本書の要点

  • 現在の農業は、日本の気候や地形といった制約を受けていることや、経営体が分散していることにより、他産業と比べて利益率が低く、成長性が低い。そのため、他産業と同様に事業として農業を位置づけ、発展させるためのイノベーションが求められている。

  • 経営資源が限られ、かつ地域や産品の制約も受けやすいアグリ・ベンチャーにおいては、必然的に他者との「連携」を推進することが求められる。

  • 農業分野のイノベーションとして、フランチャイズビジネスの概念の導入、新たなマーケティングの活用等、ビジネスとして新しく捉え直すケースと、先進技術を農業に取り入れるケースの両面が存在している。

1 / 3

アグリ・ベンチャーの重要性

日本農業の現状打破の鍵はアグリ・ベンチャーのプロデュース力

Karin Dreyer/Blend Images/Thinkstock

アグリ・ベンチャーの理論編として、本書では、まずアグリ・ベンチャーの重要性について記載されている。日本の農業経営は、他産業とは大きく異なる特徴がある。まず、生き物と自然を相手としているため、気候によって生産物にばらつきがあり、計画生産や品質管理が難しい。そのうえ、土地の大きさに制約を受けるだけでなく、土地が分散しており経営母体の多くが家族単位と小規模だ。結果として移動や輸送でロスが出やすく、土地利用効率が低いことから、資本の回転や投資回収が遅い。その一方で、農業は他産業を下支えする最も基礎的な産業と言え、生命を維持するために必要不可欠な産業である。日本の農業が衰退し、かつ担い手の高齢化、国内マーケットの縮小、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加など、取り巻く状況が悪化する中、新たなイノベーションを起こす必要がある。境氏は、日本の農業が生き残るためには、「農産業」として確立することが必要不可欠であり、そのためにはステークホルダーの満足度を高め、適正利潤を確保することが必要であるという。そのためには地域に潜在する資源やニーズを掘り起こし、新規性の認められる製品やサービスを展開する先駆的な農業が今後望まれるとしている。本書では、「農業を中核とした総合産業の創造」をアグリ・ベンチャーと命名している。それには、2つのビジネス分野を挙げている。1つは、農産物の加工や貯蔵・流通を行う食品関連ビジネスである。現在は、IT技術も普及し、流通チャネルをかえるだけでも、変革を起こすことができる。オイシックスの取り組み等は、その好例だろう。もう1つは育種や新品種の開発、飼料や農機の開発など、農業用資材に関連するビジネスである。最新の商工業の技術と視点を加えていくことが、農から農産業への変換を生むと期待される。また、アグリ・ベンチャーが果たすべき社会的役割についても言及している。食の安全性と安定供給を確保することに加え、食育も意識する必要があろう。また、地域に根ざした活動が必須であることから、農村の景観維持や水源の涵養などの多面的機能を維持・活用することや、地域文化の維持・地場産業の振興への寄与・人材育成にも努めるべきだとしている。地域性とは切っても切り離せない農業において、社会的意義も十分に踏まえた上で、ビジネスをプロデュースすることが求められるのである。また、理論編においては、足早ではあるが、ベンチャー企業にもとめられる人材像や経営戦略などについても概観しているので、これからベンチャーを立ち上げたいという読者は特に参考となろう。

2 / 3

アグリ・ベンチャーのためのフレームワーク

アグリ・ベンチャーには、地域内外の組織との連携が必須

Jani Bryson/iStock/Thinkstock

アグリ・ベンチャーにおいては、地域性や主軸となる生産物の制約を大きく受けるため、戦略的に展開するには、地域内での連携や他社との連携が不可欠となる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2204/3445文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2014.01.27
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

植物工場物語
植物工場物語
丸幸弘塚田周平川名祥史
抗体物語
抗体物語
井上浄坂本真一郎久保田俊之
シリコンバレー4.0 変貌する革新の聖地
シリコンバレー4.0 変貌する革新の聖地
蛯谷敏ニューヨーク支局細田孝宏原隆田中深一郎
iPS細胞物語
iPS細胞物語
坂本真一郎井上浄高橋宏之立花智子松原尚子木村聡
「博士号」の使い方
「博士号」の使い方
incu-be編集部編
脱ニッポン富国論
脱ニッポン富国論
山田順
人体探求の歴史
人体探求の歴史
笹山雄一
MITメディアラボ
MITメディアラボ
千葉敏生(訳)フランク・モス

同じカテゴリーの要約

はじめる力
はじめる力
安野貴博
小澤隆生 起業の地図
小澤隆生 起業の地図
北康利
ぜんぶ、すてれば
ぜんぶ、すてれば
中野善壽
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
八木仁平
センスは知識からはじまる
センスは知識からはじまる
水野学
起業の天才!
起業の天才!
大西康之
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
ローソン
ローソン
小川孔輔
才能のトリセツ
才能のトリセツ
佐野貴