本書の要点

  • 「金利がいい」「金利が悪い」は、立場によってとらえ方が異なる。お金を借りる側にとっては利子があまりつかない「低い金利」がいい金利であり、貸す側にとっては金利が多くつく「高い金利」がいい金利となる。

  • 景気が悪くなると、一般的に金利が下がる。お金を借りやすくなるように、日銀が金利の引き下げを行い、それに連動して銀行から借りるときの金利と預けるときの金利が下がるからだ。

  • 年末調整は、毎月の給与から差し引かれている所得税額と実際の税額とのギャップを再計算し、税額を確定するために行われる。

1 / 3

金利と景気

「いい金利」と「悪い金利」

Chinnapong/gettyimages

「金利がいい」「金利が悪い」という言葉をよく聞くが、金利のとらえ方は立場によって異なる。「金利=利子」と言い換えてみるとわかりやすいだろう。借金を取り立てる金融系のドラマをイメージしてみよう。お金を借りる立場であれば、利子があまりつかない「低い金利」がいい金利になる。一方、貸す立場からすると、金利が多くつくと返してもらえる金額が増えるため、「高い金利」がいい金利だ。このように、金利には二面性がある。銀行にお金を預けることは、お金を銀行に「貸している」ことと同じだから、預金には金利が上乗せされている。だから、銀行からお金を借りるときは金利が低いほうがよく、銀行にお金を預けるときは金利が高いほうがいい。銀行が金利をつけるのは、お客さんに預金してもらうためだ。銀行は、お客さんから集めたお金を企業に貸して利息をもらったり、株や土地などの売買を行ったりすることで利益を上げている。お客さんに預金してもらい、軍資金を多く集めれば集めるほど、銀行の利益も上がるというわけだ。

誰が金利を決めるのか

金利は、各金融機関がそれぞれの基準で決めている。しかし実際は、ほとんど横並びだ。その理由は、日銀(日本銀行)が「銀行にお金を貸し出す銀行」であり、どこの銀行も日銀からお金を借りて経営をしていることにある。日銀は、「金融政策決定会合」によって、市場の金利を調節する方針を決定している。これに基づいて「公開市場操作」することにより、日本の市場全体に出回るお金の量を調整し、世の中の金利をコントロールしている。市場のお金が増えれば、企業や個人の収入が増えやすくなる。そうすると、高い金利を払ってローンを組もうとする人が減る。銀行はローンの借り手を増やすために、金利を下げる方向に動く。逆に市場のお金が減ると、「金利が高くても貸してほしい」という企業や個人が増え、金利は高くなる方向に動く。金利は景気や物価などが複雑に影響するが、日銀の存在も大きな要素になっている。

景気が悪化すると金利が下がる理由

petekarici/gettyimages

景気が悪くなると、一般的に金利が下がる。その理由は、不景気になると、経済を活性化させるために市場のお金を回す必要があるからだ。このとき、金利が高いと「借りたくても借りられない」ということが起こる。そこで、お金を借りたい人が借りやすくなるように、日銀が金利を下げようと動く。それに連動して「銀行から借りるときの金利」も下がり、「預けるときの金利」も下がることになる。例えば、金利が下がっている状態で、A銀行だけが預金金利を上げたとする。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3247/4322文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2020.05.15
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

自分をコントロールする力
自分をコントロールする力
森口佑介
「数字で考える」は武器になる
「数字で考える」は武器になる
中尾隆一郎
交渉力
交渉力
橋下徹
ビジネスエリートになるための 教養としての投資
ビジネスエリートになるための 教養としての投資
奥野一成
一対一でも、大勢でも人前であがらずに話す技法
一対一でも、大勢でも人前であがらずに話す技法
森下裕道
10分読書
10分読書
吉田裕子
文系AI人材になる
文系AI人材になる
野口竜司
人工知能と銀行経営
人工知能と銀行経営
大久保豊西村拓也稲葉大明尾藤剛小野寺亮

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴