人とであっても、手と手を取り合ってゴールまで走り続けることは難しい。孤独な個人戦を勝ち抜くために、この一冊が心強い味方になってくれるはずだ。

著者

坂本 直文(さかもと なおふみ)
キャリアデザイン研究所代表。大学非常勤講師(就職指導担当)。企業研修講師(面接/採用スキルアップ指導担当)。大学時代から就職コンサルタントを志し、証券会社、広告代理店、新聞社、教育業界で実務経験を積み、同研究所を設立。全国の就活サークルの顧問も務める。広告理論、新聞・ビジネス誌の記事・IR情報分析などを駆使した、具体的かつ実践的な指導に定評がある。全国大学生協書店売上1位(エントリーシート部門)を誇る『内定者はこう書いた!エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR完全版』(高橋書店)など著書多数。静岡県出身。立教大学理学部物理学科卒業。
資格:心理カウンセラー、EQコーチャー。
講義実績:1998~2018年で80大学。主催は大学キャリアセンターまたは大学生協。東京大学、京都大学、東京工業大学、大阪大学、一橋大学、神戸大学、東京外国語大学、千葉大学、広島大学、岡山大学、香川大学、山口大学、早稲田大学、慶應義塾大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、立教大学、明治大学、中央大学、法政大学、学習院大学、武蔵大学、北星学園大学、札幌学院大学、愛知淑徳大学、松山大学、広島経済大学など。
・著者МAIL sakamoto393939@yahoo.co.jp
・著者HP www.gekiteki.net

本書の要点

  • 要点
    1
    本命企業への志望度をアピールするために、その企業専用のノートを用意しよう。ノートにIR情報や新聞記事のスクラップをまとめ、企業分析に活用する。セミナーや説明会でそのノートを携えて質問すれば、きっと好印象を残せるはずだ。
  • 要点
    2
    自己PRは、自分だけで考えてはいけない。学生時代に力を入れたことをノートに書き出し、志望企業の社員に「これらの経験のうち、どれが御社の仕事に役立つか」と質問しよう。
  • 要点
    3
    面接では、毎年同じような質問が出題されるものだ。内定者に質問するなどして、過去5~10年分の質問を確認してみよう。

要約

企業選び

中小企業を「腕試し受験」する
Aramyan/gettyimages

就活生の多くは、中小企業には目もくれず、大企業や人気企業ばかりを受けている。だが積極的に中小企業を「腕試し受験」したほうがいい。そのメリットは4つある。

1つ目は、エントリーシートや面接の訓練になること。本命企業と同じ業界の中小企業であれば、同じような質問が出る可能性がある。

2つ目は、面接度胸がつくこと。面接を重ねれば重ねるほど緊張しなくなる。

3つ目は、中小企業から得た内定が自信となり、大企業の面接へのプレッシャーが減ること。内定を得れば自己肯定感が高まり、本命企業の面接を楽しめる。

4つ目は、優良な中小企業に目を向けられること。腕試しのつもりで受けた中小企業は、あなたにとって運命の一社かもしれない。

志望している業界の中小企業を見つけるのは、意外と簡単だ。業界地図本で志望業界のページを見て、下位の企業を検索しよう。ネットで「志望業界名 中堅企業」「志望業界名 ベンチャー企業」「志望業界名 子会社」「志望業界名 関連会社」と検索するのも有効だ。ヤフーファイナンスで志望業界名を検索したり、『就職四季報』で志望業界の関連企業を探したりしてみるのもいい。

そうして中小企業をリストアップし、自分の希望に近い企業を5~10社受けてみよう。選考過程で魅力を感じられないのならば、途中で辞退してもよい。入社したいくらい魅力的な企業を選ぶことがポイントだ。

企業研究ノートで熱意を伝える

一般的な「就活ノート」には、すべての企業についての情報がメモされている。一方で、ごくまれに、本命企業への志望度をアピールするために「企業研究ノート」を作る人がいる。

企業研究ノートの表紙には、志望企業の名前がはっきりと書かれている。ノートの中には、その企業のIR情報(社長のメッセージ、経営計画など)や組織図の切り抜き、新聞記事の切り抜きがスクラップされ、細かく企業分析した跡が見える。さらには、研究分析をふまえ、質問したい項目が5~10個メモされている。

セミナーや説明会では、このノートを携えて質問に行こう。志望度の高さをアピールできるし、「入社後もこれくらい熱心に働きます」というメッセージを伝えられる。こうしたアピールを積み重ねれば、早期選考試験に呼んでもらえるかもしれない。

世界一のBtoB企業を探す
byryo/gettyimages

日本には世界的なBtoB企業(企業対企業取引をしている企業)が多いが、BtoC企業に比べて知名度が低い。そのため受験者が少なく、内定獲得のチャンスが大きくなる。優良なBtoB企業は、就活生にとって狙い目だ。

世界一のBtoB企業を探す方法は、4つある。まず、本書に掲載されている「世界一のBtoB企業リスト」をチェックすること。業界地図本でBtoB企業を探したり、ヤフーファイナンスで「世界一」「世界首位」「シェア1位」などの言葉で検索したりするのもいい。『就職四季報』でBtoB企業を探す手もある。

BtoB企業に合格するには、次のフローが有効だ。まず、志望企業の競合となる企業を知る。北米、欧州、中国、ASEANなど、エリア別に探そう。インターネットで検索するとよい。

次に、

もっと見る
この続きを見るには...
残り3125/4421文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2019.07.01
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
「ホットケーキの神さまたち」に学ぶビジネスで成功する10のヒント
「ホットケーキの神さまたち」に学ぶビジネスで成功する10のヒント
遠藤功
未読
組織開発の探究
組織開発の探究
中原淳中村和彦
未読
老人喰い
老人喰い
鈴木大介
未読
移動力
移動力
長倉顕太
未読
サイボーグ時代
サイボーグ時代
吉藤オリィ
未読
フラグメント化する世界
フラグメント化する世界
鈴木裕人三ツ谷翔太
未読
「アンコンシャス・バイアス」マネジメント
「アンコンシャス・バイアス」マネジメント
守屋智敬
未読
自己啓発をやめて哲学をはじめよう
自己啓発をやめて哲学をはじめよう
酒井穣
未読
法人導入をお考えのお客様