ビジネスを動かす情報の錬金術の表紙

ビジネスを動かす情報の錬金術


本書の要点

  • データサイエンティストは、主観的で非科学的な視点を排除するために、データへの「総当たり」を重視する。これは「記述統計」と呼ばれる手法で、膨大なデータがどんな特徴を持っているかを表やグラフで表したりすることにより、現象の実像を洗い出していく方法である。

  • データサイエンティストとは、「今まで無かった視点」を膨大なデータから作り出すイノベータの役割を果たす存在である。

  • 社内変革を起こそうとするときには、スモールケースで成功することをまず目指す。また、ワースト1を事例として設定しようとせずに、ワースト2か3から変革を始めることが成功事例を作る鍵である。

1 / 6

店舗発の経営改革

投資家や社外取締役に経営を指図される前に、自ら動き出せ

本書の主人公、大島周司は国内に100店舗を抱える国産の靴メーカーの店舗マネジャーである。ここのところ不調であった売上高に不満を持った投資家が社外取締役を投入し、経営に大きくメスが入れられるという噂を耳にした大島は、どうにかして会社の経営改革を成し遂げたいと思うようになる。休日返上で自店舗や会社全体の売上データの分析を試みる大島だったが、意味ある数字を見出すことができず、「何を悩めばいいのか分からない」ことに悩んでいた。その大島が休日のカフェで出会ったのが、一見無意味で膨大なデータを原料に意味のある情報を生成する、まるで錬金術のような分析をする大学生3人組であった。大島は彼らの行っていたような複雑な分析に会社の活路が見いだせるのではないかと感じ、彼らと会うために休日のカフェで彼らを待ち伏せるようになる。

2 / 6

とにかく総当たり!

膨大なデータに総当たりして分析するのがデータサイエンティストである

大島がカフェで出会った大学生3人組は「データサイエンティスト」と呼ばれる人物である。素人の分析が、主観的で漠然とした勘で作った仮説に都合の良いデータを取っていくというアプローチになりがちであるのに対し、彼らデータサイエンティストの分析は入手しうる全てのデータに当たり、主観的で非科学的な視点を排除していく。たとえば、「会社の売上が落ちている」のであれば、どんな客が来ているのか、その性別差は、年齢は、職業は、来店頻度は・・・と何の仮説も持たずにひたすら表やグラフに落としこんでいく。これは「記述統計」と呼ばれる手法で非常に時間と労力のかかる作業であるが、この作業により、元々はばらばらだったはずのデータの関係性が見えてくるようになる。全てのデータに総当りしない素人の分析やそこから導き出される施策は、勝手な仮説と経験則とだけに成り立っているものであり、本当の答えと大きく異なるものになりがちだ。

3 / 6

【必読ポイント!】データのビジュアル化が鍵

のっぺりした数字データを徹底的にビジュアル化し、分析のきっかけを探すべきである

分析の結果を見ると「なんだ、当たり前のことじゃないか」と思うようなものでも、実際の数字のデータから分析のきっかけを掴むことがまず難しい。そのきっかけを見つけるために、ひたすらグラフを作ってビジュアル化して分析をする。それが「単純集計」であり「記述統計」である。たとえ経営改革に役立つ様々なデータがあったとしても、ビジュアル化されていないとなかなか実感が湧かず、発見もない。実際、企業が経営資料として持っているデータでも、ビジュアル化されていないがゆえに理解されず、活用されていない場合も多い。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2038/3175文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2014.10.14
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

京都100年企業に学ぶ 商いのイロハ
京都100年企業に学ぶ 商いのイロハ
林勇作
世界トップ3の経営思想家による はじめる戦略
世界トップ3の経営思想家による はじめる戦略
花塚恵(訳)ビジャイ・ゴビンダラジャンクリス・トリンブル
「戦略」大全
「戦略」大全
児島修(訳)マックス・マキューン
その問題、経済学で解決できます。
その問題、経済学で解決できます。
ウリ・ニーズィージョン・A・リスト望月衛(訳)
マーケティング脳 VS マネジメント脳
マーケティング脳 VS マネジメント脳
アル・ライズローラ・ライズ黒輪篤嗣(訳)
会社のデスノート
会社のデスノート
鈴木貴博
千年企業の大逆転
千年企業の大逆転
野村進
[実況]マーケティング教室
[実況]マーケティング教室
グロービス

同じカテゴリーの要約

新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
愛される書店をつくるために僕が2000日間考え続けてきたこと キャラクターは会社を変えられるか?
ハヤシユタカ
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
今、ラジオ全盛期。
今、ラジオ全盛期。
冨山雄一
影響力の武器【第三版】
影響力の武器【第三版】
ロバート・B・チャルディー二社会行動研究会(訳)
ストーリーとしての競争戦略
ストーリーとしての競争戦略
楠木建
VTuberの教科書
VTuberの教科書
河崎翆
行動経済学が最強の学問である
行動経済学が最強の学問である
相良奈美香
ローソン
ローソン
小川孔輔