本書の要点

  • これまでの「成功」とは、資本的な豊かさのことであった。しかし、本質的な幸福度の高さを求める人が増えたことで、成功の定義は変化している。

  • Makuakeでは、様々なプロジェクトに「応援購入」というかたちで資金が集まる。金融機関で融資を断られても、プロジェクトの成功で開発に成功、その実績で融資を受けるケースも出ている。

  • プロジェクトを公開すれば、簡単に資金が集まるわけではない。初動でうねりを広げるためには、既存のファン、サポーターの存在が欠かせない。

  • 大企業もMakuakeを使えば、「試作品」としてスモール・スタートすることができる。

1 / 5

【必読ポイント!】 旗をたて、やりたいことを宣言する

資本的豊かさから「本質的な幸福度の高さ」へ

インターネットを通じた買い物の広がりに伴い、作り手と使い手が直接つながることができるようになった。こうしたコミュニケーションの変化は、今後の「ものの売り方」を考えるうえで重要な観点だ。従来型の「大量生産、大量消費」によるビジネスでは、会社を大きくし、利益を上げる、いわゆる資本的豊かさが成功のバロメーターだった。しかし、そういった「成功」よりも、本当に欲しいと感じる人に本当に良いものを届けたい、作り手が愛してやまないものを生み出したいと考える人、そこにある「本質的な幸福度の高さ」を求める人が増えてきている。本書では、そんな時代の新しい「売れる」法則を紹介していく。

「べき」から生まれるオリジナリティ

designer491/gettyimages

売れるための第一法則は「旗をたて、やりたいことを宣言する」ことだ。「この事業を私がやっていることに意味がある」と本気で信じている人に、応援が集まるのだ。Makuakeで印象的なプロジェクトには、共通して「べき」の理由が宿っている。それは、オリジナリティと言い換えられる。オリジナリティを商品に宿らせることで、初めて伝わるようなその商品の持つ唯一無二の魅力や熱意がある。一定水準の暮らしが送れる環境が整い、消費者が「選べる時代」になった。だからこそ、消費者は作る人の熱意に惹かれるのかもしれない。Makuakeは、魅力ある「新しいものや体験」に、「応援購入」という形で資金が集まる仕組みを作りたいと考えている。金融機関で融資を受けられなかったプロジェクト実施者が、Makuakeで希望額を上回る資金を得て開発に成功した例もある。また、開発が成功し、消費者の反響があってから融資が実現するケースも少なくない。実績を中心に融資の判断を行う既存の仕組みでは、「新しいものや体験」を生むために資金を集めるのは難しい。そこを変えようとするのがMakuakeだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3800/4622文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.07.18
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

スケールフリーネットワーク
スケールフリーネットワーク
尾原和啓島田太郎
超加速経済アフリカ
超加速経済アフリカ
椿進
日本を最速で変える方法
日本を最速で変える方法
高島宗一郎
突き抜けるまで問い続けろ
突き抜けるまで問い続けろ
蛯谷敏
リアル店舗の奇蹟
リアル店舗の奇蹟
飯田結太
習得への情熱―チェスから武術へ―
習得への情熱―チェスから武術へ―
吉田俊太郎(訳)ジョッシュ・ウェイツキン
欲望の錬金術
欲望の錬金術
金井真弓(訳)ローリー・サザーランド
〔エッセンシャル版〕行動経済学
〔エッセンシャル版〕行動経済学
土方奈美(訳)ミシェル・バデリー

同じカテゴリーの要約

起業の天才!
起業の天才!
大西康之
才能のトリセツ
才能のトリセツ
佐野貴
論破という病
論破という病
倉本圭造
ローソン
ローソン
小川孔輔
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
八木仁平
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
シン・サウナ
シン・サウナ
川田直樹
得意なことの見つけ方
得意なことの見つけ方
澤円