新幹線お掃除の天使たちの表紙

新幹線お掃除の天使たち

「世界一の現場力」はどう生まれたか?


本書の要点

  • JR東日本のグループ会社で「テッセイ」の愛称を持つ、鉄道整備株式会社は、新幹線の車内の清掃に留まらないトータルサービスを行い、その利用者を魅了してやまない。

  • テッセイの従業員は、清掃の手際の良さ以上にその礼儀正しさが際立っており、従業員の自身のサービスに対する愛情やプライドで支えられている。

  • こうした文化はもともと備わっていたものではなく、2005年に当社の取締役経営企画部長に矢部氏が着任したことをきっかけに、その後の7年間にもわたる改革の中で培われたものである。

1 / 3

「お掃除の天使たち」が働く会社

なぜ新幹線の車両清掃会社がこれほど私たちの胸を打つのか

新幹線の車両清掃を行っている、鉄道整備株式会社。通称「テッセイ」の名前で親しまれている同社は、数多くのツイッターでその仕事ぶりがさかんにつぶやかれ、そのフォロワーは合計すると数万人にも上る。「清掃員の早技スゴすぎ。」「新幹線の清掃隊かっけー!整列からの一礼がビシッと決まってる!」「新幹線に乗るたびに思うけど、丁寧に車両内を清掃してテキパキと働く人たち。他の国ではここまでやらないよね。日本という国のいいイメージをつくっている人たちだな」この会社は、日本という国のよさだとまで認識している人もいるのである。テッセイは旧国鉄時代の昭和二七年に設立されたJR東日本のグループ会社。JR東日本が運航する東北・上越などの新幹線の車両清掃、東京駅・上野駅の新幹線構内の清掃などを主な業務とする会社である。そうした「縁の下の力持ち」的な会社が、ツイッターだけでなく、多くのメディアで取り上げられている。『日経ビジネス』では「最強のチーム」として紹介され、テレビ朝日の「スーパーJチャンネル」やテレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」でも放送された。掃除という行為、あるいは所作は、よく「無言の説法」と言われる。汚れたところを一心にきれいにしようとする姿は、周囲の人たちが思わず手をあわせたくなるほど尊く、気高いものだという意味である。私たちはそれをテッセイの皆さんの仕事ぶりに感じているのであり、そう感じるところが日本人のとても良いところであろう。テッセイには「エンジェル・リポート」と呼ばれる仕組みがある。これは現場でコツコツと頑張っている人たちを、現場の上司や仲間が褒める仕組みである。以降ではその「エンジェル・リポート」の内容を紹介していく。

2 / 3

「新幹線劇場」で本当にあった心温まるストーリー

わたしの仕事はおかあさん

足掛け一七年、この仕事を行い、今、主任をしている。主任になると、後から入ってくる人たちの面倒をみる。そこには色々な人が入って来る。主婦しかしたことがなかったおばさんもいれば、まだ二〇代、三〇代の若い人も入ってくる。二年前のことである。二二、二三歳の色白で細面、ヒゲも薄いような、今どきの男子が入ってきた。普通に動くのは動くが、とにかく挨拶ができなかった。専務は常に自分からでも挨拶されるような方だから、「おはよう」と声かけられても、本人は黙って、うなずいたのか、会釈したのかわからないような状態。専務が、「あの子、大丈夫かね・・・」と言われた。でも、彼が人が言ったことは一生懸命やる性格だということは見ていたので、「専務、すみません。あの子にはいいところがいっぱいあるんです。もうちょっと見てあげてもらえませんか?」そんな彼に難問が持ち上がった。順番に『スマイル・テッセイ』という心構えが書かれたテキストを読み上げ、それをみんなで聴いて、働く気持ちや安全への心構えを確認し合っているが、その日は、初めて彼が読むことになっていた。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2328/3589文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2013.10.31
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

クロネコの恩返し
クロネコの恩返し
日経BPビジョナリー経営研究所
コカ・コーラ
コカ・コーラ
関美和(訳)ネビル・イズデルデイビッド・ビーズリー
未来のスケッチ
未来のスケッチ
遠藤功
個を動かす
個を動かす
池田信太朗
それでもあきらめない
それでもあきらめない
林英恵
販促手法の基本
販促手法の基本
岩本俊幸
抗体物語
抗体物語
井上浄坂本真一郎久保田俊之
日本でいちばん大切にしたい会社2
日本でいちばん大切にしたい会社2
坂本光司

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
不完全主義
不完全主義
オリバー・バークマン高橋璃子(訳)
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴
「仕事ができるやつ」になる最短の道
「仕事ができるやつ」になる最短の道
安達裕哉
限りある時間の使い方
限りある時間の使い方
オリバー・バークマン高橋璃子(訳)
イシューからはじめよ[改訂版]
イシューからはじめよ[改訂版]
安宅和人
仕事は初速が9割
仕事は初速が9割
越川慎司
あっという間に人は死ぬから
あっという間に人は死ぬから
佐藤舞(サトマイ)
頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
橋本大也