本書の要点

  • SRシステムは視覚と聴覚をハックすることで現実を操作することができるシステムである。このシステムを使用することで、人が社会の中でどう行動を変革するかを脳科学的に研究することが可能になる。

  • 社会脳研究のために開発されたSRシステムは研究への利用にとどまらず、エンターテイメントへの応用など事業化への展開をみせている。

  • 新しい研究ツールの開発は科学的発見へと続いている。そして、「知見」は陳腐化し書き換えられてゆくが「技術」は残る。

1 / 3

【必読ポイント!】現実を操作して脳の秘密に迫る

現実とは曖昧なもの

Evgeny Sergeev/iStock/Thinkstock

あなたはいま目の前にあるものが、たしかにそこにあると証明することはできますか?身の回りの景色や友人の存在など、本人が今そこに存在しているという確かな感覚は「現実感」と言われている。しかし、この現実感を保証するものは実のところは何もないと著者は主張している。今、私たちが存在している世界と、寸分たがわぬもう一つの世界があったとする。もしも一瞬のまばたきの間に今の現実世界がその別の世界に切り替わったとして、私たちはそれに気づくことはおそらく困難であろう。どちらの世界においても私たちが五感で受け取ることが出来る情報は、やはり寸分違わず同じだからだ。今の世界で見ている景色は、そのまま別の世界で見る景色と同じであり、今の世界で触れることができるものの触感は、別の世界でもまた同じなのである。ここで著者は、今の我々がいる世界と全く同じパラレルワールドを作り上げることで「現実を操作することは原理的に可能」だと指摘している。そして、それを可能にするシステムが著者の研究室が開発した「SRシステム」なのだ。

視覚・聴覚ハックで現実を操作する

SRとはsubstitute reality、「代替現実(もう一つの世界)」を表している。SRシステムは「この世界」と「もう一つの世界」を実際に行き来するためのシステムだ。この二つの世界を行き来する体験はヘッドセット(カメラとヘッドフォンのついたヘッドマウントディスプレイ(HMD))を装着することから始まる。HMDは頭部に装着するディスプレイで、被験者の視界に映像が表示される。HMDの正面前方に位置したカメラは、被験者の目線の先と同じ方向の映像を録画し、そのままリアルタイムでディスプレイに映し出す。つまり被験者がヘッドセットを装着した時に見る映像は、HMDを装着していない時に見る映像と変わりなく、被験者は目の前で起こっている「現実」が表示されていると思う。しかし、いつの間にか映し出される映像は、あらかじめ撮影されてあった別の映像に切り替わっている。驚くことに、この実験の結果では21人の被験者全員がその変化に気づくことはなかった。現実ともう一つの世界との違いを視覚と聴覚だけで区別することは困難だからだ。もう一つの映像では、被験者が座っている位置から360度パノラマカメラで撮影された映像が投影されている。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3080/4084文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2014.03.08
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

進化しすぎた脳
進化しすぎた脳
池谷裕二
「大発見」の思考法
「大発見」の思考法
山中伸弥益川敏英
抗体物語
抗体物語
井上浄坂本真一郎久保田俊之
人体探求の歴史
人体探求の歴史
笹山雄一
科学の扉をノックする
科学の扉をノックする
小川洋子
好きになったら博士
好きになったら博士
incu-be編集部(編)
単純な脳、複雑な「私」
単純な脳、複雑な「私」
池谷裕二
iPS細胞物語
iPS細胞物語
坂本真一郎井上浄高橋宏之立花智子松原尚子木村聡

同じカテゴリーの要約

ハーバードの心理学講義
ハーバードの心理学講義
ブライアン・R・リトル児島修(訳)
一流の研究者たちが教える 快眠の科学
一流の研究者たちが教える 快眠の科学
伊藤和弘三島和夫(監修)
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
中野信子
スマホ脳
スマホ脳
アンデシュ・ハンセン久山葉子(訳)
最強に面白い 睡眠
最強に面白い 睡眠
柳沢正史(監修)
なぜゲームをすると頭が良くなるのか
なぜゲームをすると頭が良くなるのか
星友啓
新版 「空腹」こそ最強のクスリ
新版 「空腹」こそ最強のクスリ
青木厚
科学的に元気になる方法集めました
科学的に元気になる方法集めました
堀田秀吾
スタンフォード式 最高の睡眠
スタンフォード式 最高の睡眠
西野精治
FACTFULNESS
FACTFULNESS
ハンス・ロスリングオーラ・ロスリングアンナ・ロスリング・ロンランド上杉周作(訳)関美和(訳)
無料