「20代」でやっておきたいことの表紙

「20代」でやっておきたいこと


本書の要点

  • 若いうちは「何の役に立つのか」などと思わず、どんな仕事も経験だと思って前向きに取り組むべきだ。新人の段階で学ぶべきことは、仕事の内容そのものではなく仕事のやり方である。

  • 上司にも当たりハズレがあるが、どんな上司もバカにしてはいけない。誰かを無能と思うのは、相手の長所が見えない人間だけだ。

  • 若いときに「一流」に触れておくのは大切なことだ。一流の人、一流のモノに触れることは、その人の可能性を大きく広げてくれる。

  • 若者の可能性は無限だ。目標に向かって一歩を踏み出そう。

1 / 4

【必読ポイント!】 自分を伸ばすために

どんな仕事もやってみる

kazuma seki/gettyimages

20代の10年間は、この先つづけていく仕事の基礎を身につける時期だ。いわれたことは何でも快く引き受け、成果を上げて、仕事を覚える。「自分はこんな雑用をするために、この会社に入ったのではない」などと不満を漏らす新入社員がいるが、雑用と思える仕事にも意味があると心得よう。新人の段階で学ぶべきことは、仕事の内容そのものではなく仕事のやり方である。仕事ができるかどうかは、能力の差ではなく仕事のやり方の違いだ。能力が足りなくても、仕事のやり方次第で成果は上がる。だから「これが何の役に立つのか」などと思わず、何事も経験と思って前向きに取り組むべきだ。スイスの哲学者ヒルティの言葉に「やってみるのは学ぶのに勝っている」というものがある。どんなこともでも、実際にやってみると、その経験が記憶に残る。この記憶は次に同じことをやる際に生きてくる。20代社員はまずやってみる、何でもやってやろうの精神で仕事に臨もう。そうでないと、ろくに経験も積めないし、脳の記憶容量も器も成長しない。

つまらない仕事からも学びを得る

若いときは、やって損をする仕事などない。もし損をしたと感じたら、自分に非があったのだ。こんな話がある。ある東北生まれの青年が、高校卒業後、飲食業で身を立てようと東京の老舗レストランの見習いとなった。彼が与えられた仕事は皿洗いだ。3カ月、半年経ってもなかなか調理場には立たせてもらえない。辞めていく同僚が続出したが、彼は「1分間に何枚洗えるか」などといったゲーム感覚を取り入れ、工夫して仕事をこなしていた。彼が就職するときの条件は「調理の腕を磨ける」ことだったのだが、仕事を続けるうちに、それは不可能だとわかってきた。そのレストランでは、高卒の未経験者を一から育てる気などなかったのだ。しかし彼は、3年間辞めることなくそのレストランで働き続けた。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2927/3728文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.04.28
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

できる営業は、「これ」しかやらない
できる営業は、「これ」しかやらない
伊庭正康
買い物ゼロ秒時代の未来地図
買い物ゼロ秒時代の未来地図
望月智之
LIMITLESS 超加速学習
LIMITLESS 超加速学習
三輪美矢子(訳)ジム・クウィック
新版 20歳のときに知っておきたかったこと
新版 20歳のときに知っておきたかったこと
ティナ・シーリグ高遠裕子(訳)
やり直し・間違いゼロ 絶対にミスをしない人の仕事のワザ
やり直し・間違いゼロ 絶対にミスをしない人の仕事のワザ
鈴木真理子
生きがいについて
生きがいについて
神谷美恵子
人類とイノベーション
人類とイノベーション
大田直子(訳)マット・リドレー
ウィニングカルチャー
ウィニングカルチャー
中竹竜二

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料