本書の要点

  • 「勝てるデザイン」は、人を喜ばせ、人の心を動かす「一撃でわかるデザイン」「ポリシーがあるデザイン」「ならではのデザイン」「興味を奪うデザイン」「捨てられないデザイン」のことである。

  • 自分で企画した仕事だけでなく、人から依頼された仕事でも「自分ごと」にしてしまえば、質の高い仕事を楽しくできるようになり、多くの笑顔を生み出せる。

  • 知ってもらうことはお金より価値がある。自分が認知されるならばタダで仕事をして、ノウハウの全てを無料で公開することは、より大きな結果につながる。

1 / 3

多くの人の笑顔を生み出すデザイン

「勝てる」デザインとは

smile3377/gettyimages

本書が扱う「勝てる」デザインとは、具体的には「クライアントが勝てる」「ライバルデザイナーに勝てる」「美大コンプレックスに勝てる」ことを対象とする。自分の心に打ち勝ち、デザインを通して周りの人を笑顔にするのが、勝てるデザインだ。勝てるデザインをするためには、次の5つの点を満たすことが条件だ。まずは伝えたいことを一瞬で伝えられる「一撃でわかるデザイン」であること。次に、企画内容や世界観を大事にしてコンセプトと矛盾やズレがない「ポリシーがあるデザイン」であること。そして、他の何かにまるまる転用できないような「ならではのデザイン」であること。さらに、見る人の「興味を奪うデザイン」であること。最後に、飾りたくなるような「捨てられないデザイン」であることだ。「勝てるデザイン」は、企画をすることで人を喜ばせ、人の心を動かすものだ。良いデザイナーであるためには、デザインだけをするのではなく、企画そのものを考え、企画を「自分の企画にする」という意識を持たなければならない。人は誰でも、自分ごとに対しては大きな力を出せるからだ。良い企画とは、「幸せになる人の数が多い」企画のことである。人に何かをお願いするときは、相手に「参加することが楽しみ」と感じてもらえるかを考えることが重要だ。幸せになる人の人数を増やすにはどうすればいいかと考えていけば、多くの人に支持され、笑顔を生み出すデザインができるはずだ。

仕事を面白くして、良いものを作る

Yagi-Studio/gettyimages

仕事を面白くするためには、常に童心を持つことが大切だ。著者は、任天堂に勤めていた頃、Jリーグ京都サンガのオフィシャルイヤーブックに掲載する広告デザインを担当することになった。ゲーム機Wiiが発売された直後だったので、Wiiの写真と本体価格だけを出しても広告としては成り立つ。しかし、それだけではつまらない。何か面白くて宣伝になることをしたいと考えた。そこで、選手やコーチの写真を取り寄せ、Miiで作った全員の似顔絵を広告にした。ファンの間で「似ている似ていない」と話題になり、面白さと宣伝を両立させることができた。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3626/4524文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.05.19
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

妄想する頭 思考する手
妄想する頭 思考する手
暦本純一
オンライン・ファースト
オンライン・ファースト
東京大学情報理工学系研究科
マーケターのように生きろ
マーケターのように生きろ
井上大輔
海外で結果を出す人は、「異文化」を言い訳にしない
海外で結果を出す人は、「異文化」を言い訳にしない
グロービス 著高橋亨 執筆
フォン・ノイマンの哲学
フォン・ノイマンの哲学
高橋昌一郎
孤独と不安のレッスン
孤独と不安のレッスン
鴻上尚史
洋画家の美術史
洋画家の美術史
ナカムラクニオ
ジョブ型人事制度の教科書
ジョブ型人事制度の教科書
柴田彰加藤守和

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴