凡人起業の表紙

凡人起業

35歳で会社創業、3年後にイグジットしたぼくの方法。


本書の要点

  • 凡人起業で大事なのは、いかに失敗しないかである。そのためにはやりたいことを追求するよりも、負けないことに注力するのがよい。

  • 凡人起業の3原則は、「成長市場に参入する」「その道のプロになる」「仕事に集中する仕組みをつくる」の3つである。

  • 30代からの起業では失敗が許されない。過去の経験を活かすためにも、まずは自分を認め、強みを棚卸しして、事業のアイデアを生み出すことが重要となる。

1 / 4

【必読ポイント!】 凡人なりの戦い方

先行者になる

著者によると、「凡人には凡人なりの起業の仕方がある」という。自分には強みが特にない、凡人だという自覚があるならば、逆にこの特徴を凡人なりの戦い方に転嫁できる。自分を優秀だと思うがゆえに、自分のやり方に固執して失敗する起業家は多い。そこで、凡人なりの戦い方を徹底すれば、起業家になれる可能性が充分ある。著者は学生時代、ITベンチャーでインターンとして働いていた。そこで、当時最先端であったiモードの携帯アプリ検索サービスを開発した。拡大しているインフラ向けのサービスを手掛けることで、営業をしなくても問い合わせが次々に舞い込んでくる。いわゆる先行者利益を得た。この経験から著者は、「つくりたいものをつくるよりも、時代に乗ることのほうが大切」という教訓を得た。時代の流れに乗れば、たとえ人脈がなくても、「お客様窓口」からでも売り込める。このように、凡人起業の成功の秘訣は、「成長市場で誰よりも先にやること」なのだ。

失敗しない方法論

Deagreez/gettyimages

著者がIT業界で起業したのは、大きな資金が不要だからだ。例えば飲食業ならば、良い立地の物件を借りるためにお金がいる。しかし、信用がなければ融資も受けにくい。さらには、設備投資なども必要となり、ひとたびお店を開くと、常連がつくのに時間がかかる。このように、飲食業は条件や制約が多い業種なのである。一方、ネットサービスのビジネスは24時間365日営業できるうえに、設備投資も不要だ。そのため素人でも始められる。サービス開始後にコツコツ修正ができれば、確実に伸びる起業方法である。自分にアピールする強みがない場合は、ネットサービスのように、勝てなくても工夫次第で「負けづらい手段」をとるとよい。凡人起業で大切なことは、「いかに失敗しないか」である。まずは、拡大市場において、たたき台を早くつくることだという。完成度は8割でよいので、「これでいける」というものを世に出すのだ。その後、すばやくPDCAを回すことで、戦略的にその市場での先行者になれる。

コツコツやる仕組みをつくる

自分が凡人だと自覚していた著者が重視したのは、失敗確率を下げる仕組みをつくり、その中に自分を置くことだ。これにより、三日坊主な自分を律するというわけだ。著者が起業する半年前は、iPhoneに比べてAndroidの市場が小さい時期だった。そこで、AndroidというニッチなOS・プラットフォームでビジネスをしようと決めたのだ。それを念頭に、毎日Androidに関する情報を発信した。特定の業界について毎日発信していると、自然とその分野で専門家になれ、周囲から次第に喜ばれるようになる。こうすると、発信が楽しくなり、コツコツ続けられる。また、毎日続けることは信用にもつながる。信用がなければビジネスは続かない。こうしたコツコツやる取り組みは、会社員のうちから実践できる。せっかくなら、自分の強みや経験が活かせて、かつ今後拡大・成長しそうな市場で情報発信を積み重ねるとよい。何かの領域のプロになれば、会社がなくなっても、社外から声がかかる可能性が高まるからだ。

2 / 4

起業しやすい現代

ビジネスをつくれる人材の重要性

Peshkova/gettyimages

日本の経済力は低下する一方だ。30年前の世界での時価総額ランキングでは、日本の企業が名を連ねていた。だが、現在では、上位20位に日本企業は一社も入っていない。また、人口減少が進み、平均年齢が若い国との間に生産年齢人口の差ができている。人口が減れば国力が減り、日本語圏内でのビジネスは縮小する。この流れの中では、既存のパイを取り合うより、新たなパイをつくるビジネスが重要となる。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2439/3950文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2019.07.31
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

成功する起業家は「居場所」を選ぶ
成功する起業家は「居場所」を選ぶ
馬田隆明
思い邪なし
思い邪なし
北康利
資本家マインドセット
資本家マインドセット
三戸政和
社長の条件
社長の条件
冨山和彦中西宏明
ランキングのカラクリ
ランキングのカラクリ
谷岡一郎
全員経営者マインドセット
全員経営者マインドセット
吉田行宏
仕事に効くオープンダイアローグ
仕事に効くオープンダイアローグ
鈴木隆
データ・ドリブン・エコノミー
データ・ドリブン・エコノミー
森川博之

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴