NFTの教科書の表紙

NFTの教科書

ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来


本書の要点

  • NFTはわかりやすく言えば、「世界にひとつだけのデジタル資産」と意訳できる。

  • デジタルアートや、著作権が発生するあらゆるコンテンツビジネスは、NFTと相性が良い。

  • バーチャルの世界の中にある土地や家具、アバターなどが、価値のあるNFTとして取引されるようになると、そこにひとつの経済圏が生まれる。

1 / 4

NFTの現状

2021年、急拡大のNFT市場

2021年3月、2つのオークションが世界的に話題となった。ひとつは、デジタルアート作家「Beeple(ビープル)」ことマイク・ウィンケルマン氏のNFT作品「Everydays - The First 5000 Days」が約75億3000万円で落札されたことである。もうひとつは、Twitterの共同創業者で同社CEOのジャック・ドーシーの初ツイートのNFTが約3億1600万円で落札されたことだ。NFTとはNon-Fungible Token=ノンファンジブル・トークンの略である。ファンジブルは「代替可能」という意味で、ノンファンジブルは「代替不可能」を意味する。トークンは代用貨幣や引換券を指す。NFTは、ひとつひとつが固有で唯一無二なものであり、わかりやすく言えば「世界にひとつだけのデジタル資産」と意訳することができる。

FTとNFT

peterschreiber.media/gettyimages

現在、最も広く流通しているデジタル資産はビットコイン(bitcoin)やイーサリアム(Ethereum)などの暗号資産(仮想通貨)だろう。これらはFT(Fungible Token)、すなわちファンジブル=代替可能なものである。暗号資産もNFTも、両方ともブロックチェーンという共通の技術が使われている。暗号資産はひとつひとつに個性がなく、同じトークンが多数存在しており代替可能だ。一方のNFTは暗号資産と異なり、ブロックチェーンの中に個別の識別サイン、「唯一無二の固有のデータ」が記録されている。それにより、ひとつひとつが代替え不可能なデジタル資産となっているのだ。NFTと親和性の高いビジネスは、キャラクターや版権に関するIP(Intellectual Property)、すなわち知的財産のビジネスである。前述のデジタルアートや著作権が発生するあらゆるコンテンツビジネスは、NFTと相性が良い。将来的にオリジナルデータの売買、再販や権利取引などが、NFTを用いた仕組みに置き換わると仮定する。すると、リアルの小売業がネット通販に置き換わっていったのと同じように、NFTビジネスは莫大な潜在的可能性を秘めていると言える。

2 / 4

NFTビジネスの事例

NFT×アート

NFTで最も話題になっているのがアート作品である。NFTアートブームのきっかけとなったのは、「CryptoPunks(クリプトパンクス)」というNFTアートプロジェクトだ。Larva Labs(ラルバラボズ)社が2017年6月からはじめたこのプロジェクトは、世界初のNFTアートとされる。24×24ピクセルのアートでゾンビを基調とし、AIによってつくられた1万体のゾンビのアートだ。コンピューターによる機械的かつ無作為に生成された「ジェネレイティブアート」であることが特徴だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2392/3552文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2021.12.17
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

マッキンゼー ネクスト・ノーマル
マッキンゼー ネクスト・ノーマル
小松原正浩住川武人山科拓也
POSITIVE DEVIANCE(ポジティブデビアンス)
POSITIVE DEVIANCE(ポジティブデビアンス)
リチャード・パスカルジェリー・スターニンモニーク・スターニン原田勉 (訳)
Apple Car
Apple Car
日本経済新聞・日経クロステック合同取材班
実務家ブランド論
実務家ブランド論
片山義丈
メディアの未来
メディアの未来
ジャック・アタリ林昌宏(訳)
キャリア・ウェルネス
キャリア・ウェルネス
村山昇
ノーコードシフト
ノーコードシフト
安藤昭太宮崎翼NoCode Ninja
コトラーのH2Hマーケティング
コトラーのH2Hマーケティング
フィリップ・コトラーヴァルデマール・ファルチウーヴェ・シュポンホルツ鳥山正博(監訳・解説)石丸由紀(訳)大坂裕子(訳)

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
トリニティ組織
トリニティ組織
矢野和男平岡さつき(協力)
AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!
AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!
木内翔大
頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
橋本大也
生成AIで世界はこう変わる
生成AIで世界はこう変わる
今井翔太
戦略的暇
戦略的暇
森下彰大
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
2040年の未来予測
2040年の未来予測
成毛眞