孤独と不安のレッスンの表紙

孤独と不安のレッスン


本書の要点

  • 「本当の孤独」を知れば、自分を理解し、成長し、今まで気づかなかったネットワークに気づくことができる。

  • あなたと関係のない人は「他人」だが、大きな喜びや幸福を与えてくれる反面、激しい孤独と不安も生み出す人は「他者」である。他者とのつきあいは、人間的成熟度のバロメーターだ。

  • つらいとき、不安なときに支えてくれる人がほしければ、まずは何かの「おみやげ」を渡して受け取ってくれる人間関係をつくるとよい。

1 / 4

【必読ポイント!】 本当の孤独を知る

どうして1人じゃいけないのか?

recep-bg/gettyimages

1人でいることは、みじめで恥ずかしい。はたしてそうなのだろうか。本当は、1人がみじめなのではなく、「1人はみじめだ」と思い込んでいることに苦しめられているだけだ。もし「1人はみじめじゃない」と思えればどうか。1人の時間は、びっくりするくらい豊かな時間となり、さまざまな発見を経験する時間となる。逆に「1人はみじめだ」と思い悩み、心を忙しくし、とにかく他人を求める状態は「ニセモノの孤独」である。これに対して「本当の孤独」とは、自分とちゃんと対話することだ。1人で一週間以上旅をして、やることが何もないと、自分の一番深い部分と対話できるようになる。自分が「本当は何をしたいのか?」「本当は何を考えているのか?」を知るためには、一定の時間何もせず、退屈し、孤独になることが必要だ。

本当の孤独を生きると新しいネットワークが見つかる

「1人でいてもいい」と思うだけで、あなたは「ニセモノの孤独」の苦しみからも、うっとうしい人間関係からも解放される。晴れ晴れとした、楽な気持ちになれるだろう。あなたは、「じゃあ、一生、1人のままなのか」と心配するかもしれない。そんなときは、誰かで気を紛らわさずに、孤独の中で自分自身のことを考えてみるといい。自分の深い部分と本音の対話をすることで、あなたは成長する。そして成長した結果、今まで気づかなかった新しいネットワークを発見するだろう。あなたが「本当の孤独」に生きていれば、出会う人は同じく「本当の孤独」を生きている人である。あなたが出会う人は、あなたの水準と対応する人だからだ。あなたがアマチュアレベルなら、出会う人もアマチュアレベルである。あなたが「ニセモノの孤独」に苦しんでいれば、出会う人も「ニセモノの孤独」に苦しんでいる人なのだ。

中途半端に壊れた共同体

私たちが1人でいることをみじめだと思うのは、日本人にとって「世間」が神だからだ。一神教を信じる人たちにとって、神を裏切ることは心を殺すことである。それと同じように、私たちは世間、つまり共同体に逆らうことを、社会的生命を断たれることと同じように考えている。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3198/4103文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.05.23
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

野菜も人も畑で育つ
野菜も人も畑で育つ
萩原紀行
読書大全
読書大全
堀内勉
海外で結果を出す人は、「異文化」を言い訳にしない
海外で結果を出す人は、「異文化」を言い訳にしない
グロービス 著高橋亨 執筆
妄想する頭 思考する手
妄想する頭 思考する手
暦本純一
「いそがない人」が、いい人生を送る
「いそがない人」が、いい人生を送る
斎藤茂太
「自己肯定感低めの人」のための本
「自己肯定感低めの人」のための本
山根洋士
フォン・ノイマンの哲学
フォン・ノイマンの哲学
高橋昌一郎
リフレクション REFLECTION
リフレクション REFLECTION
熊平美香

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料