著者
ひきたよしあき
博報堂フェロー、スピーチライター。1984年早稲田大学法学部卒。学生時代より「早稲田文学」学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」のクイズ制作にも携わる。博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブディレクターとして数々のCM制作を手がける。政治、行政、大手企業のスピーチライターとしても活動し、“人の心を動かす”原稿¬¬が評判を呼び、数多くのエグゼクティブから指名が殺到。また、明治大学をはじめ、多くの大学の講義では「就職後まで役に立つ」「一生ものの考える力が身につく」と学生からも支持を集める。慶應MCC、WASEDA NEOをはじめ、全国各地のカルチャースクール、企業、自治体、学校で講演活動を行うほか、社会人向けオンライン学習コミュニティ「Schoo」では、コミュニケーションの重要性や、日本語の素晴らしさをわかりやすく伝える講義が大人気となっている。主な著書に『指名殺到のスピーチライターが教える言葉のちからをつくる本』(三笠書房《知的生きかた文庫》)、『5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)など。
本書の要点
-
要点
1
名経営者などは、人に教えてもらうことに躊躇しない。一歩引いて傾聴し、オーバーなくらい驚き、感謝を伝えることに長けている。
-
要点
2
相手の話を丸暗記するくらいの気持ちで聴く姿勢は相手に伝わる。...
Copyright © 2022 Flier Inc. All rights reserved.
なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣
藤本梨恵子
リンク
バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
柿内尚文
リンク
なぜかうまくいく人の「秘密の習慣」(ハンディ版)
佐藤伝
リンク
世界最高のコーチ
ピョートル・フェリクス・グジバチ
リンク