マインドフル・セルフ・コンパッション入門

自分を思いやるレッスン

未読
自分を思いやるレッスン
マインドフル・セルフ・コンパッション入門
自分を思いやるレッスン
未読
自分を思いやるレッスン
出版社
出版日
2021年08月01日
評点
総合
3.5
明瞭性
4.0
革新性
3.0
応用性
3.5
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「いたいのいたいのとんでいけ」。子どもの頃、遊んで怪我をすると親や周りの大人が言ってくれた。自然と要約者も人が苦しんでいるのを見たら、やさしく声をかけ、苦しみが少しでも軽くなることを願うようになった。

一方、「人にやさしく、自分に厳しく」という言葉もある。

自分の弱いところ、ダメなところをそのままにしない。よりよい人間になれるよう努力を重ねて成長する。そんな期待を込めた言葉が、大人になっても多くの人の苦しみの根っこに居座り続けているのではないか。

そんな仮説、気づきを与えてくれる本書は、1980年代からマインドフルネスに基づく心理臨床に携わってきたハーバード大学のクリストファー・ガーマー博士と、テキサス大学の心理学者クリスティン・ネフ博士が開発した「マインドフル・セルフ・コンパッション」のプログラムに準拠している。セルフ・コンパッションとは、要すれば「自分への思いやり」だ。

著者の岸本早苗氏は事故で脳を損傷し、治療の一環としてこのプログラムを受講した。学びを進めるうちに、それを人に伝えるためのトレーニングを受け始め、日本で教えるようになった。

プログラムに参加した当時の著者の心に、深く染み入った言葉がある。

「私が 私の痛みを ケアできますように(May I care for my pain.)」

この言葉を耳にして「そんなふうに自分とかかわっていいんだ」と感じた人は、ぜひ本書を手に取ってほしい。

要約では、本書のやさしくゆるやかなテンポが感じられるような語調を意識した。自分の痛みも「いたいのとんでいけ」とやさしく慈しむことができる人が1人でも多くなるよう、願いが込められた一冊だ。

ライター画像
Keisuke Yasuda

著者

岸本早苗(きしもと さなえ)
臨床心理士、公認心理師
京都大学大学院医学研究科健康増進・行動学分野客員研究員
病院組織アドバイザー、マインドフルCARE®代表
外資系経営コンサルティングファームでの病院経営戦略立案・業務改革プロジェクト、産婦人科病院での心理臨床を経て渡米。ハーバード公衆衛生大学院修士課程修了後、ハーバード大学医学部・ボストン小児病院にて医療職へのプロフェッショナリズムやコミュニケーションの教育・研究に従事、同医学部・マサチューセッツ総合病院産婦人科にて医療の質管理者として勤務後、京都大学大学院博士後期課程(医学研究科社会健康医学系専攻)単位取得満期退学。京都大学ではオンライン・マインドフルネスのランダム化比較試験や、メンタルヘルスに関するネットワークメタ解析の研究を行う。
主な著書等
『看護管理特集セルフ・コンパッションーリーダーが自分を思いやることで組織が豊かになる』(2020、医学書院、監修・執筆)、『セルフ・コンパッション新訳版』(2021、金剛出版、共同監訳)など。

本書の要点

  • 要点
    1
    「セルフ・コンパッション」は「自分への思いやり」。悩みを抱える友人にしてあげることを、自分にもできるようになるスキルだ。
  • 要点
    2
    自分へのやさしさをもち、不完全さを「共通の人間らしさ」と認め、自分と感情を同一視しないことで余裕ができ、マインドフルネスな状態になる。
  • 要点
    3
    抵抗感の奥には感情があふれる「バックドラフト」への恐れがある。心の安全を気にかけてゆっくり進み、自分の内なる状態を理解する。

要約

自分にやさしい声をかける

セルフ・コンパッションとは

「なぜ、今自分はここにいるんだろう?」

ゆったりと時間を取り、自身に尋ねてみてください。小石を川に投げ入れ、小石がゆっくりと深く沈んでいくようなイメージで。まぶたをそっと閉じ、この問いを自分にやさしく尋ねるひとときをもってみてください。

自分を思いやる「セルフ・コンパッション」を体験してもらうため、心のエクササイズを紹介します。自分の家族や友人が苦しんでいたときのことを思い浮かべてください。その人にあなたはどんな言葉をかけていますか。

じっくり思い浮かべてみましょう。言葉や声のトーン、身体の動きを思い出しましょう。

一度目を開け、ふたたび閉じます。今度は、自分自身のことを思い浮かべます。失敗して落ち込んでいたとき、つらかったとき、自分にどのような言葉をかけているでしょうか。

まぶたを開け、思い浮かんだことを、よければ書き留めてください。

このエクササイズで、友だちが苦しんでいるときはやさしく聴いてあげていたのに自分にはできていない、と気づく人が多いと思います。

自分がつらい思いをしているとき、同じ悩みを抱える友人にならばしてあげることを、自分にもする――。セルフ・コンパッションはそんな心のあり方であり、スキルです。

内面の旅の冒険家になる
Everste/gettyimages

マインドフルネスもコンパッションも仏教とつながりの深い言葉です。マインドフルネスは漢字で「今(いま)心(こころ)」と書き、「念」と訳されます。コンパッションは「悲」と訳され、思いやりや慈悲(悲しみを慈しむ)と訳します。

本書には、あなた自身の身体や心だけでできるシンプルなエクササイズがあります。自分にはどのエクササイズが効果的かを発見し、その過程を楽しみましょう。本書を読み終える頃には、完璧ではなくて欠点があって人間らしい自分自身の行動や思考や感情を、これまでよりも深く理解し、自分について知ることができます。

本書は今まで知らなかった自分の内面をめぐる冒険です。行き先が不確かな旅の道中で感じる心の揺れをありのままに、いろいろな瞬間を自由に探検してください。今まで隠していた感情にも出会うかもしれません。

Practice makes imperfect. (練習を重ねていくことで完璧じゃなくいられる。)練習すればするほど、物事が完璧でないことを許容する器ができてくるでしょう。肩の力を抜いて練習してください。

こう感じれば成功といったものはありません。あなたの体験そのものに、やさしさのこもった興味を向けながら冒険しましょう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3766/4824文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.12.04
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
心のふたを開ける
心のふたを開ける
青木仁志
未読
内向型人間のすごい力
内向型人間のすごい力
古草秀子(訳)スーザン・ケイン
未読
こころの葛藤はすべて私の味方だ。
こころの葛藤はすべて私の味方だ。
チョン・ドオン藤田麗子(訳)
未読
1日1篇「人生を成功に導く」365人の言葉
1日1篇「人生を成功に導く」365人の言葉
『PHP』編集部(編)
未読
これからの時代を生き抜くための文化人類学入門
これからの時代を生き抜くための文化人類学入門
奥野克巳
未読
パーパスモデル
パーパスモデル
吉備友理恵近藤哲朗
未読
精神科医Tomyの気にしない力
精神科医Tomyの気にしない力
精神科医Tomy
未読
ダマシオ教授の 教養としての「意識」
ダマシオ教授の 教養としての「意識」
千葉敏生(訳)アントニオ・ダマシオ
未読
法人導入をお考えのお客様