人は聞き方が9割

未読
人は聞き方が9割
人は聞き方が9割
未読
人は聞き方が9割
出版社
出版日
2021年12月22日
評点
総合
3.8
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

2020年、2021年と2年連続で「一番読まれたビジネス書」(日販調べ)に輝いた大ベストセラー『人は話し方が9割』の続編がついに登場した――本書の紹介はこれだけでも十分かもしれないが、もう少しだけ本書の魅力を紹介させていただきたい。

本書では、人間関係において「聞くこと」が大切な理由や相手に安心感を与える「聞き方」のテクニックが、さまざまな事例を交えながらやさしく説明されている。特に注目したいのは、「聞くこと」が大切な理由だ。著者の永松茂久氏によると、「聞くこと」によって相手に安心感を与えることができ、誰からも求められる、貴重な存在になれるのだという。

ふだんのコミュニケーションを振り返ってみれば、自分が話している時間よりも、誰かの話を聞いている時間のほうが長いはずだ。となると、相手の話をうまく聞くことで人間関係がより円滑になっていくのは、疑いようもない事実だろう。

しかし「聞くこと」の力は、それだけにとどまらない。著者によると、どんな話も好奇心を持って聞くことで、人生がより楽しくなっていくという。

本書で語られる「聞く」という行為は、単に人間関係をより良くするものではない。あなたの人生をひとつ上のステージに上げてくれる「魔法」でもあるのだ。本書を手に取ればきっと、「聞くこと」の重要性をさらに深く理解できるだろう。

ライター画像
ヨコヤマノボル

著者

永松茂久(ながまつ しげひさ)
株式会社人財育成JAPAN代表取締役。
大分県中津市生まれ。
2001年、わずか3坪のたこ焼きの行商から商売を始め、2003年に開店したダイニング陽なた家は、口コミだけで県外から毎年1万人を集める大繁盛店になる。
自身の経験をもとに体系化した「一流の人材を集めるのではなく、今いる人間を一流にする」というコンセプトのユニークな人材育成法には定評があり、全国で多くの講演、セミナーを実施。「人の在り方」を伝えるニューリーダーとして、多くの若者から圧倒的な支持を得ており、講演の累計動員数は延べ45万人にのぼる。
2016年より、拠点を東京麻布に移し、現在は執筆だけではなく、次世代育成、出版コンサルティング、イベント主催、映像編集、ブランディングプロデュースなど数々の事業を展開する実業家である。
著述業では2020年、書籍の年間累計発行部数65万部という記録を達成し、『人は話し方が9割』の単冊売上で年間ランキング1位を獲得(日販調べ、ビジネス書)。
著書に『人は話し方が9割』『喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと』(すばる舎)、『在り方 自分の軸を持って生きるということ』(サンマーク出版)、『40代をあきらめて生きるな』『30代を無駄に生きるな』『20代を無難に生きるな』『影響力』『言葉は現実化する』『心の壁の壊し方』『男の条件』『人生に迷ったら知覧に行け』(きずな出版)、『感動の条件』(KKロングセラーズ)など多数あり、累計発行部数は250万部を突破している。

本書の要点

  • 要点
    1
    話を丁寧に聞くことで、相手に安心感を与えることができ、誰からも求められる存在になれる。特に誰もが不安を抱えているコロナ禍において、聞くことのパワーは絶大だ。
  • 要点
    2
    聞き上手たちは、表情、うなずき、姿勢、笑い、感賛(感嘆+賞賛)という「魔法の傾聴」を自然と実践している。この聞き方をマスターすれば、相手が自然と話し始め、あなたのことを好きになってくれる。
  • 要点
    3
    「聞くこと」が重要だとはいえ、最初からすべての人の話を聞こうとする必要はない。まずはあなたの大切な人からチャレンジすべきだ。あなたにとって一番大切なのは、あなたの大切な人であり、何よりもあなた自身である。

要約

なぜ「聞く人」はうまくいくのか?

聞き上手は貴重な存在

あなたは「いつも話をちゃんと聞いてくれない」と言われたことはないだろうか。このとき自分と相手の間には、「聞くこと」の解釈に違いが生じている。

「聞いてるよ」と答える人の多くは、「言葉」を聞いており、内容はしっかりと把握しているはずだ。だが「話を聞いてほしい」と言う人の多くは、その話の奥にある「感情」を聞いてほしいと思っている。多くのコミュニケーショントラブルは、このすれ違いが原因だ。

ここで、あなたの周りの「聞き上手な人」を思い浮かべてみてほしい。どうだろう? 「あの人は話し上手だ」という人はすぐに思い浮かんでも、「聞き上手な人」はなかなか思い当たらないのではないだろうか。聞き上手は、それくらい貴重な存在だ。

誰もが「安心させてくれる人」を求めている
Comeback Images/gettyimages

2020年初頭に始まった新型コロナウイルスの流行は、私たちに大きな不安を与えた。その不安は、いまだ多くの人が抱えているだろう。

そんな今、人が求めているのは、不安の逆にある「安心感」だ。安心感は、興奮や喜び、幸福、達成感など、すべてのプラスの感情の基礎になる。心理学者であるマズローの欲求5段階説を見ても、それは明らかだ。

著者は2019年に発刊された『人は話し方が9割』で、人間の3大心理として「人は誰もが自分のことが一番大切であり、自分に一番興味がある生き物である」「本来、誰もが自分のことを認めてほしいし、自分のことをわかってほしいと熱望している」「人は自分のことをわかってくれる人のことを好きになる」と述べた。また脳科学的な研究から、人は話すことによって心理的な快感を得ていることがわかっている。つまり人はみな、「話すことによって快感を得たい」と感じると同時に、「誰かに自分の話に共感してもらって安心したい」とも感じているのだ。

聞く力を磨くことのメリット

本書では、聞く力を磨くことの7つのメリットが紹介されている。

1つ目は、語彙力が少なくてすむことだ。話すには多くの語彙が必要である一方、聞く際に必要な単語はせいぜい100個ほどである。

2つ目は、インプットが増えることだ。相手の話によって、耳からインプットできる。

3つ目は、人の感情が読めるようになることだ。聞くことは、相手の言葉の奥にある感情を読む訓練となる。

4つ目は、相手を不快にさせるリスクが減ることだ。話を聞けば、相手の情報が集まり、リスクを回避できる。

5つ目は、自分の盲点が見えてくることだ。自分にない経験や自分の知らないことについて教えてもらえて、あなたの人生の幅が広がっていく。

6つ目は、沈黙をおそれなくてすむことだ。沈黙が訪れても、聞く側が焦る必要はない。

7つ目は、周囲からの評価が上がることだ。どっしりと話を聞いているだけで器が大きく見え、ゆとりある印象を持ってもらえる。

【必読ポイント!】人に好かれる話の聞き方

魔法の傾聴(1)表情

本書では、聞き上手たちが自然とやっている「魔法の傾聴」として、

もっと見る
この続きを見るには...
残り2118/3354文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.12.27
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
うまくいっている人の考え方 完全版
うまくいっている人の考え方 完全版
ジェリー・ミンチントン弓場隆(訳)
未読
面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本
面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本
内藤誼人
未読
史上最高にわかりやすい説明術
史上最高にわかりやすい説明術
深沢真太郎
未読
なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣
なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣
藤本梨恵子
未読
早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚! 」読書法
早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚! 」読書法
浅田すぐる
未読
大人の雑談力
大人の雑談力
桐生稔(監修)
未読
超 話し方図鑑
超 話し方図鑑
五百田達成
未読
できる30代は、「これ」しかやらない
できる30代は、「これ」しかやらない
松本利明
未読