本書の要点

  • アリババは、1999年に一介の英語教師であった起業家、ジャック・マーにより創業された。創立当初から世界最大規模のインターネット企業になることをめざす、野心的な企業だった。

  • 創業間もない頃、カリフォルニア州へのオフィスの展開を図り失敗。大規模なリストラを行うという苦難の時代があった。

  • 中国市場におけるイーベイとの熾烈な競争の末、イーベイは中国市場から撤退した。これは、インターネット界の巨人を打ち破る快挙となった。

1 / 4

大跳躍

ジェフ・ベゾスとジャック・マー

©iStock/ lucielang

2006年11月7日、サンフランシスコで開催されたウェブ2.0サミットにおいて、ジャック・マー(アリババの創業者)は壇上に登った。会場にはしゃがみ込みながら、ジャックの言葉を書き留める人がいた。なんとそれは、アマゾンの創業者かつCEOのジェフ・ベゾスだった。電子商取引の父とも言えるジェフ・ベゾスがアリババから学ぼうというのだ。ジャックがジェフに会いたいと強く願っていたこともあり、講演後に両者は話をした。ジェフはジャックに、素晴らしい講演だった、是非シアトルに遊びに来てほしいと言った。その7カ月後、ジェフが話題に出した中国展開の方法は、ジャックの講演の内容が反映されたものとなっていた。

2 / 4

アリババの始動

絶好の場所に、絶好のときにいた、絶好の人物

ジャックは1964年9月19日に生まれた。ちょうど毛沢東の文化大革命が始まる2年前のことだ。幼少時は政治の混乱の最中で、知識人、芸術家、資本家が虐げられた時代だったため、父親が弾き語りの民族芸能の芸人だったジャック一家は、共産主義者から目の敵にされた。そんな現実を忘れるために、ジャックは武侠小説を読み、強大な敵を打ち倒すストーリーに思いを馳せていた。身長が低いジャックは、父親から、「それから、こいつ(ジャック)はごみ捨て場から拾ってきました」というように紹介されるような扱いも受けたが、それもジャックの胆力を鍛える要因だったのだろう。また、西湖の近くに外国人がいることを聞いたことをきっかけに、自転車で出かけ英語の練習をすることを日課とした。そのことはジャックの英語力と国際感覚を高めることに繋がった。大学卒業後、ジャックは大学で英語教師として働くようになった。ジャックは杭州師範学院の恩師から5年間は英語教師を続けてほしいと言われていたため、その約束を果たした上で、翻訳の会社を立ち上げた。その後、シアトルの友人を訪ねた際に、インターネットと出会い、世界中の情報が掲載されているのに、中国の情報が一切見つからない現実に直面し、この分野に身を投じようと心に決めた。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3259/4135文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2015.12.08
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

「時間消費」で勝つ!
「時間消費」で勝つ!
松岡真宏松本渉
心臓外科医がキャリアを捨ててCEOになった理由
心臓外科医がキャリアを捨ててCEOになった理由
野尻知里
投資の神様
投資の神様
大原浩
トヨタ生産方式の逆襲
トヨタ生産方式の逆襲
鈴村尚久
シャオミ 爆買いを生む戦略
シャオミ 爆買いを生む戦略
黎万強藤原由希(訳)
パクリ経済
パクリ経済
山形浩生(訳)森本正史(訳)カル・ラウスティアラクリストファー・スプリグマン山田奨治(解説)
ブロックバスター戦略
ブロックバスター戦略
アニータ・エルバース鳩山玲人(訳)庭田よう子(訳)
佐治敬三と開高健 最強のふたり
佐治敬三と開高健 最強のふたり
北康利

同じカテゴリーの要約

世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?
世界のマネジャーは、成果を出すために何をしているのか?
井上大輔
若者恐怖症
若者恐怖症
舟津昌平
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
トリニティ組織
トリニティ組織
矢野和男平岡さつき(協力)
若者が去っていく職場
若者が去っていく職場
上田晶美
完訳 7つの習慣
完訳 7つの習慣
スティーブン・R・コヴィーフランクリンコヴィージャパン(訳)
「仕事ができるやつ」になる最短の道
「仕事ができるやつ」になる最短の道
安達裕哉
1分で話せ
1分で話せ
伊藤羊一
人を動かす 改訂新装版
人を動かす 改訂新装版
D・カーネギー山口博(訳)
部下をもったらいちばん最初に読む本
部下をもったらいちばん最初に読む本
橋本拓也