本書の要点

  • クリエイティブな仕事に集中したい人にとって、昼間の会社は最悪だ。会社は邪魔に満ちている。

  • リモートワークに対する誤解に、相手の作業内容が見えないというものがある。しかし現在、離れた場所にいる人どうしのコラボレーションを助けてくれるツールは多数ある。慣れると同じ部屋にいる感覚で作業ができる。

  • リモートワークでは良質なコミュニケーションが不可欠だ。トラブルを防ぐには、前向きな人や、人の気持ちを思いやり、雰囲気を盛り上げてくれるタイプの人が必要だ。

1 / 4

リモートワークをすすめる理由

なぜ会社にいると仕事ができないのか

fizkes/gettyimages

本当に集中したい場合、あなたはどこへ行くだろうか? 「会社」と答える人はほとんどいないだろう。会社だとしても朝早くの誰もいないうちか、みんな帰った夜中、あるいは週末を選ぶはずだ。仕事をしたい人にとって、昼間の会社は最悪だ。昼間の会社はまるでフードプロセッサのような場所だ。同僚に話しかけられたり、どうでもいいミーティングに呼ばれたりして、まとまった時間が取れなくなってしまう。クリエイティブな仕事にはまとまった時間が必須なのに、会社ではそれが不可能だ。そこでリモートワークの出番である。会社の外にいれば、誰にも邪魔されることなく仕事に集中でき、生産性は格段に向上する。もちろん家で仕事をするにしても、テレビの誘惑がある。カフェで仕事をするなら、隣の会話が気になって集中できないかもしれない。しかし、そうした要因は、避けようと思えば避けられるものばかりだ。隣の会話がうるさいならヘッドフォンで音楽を聴けばいい。

通勤は人生の無駄づかい

通勤時間は、誰にとっても苦痛なものだ。朝は早く起きなければならないし、帰ってくるのは遅くなる。平日の時間は通勤時間に圧迫され、こまごまとした仕事を片づけていたら、週末の半分は終わってしまう。朝の渋滞はイライラを引き起こすし、混みあった電車やバスに乗るのは最悪だ。通勤が体に悪いことは、科学的にも明らかになっている。通勤時間の長い人は太りやすく、ストレスが多く、ゆううつな気分になりやすい。さらには肥満やストレス、不眠や肩こり、高血圧などストレス性の病気も引き起こす。心臓発作やうつ病のリスクが高まり、離婚率が上がることも判明している。通勤時間はまた、ビジネスにもネガティブな影響をもたらす。片道45分かけて通勤している人の場合、1日に1時間半、1週間で7時間半もの時間が通勤に費やされている。1年で300時間から400時間が通勤のために消えるのだ。著者が自社の主力製品「ベースキャンプ」の制作にかかった時間は、400時間だ。400時間が自由に使えれば、かなりのことができるだろう。

9時5時からの解放

リモートワークでは、働く場所が自由になるだけでなく、働く時間も選べる。たとえばベースキャンプでは、平均労働時間を週に40時間とし、その時間配分は個々人に委ねている。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3161/4138文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2020.08.04
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

リビング・シフト
リビング・シフト
柳澤大輔
集中力
集中力
井上一鷹
超成長都市「福岡」の秘密
超成長都市「福岡」の秘密
石丸修平
フューチャーワーク
フューチャーワーク
高砂哲男
新版 今日が人生最後の日だと思って生きなさい
新版 今日が人生最後の日だと思って生きなさい
小澤竹俊
2050年 世界人口大減少
2050年 世界人口大減少
ダリル・ブリッカージョン・イビットソン倉田幸信(訳)河合雅史(解説)
ネットビジネス進化論
ネットビジネス進化論
尾原和啓
「超」勉強力
「超」勉強力
中野信子山口真由

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
不完全主義
不完全主義
オリバー・バークマン高橋璃子(訳)
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴
「仕事ができるやつ」になる最短の道
「仕事ができるやつ」になる最短の道
安達裕哉
限りある時間の使い方
限りある時間の使い方
オリバー・バークマン高橋璃子(訳)
イシューからはじめよ[改訂版]
イシューからはじめよ[改訂版]
安宅和人
仕事は初速が9割
仕事は初速が9割
越川慎司
あっという間に人は死ぬから
あっという間に人は死ぬから
佐藤舞(サトマイ)
頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
橋本大也