本書の要点

  • ちょっとしたことで行動は変わる。言葉を変えたり、プラクティカルにこだわったり、物理的なスウィッチをもったりすることが効果的だ。

  • いっしょに働きたいと思ってもらえる人になるには、チャーム(可愛げ)が欠かせない。チャームは、【物理的な強さ】×【距離感のつめ方】×【つめたときのパンチ力】と因数分解できる。

  • ビジネスの世界を生き抜くためには、「答えのないゲーム」を戦う必要がある。その戦い方は、プロセスにこだわる、選択肢を2つ以上作る、炎上する、の3つだ。

1 / 4

【必読ポイント!】「変化」のキーワードは「スウィッチ化」

言葉を変える

「イ」を「ム」に変えると世界は変わる。お腹が空いているときや気になっている人から既読スルーされたとき、イライラしたら、「イライラするなぁ」ではなく「ムラムラするなぁ」と大きな声で言ってみる。どうだろう。思わず笑ってしまうのではないだろうか? また、苦手な人の名前を連絡先に登録するとき、クスッと笑えるあだ名にするのもいい。たとえば「大津マネジャー」ではなく、「大魔王大津」としてみてはどうだろうか。着信があったとき、「大魔王からまた電話が来た」と、少しだけ和むことができるだろう。大魔王と話してイライラしたら、「ムラムラしたわぁ」と言うことを忘れずに。言葉を変えれば思考も変わるものだ。少し言葉を変えてみるだけで、プラス思考になり、人生が良い方向に変わっていくだろう。

プラクティカルにこだわる

TommL/gettyimages

お客さんが降りるときにタクシー運転手さんが言う「忘れ物しないようにしてください」。この言葉だけで忘れ物が減ることはないだろう。「忘れ物しないようにしてください」と言われても、車内を確認するという行動にはつながりにくいからだ。では、お客さんの行動を変えるにはどうすればいいのか。正解は「降りたあとにもう一度、振り返り、座席の上に何か落ちていないか、見ましょう。足元も、もう一度、見ましょう」と言うことである。ここまで言えば、お客さんの行動が変わって、忘れ物は減るだろう。同様に、後輩から「本を読まないといけないことはわかっていますが、どうしても読めないのです」と相談されたとしよう。「本を読む時間を毎日つくりましょう」というアドバイスは、何も言っていないのと同じことだ。よりプラクティカルにするなら、「必ず、カバンに本を3冊入れましょう」「夜、携帯を充電することをやめましょう」といったアドバイスが望ましい。すると翌日の移動中、スマホの充電が切れていて手持ちぶさたになり、カバンに入っている本を手に取ることになる。あなたも誰かに、行動の変わらない、意味のないアドバイスをしていないだろうか。よりプラクティカルな、スウィッチになるような声かけができないか、考えてみよう。

物理的スウィッチをもつ

スウィッチを具体的なモノに置き換えるのも手だ。ある漫画家は、アイデアが浮かばないとき、カフェやファミレスに行くという。その人は、「ネタを思い浮かべるためにファミレスに行く」だったのが、いつの間にか「ファミレスに行くとネタが浮かぶ」という順番になり、やがて「ファミレスに行く」がネタが浮かぶ「物理的スウィッチ」になっている。「アイデアを思いつく方法」という目に見えないはずのスウィッチを物理化しているのだ。あなたが企画やアイデアを考える仕事をしているなら、アイデアを考えるのに心地いい場所を見つけ出そう。その場所で考えることを繰り返すうちに、そこがあなたの「物理的スウィッチ」になっていく。もちろん場所でなくても、特定の文房具などの「モノ」をスウィッチにしてもよい。

スウィッチ化の正体

スウィッチは、行動を変える技術だ。「スウィッチ化」を因数分解すると、【ちょっとしたことで変わると心底信じていること】×【プラクティカルであること】×【スウィッチの物理化】となる。ちょっとしたことで行動が変わったという成功体験を積み、精神論ではなく「今から、変えられる」という実用性を重視し、現実に存在する場所やモノにスウィッチを物理化する――この3つがそろえば、行動は変わっていく。

2 / 4

「愛と想像力」がすべて

仕事ができる人は「即レス」する

oatawa/gettyimages

「即レス」できる人、つまりメールなどにすぐに返信する人には、仕事のできる人が多い。「即レス」は、「気づいたら返す儀礼(=愛)」×「メールを予想する力(=想像力)」と因数分解できる。「返信がないのを気にするだろうな」と相手の気持ちに配慮しているだけでなく、「このタイミングでメールしてくるだろうな」と先読みして行動できているのだから、仕事ができないわけがない。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2559/4221文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.09.03
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

不安な時代をどう生きるか
不安な時代をどう生きるか
本田健
感情マネジメント
感情マネジメント
池照佳代
新版 ミーニング・ノート
新版 ミーニング・ノート
山田智恵
伝える準備
伝える準備
藤井貴彦
FREE, FLAT, FUN
FREE, FLAT, FUN
伊藤羊一
45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気
45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気
木下紫乃
職場学習論 新装版
職場学習論 新装版
中原淳
考え方
考え方
稲盛和夫

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
本質をつかむ
本質をつかむ
羽田康祐 k_bird
無料
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
年収UP・起業・自己実現できる! 副業の教科書
大林尚朝
頭のいい人が話す前に考えていること
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉
これからのキャリア開拓
これからのキャリア開拓
田中研之輔山口裕二野澤友宏
努力の地図
努力の地図
荒木博行
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
戸田久実
無料
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
「やりたいこと」が全部できる! 自分の時間
尾石晴