本書の要点

  • パブリック・スピーキングは、ビジネスや市民活動の場で力を発揮し、もはやアメリカ人の必須スキルとして扱われている。

  • パブリック・スピーキングの準備においては、まずゴールを設定し、何を伝えるかを簡潔にまとめたサマリー・センテンスをつくる必要がある。

  • パブリック・スピーキングの3本柱は、「導入」「本論」「結び」である。なかでももっとも重要な「本論」では、主な論点(メインポイント)をあげて構成することが重要である。

1 / 4

必須スキルとしてのパブリック・スピーキング

パブリック・スピーキングは人生を変える

ismagilov/iStock/Thinkstock

パブリック・スピーキングは古くから、重要なコミュニケーション手段として使われている。パブリック・スピーキングとは文字どおり、自分の考えを公にすることであり、自分の考えを伝えることで周りに影響を与えることだ。パブリック・スピーキングが重要なスキルであることは、統計的にも証明されている。雇用主3000人を対象に調査したところ、じつに93%の人が、「社会で成功するためには、大学での専攻よりも、考える力とコミュニケーション力のほうが大事だ」と答えている。実際、どんなに技術が進歩した世の中でも、パブリック・スピーキングの重要性は変わらない。ビジネスの場でも、市民として活動する時にも、パブリック・スピーキングがもたらす影響はすさまじいからだ。とはいえ、むずかしく考えすぎる必要はない。パブリック・スピーキングは特別なものではなく、普通の会話を少しバージョンアップさせたものにすぎない。パブリック・スピーキングをする際に注意すべきポイントは、(1)構成を緻密にする、(2)効果的な言葉を使う、(3)伝え方を工夫する、の3点である。これらに気をつけながら、言葉を組みたてていこう。

倫理的に話すということ

パブリック・スピーキングは人前での表現である。ゆえにそれは、倫理的なものでなければならない。著者の考える「倫理的に話すためのガイドライン」には、「話の目的が、企業や個人の利益のために誰かを裏切るものになっていないかを考えること」、「嘘はつかないこと」、「侮蔑的な呼び方をしないこと、罵らないこと」が定められている。これらの倫理的な原則を常に意識して、準備することがパブリック・スピーキングには欠かせない。

2 / 4

準備

ゴールを設定する

パブリック・スピーキングのテーマが決まったら、まず大まかな目的を決める。目的は、「情報を伝える」か「説得する」のどちらかだが、両方が目的になることもある。「情報を伝える」場合、めざすべきは情報をわかりやすく正確に、しかもおもしろく伝えることだ。一方、「説得する」場合は、聞き手の態度や行動パターンを変え、最終的にはアクションそのものを変えることをめざす。いずれにせよ、大まかな目的を決めたら、今度はゴールを設定する。ゴールを書く際のポイントは、「聴衆に○○について知らせる」、「○○であることを聴衆に説得する」など、「○○する」という表現で書くことだ。また、ゴールはひとつだけに絞るべきである。質問形や流行り言葉、比喩的な表現は避けて、具体的な内容になるよう心がけなければならない。ゴールを決めたら、プレゼンの趣旨に合っているか、時間内に達成できるか、聴衆に適した内容になっているか、些末な内容すぎないか、あるいは専門的すぎないかなど、それぞれ問いかけてみるとよい。

簡潔にまとめる

IvelinRadkov/iStock/Thinkstock

ゴールを決めた後は、サマリー・センテンスの作成に移る。サマリー・センテンスとは、話の内容を一文でまとめたものである。サマリー・センテンスの作成時にも、ゴールを決めたときと同じことがポイントになる。たとえば、一文にまとまらなければ、それは話の論点がまだしっかりしていない証拠だ。サマリー・センテンスがしっかり書けると、パブリック・スピーキングは一段と引き締まった、よりわかりやすいものになる。

聞き手を分析する

よい話し手は、聞き手目線で話す。聞き手目線のパブリック・スピーキングをするためには、

もっと見る
この続きを見るには...
残り2857/4292文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2017.04.24
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

世界のエグゼクティブを変えた超一流の食事術
世界のエグゼクティブを変えた超一流の食事術
アイザック・H・ジョーンズ白澤卓二(監修)
考える力がつく本
考える力がつく本
池上彰
気づかれずに主導権をにぎる技術
気づかれずに主導権をにぎる技術
ロミオ・ロドリゲスJr.
たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク
浦上大輔
「疲れない身体」をいっきに手に入れる本
「疲れない身体」をいっきに手に入れる本
藤本靖
「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく
「聞き方」を変えればあなたの仕事はうまくいく
上阪徹
採るべき人 採ってはいけない人
採るべき人 採ってはいけない人
奥山典昭
1分で頭の中を片づける技術
1分で頭の中を片づける技術
鈴木進介

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴