「すぐやる」よりはかどる! 仕事を「短くやる」習慣の表紙

「すぐやる」よりはかどる! 仕事を「短くやる」習慣


本書の要点

  • タスクに着手する前に、タスクの全体像をイメージし、仕事を進める順序や想定されるトラブルなどを把握しよう。遠まわりややり直しを防げて、仕事がスピーディーになる。

  • すべてのタスクで満点を取る必要はない。まずは70点を目指そう。時間的な余裕や余力があれば、70点を80点へ、さらには90点へとブラッシュアップすればいい。

  • 仕事が遅くなる原因の一つは、自分ひとりで仕事を抱え込んでしまうことだ。そのタスクに最も精通している人の意見を参考にして、仕事のスピードと質を上げよう。

1 / 3

「最短ルート」でタスクを進める

まず、状況・情報を分析する

仕事で効率よく成果を出すためには、「PDCAサイクル」ではなく「C・PDCAサイクル」を回すのが正解だ。先頭の「C」(状況・情報の分析)は、計画を立てる前にさまざまなアングルからタスクを検討し、最低限の状況や情報をチェックするという意味である。仕事を始める前に「戦略」(方向性)と「戦術」(手段)をしっかり練っておけば、「D」の途中で迷ったり、進むべき道を見失ったりする可能性を減らせる。一方、最初の「C」を疎かにすると、やり直しになってしまいかねない。大事なポイントは、動き出す前に「この仕事はどのような展開になるのか?」「どうすれば最短のルートを通り、誰よりも早くゴールインできるか?」という観点からタスクの全体像をイメージすることだ。高い視点から全体の構造を見渡し、仕事を進める順序や想定されるトラブルなどを把握する。この作業を疎かにし、遠回りして工程が増えてしまうことこそ、仕事が遅くなる一番の原因なのだ。

ゴールまでのルートを俯瞰し、逆算する

PeopleImages/gettyimages

といっても、考えているだけでは手に入らないデータや情報もたくさんある。担当先の要望やニーズ、考え方などがその一例だ。具体的なプランを立てる前にまず行動して情報収集しないと、結局時間を無駄にすることになる。データや情報を集めて現状を把握できたら、そのタスクを達成するための具体的なルートを考える。ここで大事なのは、直感や思いつきでルートを決めないことだ。ゴール地点から逆算して「関所」を設定し、関所を一つずつクリアしていくと、結果的に最短ルートを進んでいける。例えば、小学生の子供を持つ親が「子供を医者にしたい」と考えたとする。「医者になる」というゴールがあるとき、関所となるのは、大学の医学部に入学し、医師の国家試験に合格することだ。こうして関所を設定すると、そこに到達するために通過すべき関所と合わせて、取り組むべき課題が明らかになる。「今の学力で、希望する中学に合格できるのか?」「中学受験のための学習塾に通わせる必要はないか?」「そもそも現在の資産状況で教育費は大丈夫なのか?」「何か資産運用を始める必要はないか?」などといった具合だ。子供を医者にするというゴールに向かうためには、こうした課題を着実にクリアしていく必要があるだろう。ゴールに到達するためのルートを逆算して考えることで、明確な関所を設定でき、最短ルートで進んでいける。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2807/3830文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.07.24
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

週末朝活
週末朝活
池田千恵
「気がきく人」と「気がきかない人」の習慣
「気がきく人」と「気がきかない人」の習慣
山本衣奈子
仕事の順番
仕事の順番
田中耕比古
神時間力
神時間力
星渉
頭に来てもアホとは戦うな! 賢者の反撃編
頭に来てもアホとは戦うな! 賢者の反撃編
田村耕太郎
仕事で「ミスをしない人」と「ミスをする人」の習慣
仕事で「ミスをしない人」と「ミスをする人」の習慣
藤井美保代
あなたの人生を変える睡眠の法則2.0
あなたの人生を変える睡眠の法則2.0
菅原洋平
何歳からでも結果が出る 本当の勉強法
何歳からでも結果が出る 本当の勉強法
望月俊孝

同じカテゴリーの要約

AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
AI分析でわかった 仕事ができる人がやっている小さな習慣
越川慎司
休息する技術
休息する技術
菅原道仁
新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
限りある時間の使い方
限りある時間の使い方
オリバー・バークマン高橋璃子(訳)
イシューからはじめよ[改訂版]
イシューからはじめよ[改訂版]
安宅和人
「仕事ができるやつ」になる最短の道
「仕事ができるやつ」になる最短の道
安達裕哉
学びを結果に変える アウトプット大全
学びを結果に変える アウトプット大全
樺沢紫苑
仕事は初速が9割
仕事は初速が9割
越川慎司