著者
大串夏身 (おおぐし なつみ)
東京都出身。早稲田大学文学部卒業後、1973年東京都立中央図書館に司書として勤務。1980年から85年財団法人特別区協議会調査部、その後、1993年東京都企画審議室調査部から昭和女子大学に勤務。現在、昭和女子大学名誉教授。文部省地域電子図書館構想検討協力者会議委員などの委員等を多数つとめる。『挑戦する図書館』(青弓社、2015年)など著作多数。
本書の要点
-
要点
1
図書館では貸し出しが主だと思われがちだが、「レファレンス」も重要な役割である。レファレンスとは、図書館が持つ情報を利用して市民の疑問に答える、社会全体の情報資源を有効に活用するサービスである。
-
要点
2
図書館司書は、図書館が所蔵する膨大な情報から公正にさまざまな...
要約全文を読むにはシルバー会員またはゴールド会員への登録・ログインが必要です
「本の要約サイト flier(フライヤー)」は、多忙なビジネスパーソンが本の内容を効率的につかむことで、ビジネスに役立つ知識・教養を身につけ、スキルアップに繋げることができます。具体的には、新規事業のアイデア、営業訪問時のトークネタ、ビジネストレンドや業界情報の把握、リーダーシップ・コーチングなどです。
Copyright © 2021 Flier Inc. All rights reserved.
未完の資本主義
ポール・クルーグマン
トーマス・フリードマン
トーマス・セドラチェク
大野和基(インタビュー・編)
リンク
世界史の針が巻き戻るとき
大野和基(訳)
マルクス・ガブリエル
リンク
無形資産が経済を支配する
山形浩生(訳)
ジョナサン・ハスケル
スティアン・ウェストレイク
リンク
イノベーターズⅡ
井口耕二(訳)
ウォルター・アイザックソン
リンク
脱プラスチックへの挑戦
堅達京子+NHK BS1スペシャル取材班
リンク