「先延ばしグセ」が治る21の方法

未読
「先延ばしグセ」が治る21の方法
「先延ばしグセ」が治る21の方法
未読
「先延ばしグセ」が治る21の方法
出版社
ディスカヴァー・トゥエンティワン

出版社ページへ

出版日
2023年12月22日
評点
総合
3.5
明瞭性
3.5
革新性
3.0
応用性
4.0
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

やるべきことが山積みなのに、どうしても体が動かない。今すぐ取りかかるべきだし、着手すればすぐに片づくであろうことはわかっているものの、なぜかスマートフォンから目が離せないでいる――。きっと誰しも、こんな「先延ばし」を経験したことがあるだろう。

本書は「先延ばし」にとことん向き合った一冊だ。第1章では先延ばししてしまう理由を13種類挙げ、私たちの耳を痛くする。続く第2章では、先延ばし癖を改善する方法を21種類も教えてくれる。最終章である第3章では、「生産性の向上に役立つ先延ばし」について語り、先延ばし癖のある読者を驚かせる。

本書の特徴のひとつは、著者、デイモン・ザハリアデス氏のチャーミングなキャラクターだろう。アメリカの著述家・ブロガーで、10冊以上の著書がベストセラーとなり、28か国語に翻訳されている売れっ子だ。だが、本書を読み進めると、その「先延ばしの達人」っぷりが見えてくる。洗濯が大嫌いで、クローゼットが空っぽになるまで洗濯を先延ばししていたこともあるそうだ。

著者の先延ばしエピソードに共感しつつ読み進めていくうちに、あなたの先延ばし癖はあっという間に改善することだろう。先延ばしを続け、自分のことが嫌いになってしまう前に、ぜひ読んでもらいたい一冊である。

著者

デイモン・ザハリアデス(Damon Zahariades)
アメリカの著述家、ブロガー。生産性向上のためのブログが世界中の注目を集める。10冊以上の著書がベストセラーとなり、Amazon.comのビジネス書部門で上位5位の著者にランクインするなど、自己啓発作家として高い評価を得ている。著書はフランス語、イタリア語、ポルトガル語、中国語、韓国語など28か国語に翻訳されている。現在、妻と南カリフォルニア在住。

本書の要点

  • 要点
    1
    先延ばししてしまう理由のひとつは、短期的欲求の充足を優先させてしまうからだ。先延ばしの結末について考える、短期的欲求を満たそうとする衝動を徐々にコントロールする、衝動の元を断つ、報酬制度をつくるなどして、短期的欲求の充足を遅らせよう。
  • 要点
    2
    取り組む時間を制限すると、短い時間で集中してタスクを完了できる。すべてのタスクに、想定より短い制限時間を設けるとよい。
  • 要点
    3
    タスクでいっぱいのToDoリストはやる気を削ぎ、先延ばしをもたらす。毎週、目標を見直して、不要な課題を削除するのが効果的だ。

要約

「先延ばし」が起こる理由

どこからどうやって取りかかればいいかわからない

わたしたちが課題を先延ばしにしてしまう理由は全部で13ある。要約ではそのうち3つを紹介したい。

1つ目は「どこからどうやって取りかかればいいかわからない」だ。

あなたもきっと、次のような経験をしたことがあるだろう。

ToDoリストにたくさんの項目があるものの、手を着けられず、時間が刻々と過ぎていく。

どこからどうやって取りかかればいいかわからないまま仕事を先延ばしして、急ぎではないメールチェックをしている。だって、目の前にある大量の課題に着手するより、メールチェックのほうが簡単なのだから――。

どうやって取りかかればいいかわからない課題があるとき、私たちは別のものに気を取られ、課題への着手を先延ばしにする。目の前の課題とは違い、メールチェックやフェイスブックの閲覧、ニュースの見出しの流し読み、ゲーム、ユーチューブの動画視聴などなら、すぐに満足感が得られるからだ。

「どこからどうやって取りかかればいいかわからない」の解決法は、ひとつの課題を選んで、とにかく取りかかることだ。着手さえすれば、勢いがついて次の課題にも取り組めて、どんどん課題が片づいていく。

優柔不断
recep-bg/gettyimages

2つ目は「優柔不断」だ。

どんな行動をとるにしても、自分の目標や境遇に最も合致した選択肢を選べるよう、何かしらの判断をする必要があるものだ。

だが、ここで考えすぎて優柔不断になってしまう人がいる。よくないほうの選択肢を選んだり、選択を誤って不完全な仕事をしてしまったり、選択を誤って悪い結果になったりすることを恐れているからだろう。

優柔不断を解決する方法は「とにかく行動を起こす」と誓うことだ。「たとえ劣った選択肢を選ぶことになったとしても、とにかく行動を起こす」とルール化しよう。これなら、よりよい決定をくだすためにあれこれ迷うあまり、行動を先延ばしにすることがなくなる。

たいていの場合、劣った選択肢を選んだとしても、ひどい結果にはならないものだ。一方、恐怖と不安のために決断を遅らせることの代償はかなり大きい。まずはこのことを認識してほしい。

それでも不安なら、「間違った選択肢を選んだときに起こりうる最悪の事態は何か?」と自分に問いかけてみると、「最悪の事態」もさほど悪いものではないことに気づけるだろう。

短期的欲求の充足を優先させてしまう

3つ目は「短期的欲求の充足を優先させてしまう」だ。

できるだけ早く欲求を満たしたい(=短期的欲求を充足させたい)と願うのは人間の性(さが)だ。だが、短期的欲求の充足を選ぶことは、時に将来の目標の実現を遠ざけることになる。

たとえば、美しいスタイルを手に入れるために不健康な食生活を控える決意をしたのに、おいしそうなドーナツを食べたいという誘惑に駆られたとしよう。この誘惑に屈すれば、すぐに「おいしいものを食べて幸せな気分になる」という欲求を満たせる一方、美しいスタイルを手に入れるという将来の目標は遠ざかる。

「短期的欲求の充足を優先させてしまう」の解決法は、短期的欲求の充足を遅らせることだ。具体的には、4つのテクニックがある。

1つ目は、先延ばしの結末について考えてみることだ。「先延ばしによって締め切りに間に合わなくなるかもしれない」と気づけば、先延ばしをせずに済む可能性がある。

2つ目は、短期的欲求を満たそうとする衝動を徐々にコントロールすることだ。SNSが気になるあまり課題を先延ばしにしがちなら、指定したサイトへのアクセスをブロックするサービスを使い、SNSにアクセスしない時間を徐々に伸ばしていく。

3つ目は、衝動の元を断つことだ。SNSのアプリをスマートフォンから排除してしまえばいい。

4つ目は、報酬制度をつくることだ。短期的欲求の充足を遅らせることに成功したら、自分に褒美を与える。

【必読ポイント!】 先延ばし癖を改善するテクニック

まずカエルを食べる
JLco - Julia Amaral/gettyimages

本書で紹介される「先延ばし癖を改善する21のテクニック」のうち、要約では6つを取り上げる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り1760/3420文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.05.20
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
なぜか人生がうまくいく「優しい人」の科学
なぜか人生がうまくいく「優しい人」の科学
和田秀樹
未読
またうっかり、自分を後回しにするところだった
またうっかり、自分を後回しにするところだった
中村天風
未読
自律神経の名医が教える集中力スイッチ
自律神経の名医が教える集中力スイッチ
小林弘幸
未読
科学的根拠に基づく最高の勉強法
科学的根拠に基づく最高の勉強法
安川康介
未読
人生が整うマウンティング大全
人生が整うマウンティング大全
マウンティングポリス
未読
このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
このプリン、いま食べるか? ガマンするか?
柿内尚文
未読
レジの行列が早く進むのは、どっち!?
レジの行列が早く進むのは、どっち!?
サトウマイ
未読
メンタル脳
メンタル脳
アンデシュ・ハンセン久山葉子(訳)マッツ・ヴェンブラード
未読