ゼロから学べる! ファシリテーション超技術の表紙

ゼロから学べる! ファシリテーション超技術


本書の要点

  • 良い会議の条件は「時間厳守」「決まる・まとまる」「参加者の納得度が高い」の3点である。

  • ファシリテーターの役割は、会議が円滑に行われるように、プロセスをリードし、活発な意見が出る「場づくり」を演出することだ。

  • 会議で議論をする際のプロセスは、3段階に分けられる。まず参加者から意見を集め、それを整理し、方向性を決断・合意形成を行うというステップだ。

  • 会議における合意形成は「参加者が会議終了後、作業するうえで迷うことがないレベル」で行う。

1 / 4

会議に不可欠なファシリテーター

良い会議とは何か?

Drazen_/gettyimages

ほとんどの人は、どのような会議が「良い会議」なのかを知らない。良い会議の条件は「時間厳守」「決まる・まとまる」「参加者の納得度が高い」の3つだ。特に重要なのは参加者の納得度である。会議で合意したことを実行してくれるかどうかは、参加者の納得度にかかっている。「実のある会議ほどヒートアップするものだ」と考えている人もいるだろう。だが、それは大きな誤解だ。会議で白熱するような議論は不要である。勝ち負けや正誤に話がすり変わると、建設的な議論は遠のくばかりだ。会議全体が気まずい雰囲気になり、次回に持ち越されてしまうという経験をした方もいるだろう。一方で、和気あいあいと会議が進んでも、収拾がつかなくなる場合もある。たくさんの意見が出たものの、なかなかまとまらず、結論を出すのに時間がかかってしまうこともあるだろう。本書では、こうした会議の「困りごと」をクリアするためのファシリテーション技術を伝授していく。

会議を円滑に進めるプロフェッショナル

ファシリテーションとは、会議を円滑に進行することを指す。ファシリテーターは、会議が円滑に行われるように、プロセスをリードし、活発な意見が出る「場づくり」を演出する。単に会議の進行役を指すわけではない。ファシリテーターに求められる役割は次の3つだ。1つは会議を設計(デザイン)できるか。2つめは会議をリードできるか。そして3つめは「場づくり」ができるかどうかである。これらの役割を果たすには、あらかじめ会議の脚本を考える必要がある。会議をどう進行させ、どう着地させるのか。会議の結論を予測しておかなければならない。

ファシリテーターに求められる3つの役割

先述した3つの役割について詳しく説明しよう。(1)会議をデザインできるかファシリテーターは、会議の必要性や目的を明確化するとともに、その目的達成のために、議論の順番を組み立てる必要がある。具体的には会議の前にアジェンダ(進行表)を作る。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3078/3914文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.03.24
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

適職の結論
適職の結論
宇都宮隆二
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
小川真理子藤吉豊
楽しくない仕事は、なぜ楽しくないのか?
楽しくない仕事は、なぜ楽しくないのか?
土屋裕介小屋一雄
TTPSマネジメント
TTPSマネジメント
中尾隆一郎鈴木利和肱岡優美子
オンラインでも好かれる人・信頼される人の話し方
オンラインでも好かれる人・信頼される人の話し方
桑野麻衣
成果・イノベーションを創出するダイバーシティ・マネジメント大全
成果・イノベーションを創出するダイバーシティ・マネジメント大全
西村直哉
新版 20歳のときに知っておきたかったこと
新版 20歳のときに知っておきたかったこと
ティナ・シーリグ高遠裕子(訳)
「ニューノーマル」最強仕事術
「ニューノーマル」最強仕事術
濱田秀彦

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
仕事の「判断ミス」がなくなる脳の習慣
加藤俊徳
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
きちんと伝わる説明の「型」と「コツ」
阿部恵
AIエージェント革命
AIエージェント革命
シグマクシス
やりきる意思決定
やりきる意思決定
中出昌哉
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳