イライラ・不安・ストレスがおどろくほど軽くなる本の表紙

イライラ・不安・ストレスがおどろくほど軽くなる本


本書の要点

  • ストレスから逃げてばかりいては、耐性をつけることはできない。弱い形のストレスを経験しておくことで、強いストレスにも耐性ができる。

  • 呼吸をしながら数を数えるブレス・カウンティングは、悩みを吹き飛ばすための簡単な手法だ。

  • 気分が落ち込んだときは、他のものに意識を向けたほうがいい。どんどん他のことを考えよう。

  • ネガティブ思考に陥りやすい人は、自分に厳しいことが多い。自分を甘やかして、いつだって「自分はOK!」という思考をもてたほうが、小さなことに落ち込まなくなる。

1 / 5

考え方ひとつで心は楽になる

ストレスを感じることは「心の筋トレ」になる

ストレスと無縁の生活を送りたい、と思う方もいるかもしれない。しかしストレスを感じること自体は悪いことではない。ほどほどのストレスは、ストレスへの「耐性」を成長させるからだ。カリフォルニア大学のラリッサ・ドゥーリーは、過去6年以内に初期の乳がんと診断された122名の女性に対して、がんに関する不安や悩みの度合いを尋ねる調査を行った。すると、人生のさまざまな局面でほどほどのストレスを感じてきた人のほうが、ストレスへの耐性があり、乳がんにもさほど悩まないことがわかった。ストレスから逃げ続けるだけでは、耐性をつけることはできない。ワクチン接種のように、弱い形のストレスを経験しておけば、強いストレスにも耐えることができるようになる。

100点満点を目指さない

Björn Forenius/gettyimages

どんな試験でも、なかなか100点満点をとることはできない。90点がとれる段階から、100点をとれるまでにするには、相当の時間がかかる。わずか10点の違いのために膨大な時間と労力が必要なのであれば、「そもそも100点なんて取れなくともよい」と割り切ったほうがいい。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3815/4306文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.01.16
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

しないことリスト
しないことリスト
pha
小さなルーティン
小さなルーティン
福所しのぶ
自分らしく働くための39のヒント
自分らしく働くための39のヒント
田中美和
精神科医が教える 幸せの授業
精神科医が教える 幸せの授業
樺沢紫苑
まいにちメンタル危機の処方箋
まいにちメンタル危機の処方箋
内田舞
精神科医Tomyの人に振り回されない魔法の言葉
精神科医Tomyの人に振り回されない魔法の言葉
精神科医Tomy
マンガでよくわかる1on1大全
マンガでよくわかる1on1大全
世古詞一英賀千尋(作画)
1年・1カ月・1週間・1日の時間術
1年・1カ月・1週間・1日の時間術
吉武麻子

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料