頭のいい人の対人関係の表紙

頭のいい人の対人関係

誰とでも対等な関係を築く交渉術


本書の要点

  • 交渉の準備として知っておきたい3つのルールは、マインドセットからはじめる、事前に相手の情報を集める、互いの「利害」に注目する、だ。

  • 相手が自分の依頼を受け入れるという前提で話を進めると、約束を取り付けやすくなる。

  • ネガティブな感情をもつ相手を変えたいときは、「否定する」のではなく「応援する」とよい。

  • 合意した事柄を後になって覆されないようにするには、相手の決断をほめ称えるのが効果的だ。

1 / 4

交渉術を学ぶ前に押さえておきたいこと

守るべき3つのルール

交渉を通して良好な対人関係を築きたいなら、3つのルールを押さえよう。1つ目のルールは「マインドセットからはじめる」。交渉のためのマインドセットができていると、あなたの「軸」が明確になり、相手と対等に渡り合える。具体的には次の5つのマインドセットを持とう。(1)自分の譲れないものは何であるかを明確にしておく(2)その交渉で手に入るものの重要度を明確にしておく(3)敵は交渉相手ではなく、「生じている問題」である(4)交渉の余地や素材は、「ある」と思えば必ず見つかる(5)自分を「交渉の達人」であると思い込む2つ目のルールは「事前に相手の情報を集める」。相手の価値観や人生観、仕事に対するスタンス、生い立ち、相手が持つ交渉内容に関する知識・スキル、相手を取り巻く環境・ニュースなどといった情報を、インターネット検索や関係者へのヒヤリングを通して集めよう。持っている情報の質と量によって、交渉の結果は大きく変わってくる。3つ目のルールは「互いの『利害』に注目する」。相手との「共通の利害」が見つかると、交渉はうまく進む。

覚えておくべき5大セオリー

pixelfit/gettyimages

交渉における5大セオリーを覚えておくと、交渉術をマスターしやすくなる。一つひとつ紹介しよう。1つ目のセオリーは「人はコストをかけたものを選ぶ(サンクコスト理論)」。これまで費やしたコストを重視するばかりに、非合理的な判断をしてしまうことがある。「これだけの時間をかけて交渉してきたのだから」「わざわざ遠くから足を運んだのだから」などといった考えに引っ張られないようにしつつ、相手にはサンクコストを強調し、交渉を有利に進めよう。2つ目のセオリーは「人はあたえてくれる人を選ぶ(返報性の原理)」。人は「他人から恩恵を受けたら、似たような形でそのお返しをしなくてはならない」と考える生き物だ。早い段階で小さな譲歩をするなど、自分から率先して「貸し」をつくるといいだろう。3つ目のセオリーは「人はリスクをコントロールしてくれる人を選ぶ(プロスぺクト理論)」。私たちは「得する選択」よりも「損をしない行動」を好む。相手に条件を提示するときには、「得られるメリット」よりも「避けられるデメリット」をアピールしよう。4つ目のセオリーは「人はモヤモヤを解消してくれる人を選ぶ(認知的不協和理論)」。人間は自分の決断に不安を抱き、自己正当化しようとする。交渉では、意図的に相手の中に認知的不協和を起こさせ、その解消をサポートできるような情報を提供すると効果的だ。5つ目のセオリーは「人はやる気を引き出してくれる人を選ぶ(モチベーション理論)」。この理論の応用方法はさまざまあるが、一例として、相手に「自分が決めた」と思わせるという方法がある。自己決定したことに対して、人は積極的に動くからだ。

2 / 4

【必読ポイント!】 同年代・目上の人に使える交渉術

会議では自分から口火を切る

会議ではしばしば、最初に発言された意見がその場の空気をつくってしまい、誰も反対することなく通ることがある。そのことを念頭に置き、話し合いの場で自分の意見を通したいなら最初に発言すべきだ。そうすれば、議論の主導権を握ることができる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り1953/3293文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.02.17
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

思考力の地図
思考力の地図
細谷功
ビジネス心理学の成功法則100を1冊にまとめてみました
ビジネス心理学の成功法則100を1冊にまとめてみました
内藤誼人
時間最短化、成果最大化の法則
時間最短化、成果最大化の法則
木下勝寿
「また会いたい!」と言われる 一流の話し方
「また会いたい!」と言われる 一流の話し方
桑野麻衣
説明がうまい人はやっている「数学的」話し方トレーニング
説明がうまい人はやっている「数学的」話し方トレーニング
深沢真太郎
上司に信頼される話し方 部下を傷つけない話し方
上司に信頼される話し方 部下を傷つけない話し方
比嘉華奈江
仕事も人生もうまくいく整える力
仕事も人生もうまくいく整える力
枡野俊明
佐久間宣行のずるい仕事術
佐久間宣行のずるい仕事術
佐久間宣行

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴