イマドキ部下を伸ばす 7つの技術の表紙

イマドキ部下を伸ばす 7つの技術


本書の要点

  • 部下が成長しない理由は、上司が変わっていないからである。

  • イマドキ部下は、「伝える」「聞く」「待つ」「信頼される」「人間力を磨く」「人間関係を構築する」「情報を収集する」の7つの技術で伸ばすことができる。

  • 部下が自ら動くようにするには、仕事の目的やメリットを伝えて、部下自身に気づきを与えるといい。

  • 上司は部下の本音を知っておくべきだ。本音を聞き出すためには、日頃から信頼関係を築き、コミュニケーションの下地を作っておく必要がある。

1 / 4

イマドキ部下を知る

上司が変わらなければならない理由

imtmphoto/gettyimages

部下を指導しても成長しないのは、「上司が変わっていないから」である。部下が多様化している現代、一律的な指導では部下を成長させられない。部下を成長させるには、まず上司が変わらなければならない。イマドキ部下の主な特徴には、「スマホ・ソーシャルネイティブ」「転職や副業は当たり前」「将来に対して希望が持てない」「損はしたくない」などが挙げられる。ひとくくりにイマドキ部下といっても、個々人の経験やスキルは多様である。そのため、それぞれの違いを認識した上で指導をすることが重要になる。上司が変わらなくてはならない理由は、3つある。まず挙げられるのが、「社会構造の変化」だ。労働市場においては、会社が人を選ぶ時代から、人が会社を選ぶ時代になった。人が足りないからこそ副業や兼業が必須となり、これまでの「立場としての上司」は通用しにくくなっている。次に挙げられるのが、「若者の認識・特性の変化」だ。イマドキの若者は、一攫千金よりも、安全に、失敗しない方法を好む。また、仕事をすぐに辞める人も少なくない。3つ目には、「仕事・働き方の在り方の変化」が挙げられる。イマドキの若者はプライベートを優先し、会社の人間関係とプライベートを分けたがる傾向がある。また、成功体験が少なく、仕事に対して早期的な成功を求めすぎる傾向もある。こうした時代背景や若者の特徴が変化したことにより、上司は時代に適した部下とのコミュニケーションを設計する必要がある。イマドキ部下を伸ばすには、「伝える」「聞く」「待つ」「信頼される」「人間力を磨く」「人間関係を構築する」「情報を収集する」の7つの技術が効果的だ。本要約では7つの中から「伝える」「聞く」「待つ」について見ていきたい。

2 / 4

【必読ポイント!】「伝える」技術

仕事の目的とメリットを伝える

伝えることの目的は、部下に動いてもらうことである。「この仕事をやる意味はありますか?」と言う部下には、仕事の意味を伝えることが大切だ。伝え方としては、目的や意図を伝える「コンサルティング」と、本人に語らせる「コーチング」の2つがある。伝え方のポイントは、どのような目的かに加え、どれくらいメリットがあるのか、数字や金額についても触れるといい。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2619/3566文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.03.02
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

上司に信頼される話し方 部下を傷つけない話し方
上司に信頼される話し方 部下を傷つけない話し方
比嘉華奈江
新時代の話す力
新時代の話す力
緒方憲太郎
リーダーのコミュニケーション習慣力
リーダーのコミュニケーション習慣力
三浦将
17万人をAI分析してわかった 最強チームの条件を1冊にまとめてみた
17万人をAI分析してわかった 最強チームの条件を1冊にまとめてみた
越川慎司
東大の話し方
東大の話し方
高橋浩一
「本当に役立った」マネジメントの名著64冊を1冊にまとめてみた
「本当に役立った」マネジメントの名著64冊を1冊にまとめてみた
中尾隆一郎
「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略
「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略
尾石晴
頭のいい人の対人関係
頭のいい人の対人関係
犬塚壮志

同じカテゴリーの要約

世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?
世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?
井上大輔
若者恐怖症
若者恐怖症
舟津昌平
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
トリニティ組織
トリニティ組織
矢野和男平岡さつき(協力)
若者が去っていく職場
若者が去っていく職場
上田晶美
完訳 7つの習慣
完訳 7つの習慣
スティーブン・R・コヴィーフランクリンコヴィージャパン(訳)
「仕事ができるやつ」になる最短の道
「仕事ができるやつ」になる最短の道
安達裕哉
1分で話せ
1分で話せ
伊藤羊一
人を動かす 改訂新装版
人を動かす 改訂新装版
D・カーネギー山口博(訳)
部下をもったらいちばん最初に読む本
部下をもったらいちばん最初に読む本
橋本拓也