このプリン、いま食べるか? ガマンするか?の表紙

このプリン、いま食べるか? ガマンするか?

一生役立つ時間の法則


本書の要点

  • すべての時間は「幸福の時間」「投資の時間」「役割の時間」「浪費の時間」の4つに分けられる。

  • 人生で一番大切にすべきは「幸福の時間」を増やすことだ。工夫すれば、「やらなければいけないこと」に費やす時間を「幸福の時間」に変換することもできる。

  • 時間を自分のものにするには、「自分ベース化」「プロローグ化」「エピローグ化」「『強観察力』を身につける」の4つの技術が有効だ。

1 / 3

あなたの人生を構成する「4つの時間」

あらゆる時間を「幸福の時間」にする

すべての時間は「幸福の時間」「投資の時間」「役割の時間」「浪費の時間」の4つに分けられる。幸福の時間は、やりたいこと、喜びを得られることをして幸せを感じる時間。投資の時間は、目的のために努力している時間。役割の時間は、やらなければいけないことをしている時間。浪費の時間は、無意識に過ごしてしまうムダだと感じる時間だ。顔を洗う、口をゆすぐ、家族と会話をする……仕事のある日の朝の時間を4つの時間に仕分けてみると、どうなるだろう?特定の行為にかける時間を4つの時間のうちどれにしたいかは、自分次第で変えられる。たとえば「顔を洗う」時間は、多くの人にとっては、目を覚ます、顔を清潔にするといった「役割の時間」だ。でももし、洗面台に香りのいい石鹸やアロマオイルを数種類用意し、その日の気分で使い分けてみるとしたら、「幸福の時間」に変換できるだろう。このように、時間への意識を変えることを著者は「時間磨き」と呼ぶ。日常のさまざまな時間を磨き、そこに喜びや幸せを感じていけば、パーフェクトな1日を実現できるはずだ。

「時間のポートフォリオ」で理想の1日を叶える

飛鳥新社提供

自分の時間がどう構成されているかを知るためには、4つの時間をどう配分しているかを示す「時間のポートフォリオ」をつくるとよい。「時間のポートフォリオ」を円グラフにすると、時間の過ごし方が「見える化」し、理想と現実のギャップが明らかになる。現状を把握したら、理想の「時間のポートフォリオ」も書いてみよう。理想の時間配分がわかれば、あとは意識と行動を変え、現実とのギャップを埋めていくだけだ。

「このプリン、いま食べるか? ガマンするか?」と迷ったら

4つの時間を意識すると、時間の選び方が変わる。ある男性が、ふと入った喫茶店で「昔ながらのプリン」というメニューを見つけたとしよう。彼は硬いプリンが好きだ。最近のプリンはとろとろ系が多いが、このプリンは好みに近く、そそられる。ちょうど小腹がすいており、プリンを食べたら幸せに違いない。一方で、彼は3日前からダイエットを始めたばかりだ。今回は絶対成功させたいから、ここはガマンしたほうがいいだろう。さてこのシチュエーション、あなたならどちらを選ぶだろう?

もっと見る
この続きを見るには...
残り3619/4573文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.05.27
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

レジの行列が早く進むのは、どっち!?
レジの行列が早く進むのは、どっち!?
サトウマイ
メンタル脳
メンタル脳
アンデシュ・ハンセン久山葉子(訳)マッツ・ヴェンブラード
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
三宅香帆
なぜか話しかけたくなる人、ならない人
なぜか話しかけたくなる人、ならない人
有川真由美
なぜか人生がうまくいく「優しい人」の科学
なぜか人生がうまくいく「優しい人」の科学
和田秀樹
自律神経の名医が教える集中力スイッチ
自律神経の名医が教える集中力スイッチ
小林弘幸
タピオカ屋はどこへいったのか?
タピオカ屋はどこへいったのか?
菅原由一
「先延ばしグセ」が治る21の方法
「先延ばしグセ」が治る21の方法
弓場隆(訳)デイモン・ザハリアデス

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料