書く瞑想の表紙

書く瞑想

1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される


本書の要点

  • 感情ジャーナルは、気分・気持ちを整え、欲求・欲望を明確にして満たし、願望・価値観から未来を描いていくことを目的としたメソッドだ。

  • 感情ジャーナルは、書く瞑想(毎日)、書く片づけ(1カ月に1回)、書く習慣化(3カ月に1回)の3ステップで行う。

  • 「書く瞑想」では、自分を嫌な気持ちにさせるものと、逆に自分の気分を上げてくれるものを洗い出す。

  • 「書く片づけ」を通して、自分の目標を見極め、大切なことに時間を使い、不要なことを減らしていく。

1 / 4

人生を変える「感情ジャーナル」

書くことですべて整理されていく

座禅はシンプルな行為だが、気持ちを整える効果がある。同じように「書く習慣」も、自己を回復でき、さらには自己管理をして、心の奥底にある本来の願望・価値観を見つけ出すことにつながる。「書く習慣」によって起こる変化は、次の3つだ。1つ目は、「心」が整理されること。心を乱す要因を言語化することで、揺れを客観視でき、メンテナンスできる。2つ目は、「生活」が整理されること。「朝ドタバタで余裕がない」「運動ができていない」など、生活にかかわる問題を書き出して俯瞰してみれば、解決策を考えるステップに進めるはずだ。3つ目は、「人生」が整理されること。長い人生には悩みがつきものだが、頭の中でぐるぐる考えていると苦しみが増すばかりだ。書くことで自己対話が進み、自分の内側にある感覚や直感を深掘りできる。

「感情ジャーナル」の3ステップ

『書く瞑想』(ダイヤモンド社)

感情ジャーナルは、3つのステップから成る。目的は、気分・気持ちを整え、欲求・欲望を明確にして満たし、願望・価値観から未来を描いていくことだ。ステップ1は「書く瞑想」だ。毎朝、心にある言葉、感情、考えをすべて書き出していく。ステップ2の「書く片づけ」では、「書く瞑想」で書き出した内容を5つのワークによって整理し、気づきを得る。月に一度行う。ステップ3は「書く習慣化」である。3カ月ごとに行動を振り返り、さらに発展させていく。

2 / 4

ステップ(1)「書く瞑想」

心の整理は「書く瞑想」から始める

「書く瞑想」では、日々の感情と向き合い、頭に浮かんだ言葉を紙に書き出す。起きてすぐにノートを開き、あれこれ考えずに取り組もう。すると、瞑想的な状態になっていき、心の奥底にある欲求や価値観、願望を汲み上げることができる。

書く瞑想の5つのステップ

「書く瞑想」は、毎朝15分ほどかけて次の5つのステップに取り組む。ステップ1は、瞑想だ。タイマーを1分間セットして、目を閉じて深呼吸をする。実際に書き始めるための準備体操である。ステップ2では、「放電ログ」を書き出していく。「1日の中で、自分の感情、気分、エネルギーを下げたものは何か?」と自問して、5つほど書き出してみよう。感情エネルギーを奪ったという意味で「放電」と名づけている。ステップ3では、「放電セルフトーク」を書く。「今、何が一番嫌いなのか、つらいのか?」と自分に問いかけて、該当するものを4分ほどで挙げてみよう。ステップ4は「充電ログ」だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2644/3673文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.04.13
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

行動科学を使ってできる人が育つ! 教える技術
行動科学を使ってできる人が育つ! 教える技術
石田淳
新時代を生き抜く越境思考
新時代を生き抜く越境思考
沢渡あまね
WORK
WORK
moto(戸塚俊介)
「世界基準」で動け
「世界基準」で動け
山本康正
天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード
天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード
オードリー・タン牧髙光里(訳)黄亞琪
起業家の思考法
起業家の思考法
平尾丈
全米トップ校が教える自己肯定感の育て方
全米トップ校が教える自己肯定感の育て方
星友啓
セルフコントロール大全
セルフコントロール大全
堀田秀吾木島豪

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料