本書の要点

  • 「時間を節約したり効率的に使ったりすることで得られる満足」である「節約時間価値」、「時間そのものを有意義に創造的に過ごすことで得られる満足」である「創造時間価値」の2つの時間価値を意識したサービス設計が求められていく。

  • 消費者はモノの対価としてだけお金を支払っているのではなく、高められた「時間価値」にお金を支払っている。時間の稀少性が高まる昨今、「時間価値」を高めることこそが、企業活動に求められる本質である。

1 / 2

【必読ポイント!】時間消費の新潮流とは?

スマホの登場が「時間価値」を大きく変えた

©iStock/AntonioGuillem

動物と植物の違いは何か? 細胞壁の有無、光合成の有無、栄養摂取のために動物は動き回り植物は動き回らない、という3つが大きな相違点らしい。特に3番目の動物は動くという点について注目する。我々人間も動物であるため、当然ながら「動く」特徴がある。その目的は、学校へ行ったり、職場に行ったり、友人と会ったり、レストランに行ったりと様々であり、我々は人間的で文化的な生活を営むため、動き回っている。人間が意識的に速度を要求し始めたのは、古代オリエント時代のチャリオットと呼ばれる戦闘用馬車だろう。馬を複数立てにした二輪車は、戦争に勝利するために生み出された。その後、馬車や帆船が速い移動手段だったが、蒸気機関の発明により鉄道や大型の船舶が生まれ、自動車や飛行機、リニアモーターカーに至っている。交通手段の技術が目覚ましく進歩する一方で、ある程度のまとまった移動時間である「かたまり時間」や、性質の異なる時間として電車の乗り換えの時間などに発生するこまぎれの時間である「すきま時間」も生じている。しかし、この枠組みは急速に普及したスマホやタブレットPCにより根底から瓦解する。それらの登場により、長時間移動の「かたまり時間」や、通勤時の地下鉄での一駅通過するために生じる「すきま時間」を有効に活用することが可能になったのだ。

「すきま時間」に着目せよ

スマホを保有することで、移動に伴う「かたまり時間」も「すきま時間」も自在に活用できるようになった。最新のヒット曲を探してストリーミング配信でその音楽を楽しみ、銀座のネイルサロンを予約し、ニュースのキュレーションサイトで最近のギリシャ問題に関する内容をチェックすることもできる。したがって、動物と植物の相違点である「動く」という行為において、人間と他の動物の間で、「動く」という行為の中での複数目的の実現可能性という違いも生まれた。スマホを駆使して使用可能となった「すきま時間」は、移動という行為のみで発生するとは限らない。本を読みながら気分転換に窓の外を眺める時間、朝食のバナナをかじりながらボーっとする時間、会議の相手が5分遅れて来ることになり急に発生した空き時間などだ。このような偶発的かつアトランダムに発生する「すきま時間」の価値は哲学的にはあるかもしれないが、経済合理的な意味においては価値が高くなかったのである。しかし、スマホにより「すきま時間」の価値が飛躍的に増大した。そのため、商売を行う企業側も、そのような消費者の変化に対して、マーケティング戦略や商品戦略で大きな転換が迫られることになる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3028/4139文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2015.10.12
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

アリババ  中国eコマース覇者の世界戦略
アリババ 中国eコマース覇者の世界戦略
黒輪篤嗣(訳)ポーター・エリスマン
投資の神様
投資の神様
大原浩
HARD THINGS
HARD THINGS
高橋信夫(訳)ベン・ホロウィッツ小澤隆生(序文)滑川海彦(訳)
パクリ経済
パクリ経済
山形浩生(訳)森本正史(訳)カル・ラウスティアラクリストファー・スプリグマン山田奨治(解説)
シンプルに考える
シンプルに考える
森川亮
ブロックバスター戦略
ブロックバスター戦略
アニータ・エルバース鳩山玲人(訳)庭田よう子(訳)
トヨタ生産方式の逆襲
トヨタ生産方式の逆襲
鈴村尚久
ワーク・シフト
ワーク・シフト
リンダ・グラットン池村千秋(訳)

同じカテゴリーの要約

新版 エスキモーに氷を売る
新版 エスキモーに氷を売る
ジョン・スポールストラ佐々木寛子(訳)
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
小澤隆生 起業の地図
小澤隆生 起業の地図
北康利
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
経営者のための正しい多角化論
経営者のための正しい多角化論
松岡真宏
ユニクロ
ユニクロ
杉本貴司
心理的安全性のつくりかた
心理的安全性のつくりかた
石井遼介
地頭力を鍛える
地頭力を鍛える
細谷功
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
実践版 孫子の兵法
実践版 孫子の兵法
鈴木博毅