戦争超全史の表紙

戦争超全史

東大生が教える


本書の要点

  • 春秋・戦国時代では多くの国が争い、最終的に秦が中国を統一した。その過程でさまざまな文化が花開いた。

  • ヨーロッパでは教会の腐敗を糾弾する勢力が現れる。フス戦争やドイツ農民戦争などは宗教改革と大いに結びついていた。三十年戦争は政治的な闘争に発展し、神聖ローマ帝国が事実上解体される。

  • 古代オリエントでは有史上はじめて講和条約が結ばれる。イスラーム勢力は聖戦(ジハード)で勝利を重ね、西アジアで覇権を握る。その統治は緩やかだった。オスマン帝国はウィーンを包囲し、キリスト社会を激震させた。

1 / 3

アジアの戦乱

中国の動乱 春秋・戦国時代(前770~前221年)

人気漫画『キングダム』の舞台でもある春秋・戦国時代は、春秋時代(前770~前403年)と戦国時代(前403~前221年)からなる。かつて圧倒的な力を持っていた天子の権力基盤が弱体化したことで、各地の諸侯は独立し勢力を拡大していった。特に有力なものは覇者と呼ばれ、代表的な5人は「春秋の五覇」として名を轟かせていく。この時代が春秋時代である。大国の一つだった晋で下剋上が進行し、趙、魏、韓に分裂し、戦国時代に突入する。「戦国の七雄」と呼ばれる七つの国、秦、楚、斉、燕、趙、魏、韓が勢力拡大のために争い、これにより中国は戦乱の時代に突入する。各国は青銅貨幣を鋳造、流通させ、さらに孫子や孔子などにより重要な学問が発展した。最終的に戦国時代を制したのは秦である。秦は他国よりも優れた国家体制を築き上げ、中国世界の統一を果たした。

元寇(1274年、1281年)

Trifonov_Evgeniy/gettyimages

13世紀、アジアで勢力を拡大したのがモンゴルである。その中心となったのはチンギス=ハンだ。モンゴル民族を統一したチンギス=ハンはモンゴル帝国を成立させ、南西のナイマンや、ホラズム=シャー朝、西夏を征服していった。リーダーがオゴタイ=ハンに代わった後に、中国の金、さらにはヨーロッパのキエフ公国も征服した。そしてポーランドへの侵攻を開始し、ポーランド・ドイツ連合軍をワールシュタットの地で撃破した。モンゴル帝国の支配地域ではチンギス=ハンの一族がそれぞれモンゴル人国家を建国した。フビライ=ハンは都を北京に移し、国号を元と改めた。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3427/4098文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.06.24
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

JR東日本の挑戦 生活者起点で「駅・まち・社会」を創る
JR東日本の挑戦 生活者起点で「駅・まち・社会」を創る
入江洋原田裕介
私が語り伝えたかったこと
私が語り伝えたかったこと
河合隼雄
ウクライナ戦争
ウクライナ戦争
小泉悠
スマートな悪
スマートな悪
戸谷洋志
なぜヒトだけが老いるのか
なぜヒトだけが老いるのか
小林武彦
テレビCMの逆襲
テレビCMの逆襲
土井健
ヒトの言葉 機械の言葉
ヒトの言葉 機械の言葉
川添愛
コンヴィヴィアリティのための道具
コンヴィヴィアリティのための道具
イヴァン・イリイチ渡辺京二(訳)渡辺梨佐(訳)

同じカテゴリーの要約

大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
井堀利宏
「就職氷河期世代論」のウソ
「就職氷河期世代論」のウソ
海老原嗣生
はじめる力
はじめる力
安野貴博
移動と階級
移動と階級
伊藤将人
新しい階級社会
新しい階級社会
橋本健二
きみのお金は誰のため
きみのお金は誰のため
田内学
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
ブレイディみかこ
FACTFULNESS
FACTFULNESS
ハンス・ロスリングオーラ・ロスリングアンナ・ロスリング・ロンランド上杉周作(訳)関美和(訳)
無料
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?
橘玲
これからの「正義」の話をしよう
これからの「正義」の話をしよう
マイケル・サンデル鬼澤忍(訳)