著者
日経コンピュータ
1981年の創刊以来、企業情報システムの本質を描き続けてきたIT専門誌
山端宏実
日経コンピュータ/日経クロステック記者。『日経コンピュータ』『日経情報ストラテジー』、日本経済新聞社企業報道部の記者を経て、2018年4月から現職
岡部一詩
日経FinTech編集長/日経クロステック記者。大手IT企業を経て日経BP入社。『日経コンピュータ』『日経FinTech』記者を経て、2019年4月から現職
中田敦
日経コンピュータ/日経クロステック副編集長。『日経Windowsプロ』『日経コンピュータ』などの記者やシリコンバレー支局長を経て、2019年4月から現職。著書に『GE巨人の復活』(日経BP)など
大和田尚孝
日経コンピュータ編集長/日経クロステックIT編集長。SEを経て日経BP入社。『日経コンピュータ』や日本経済新聞社の記者を経て2019年4月から現職。著書に『システムはなぜダウンするのか』(日経BP)など
谷島宣之
日経BP総研上席研究員。『日経コンピュータ』『日経ウォッチャーIBM版』などの記者、編集委員を経て、2009年に日経コンピュータ編集長。2015年から現職
本書の要点
-
要点
1
みずほFGは、2019年7月に世界最大級の勘定系システム構築を完了した。2度のシステム障害を乗り越えたみずほFGの悲願達成の瞬間でもあった。
-
要点
2
2度のシステム障害は、情報システム部門やシステム開発会社だけ...
Copyright © 2022 Flier Inc. All rights reserved.
人工知能と銀行経営
大久保豊
西村拓也
稲葉大明
尾藤剛
小野寺亮
リンク
ドーナツを穴だけ残して食べる方法
大阪大学ショセキカプロジェクト(編)
リンク