ゆるFIREの表紙

ゆるFIRE

億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活


本書の要点

  • ゆるFIREの貯蓄目標は年収の50%。極端な節約生活を送るのではなく、人よりちょっと努力して稼ぎ、ちょっと努力して節約する。

  • ゆるFIRE資金を稼ぐ基本は本業だ。社会保障や福利厚生を考えると本業に勝るものはなく、そこに副業でちょっとプラスして稼ぐ力を上げる。

  • 無駄を省き、合理的に機能的に生活するミニマルライフはゆるFIREと相性が良い。必要なモノは買い、不要なものは元から断つ。自分にとって何が合理的か考えよう。

1 / 5

ゆるFIREとは何か

人よりちょっと努力する

著者が本書で伝える「ゆるFIRE」には、人の何倍も努力して稼いだり、何もかも我慢した節約生活をしたり、高リスク運用に手を出したりする極端な努力は必要ない。完全FIREの貯蓄率目標は年収比70~80%であるのに対し、ゆるFIREの貯蓄目標率は50%。それでも大きな数値に見えるかもしれない。しかし、一人暮らしの平均生活費が年間約220万円、平均年収が433万円で手取りが330万円とすると、ちょっと努力して手取り360万円を稼ぎ、ちょっと節約して生活費を180万円に抑える。これで貯蓄率50%を達成できる。本書では30代で資産形成を始めることをすすめているが、スタートはいくつからでも遅くない。収入がある内はいつでも始められる。定年前のセミリタイアは無理でも、「ゆるFIRE」のメソッドで築いた資産があれば、余裕のある老後が送れるはずだ。思い立ったら吉日。無理をせず、今よりちょっとだけ努力してみよう。

4%ルールと2.5%ルール

Khanchit Khirisutchalual/gettyimages

FIREとは、投資などの運用益で生活できるようにして早期リタイアすることだ。FIREの基本ルールの中に、年間の生活費を投資元本の4%に抑えられれば資産を減らさずに生活できる「4%ルール」という考え方がある。ただし、これは米国の株式市場を元にした研究から発生した考え方で、そのまま日本に使えるかは一考を要する。比較的物価が安く、社会保障が充実している日本において、米国株の資産を保有していれば、米国で生活するよりリスクがかなり低い。半面、日本では長生きにより老後資金が増えるリスクがある。また、毎年4%を取り崩すのはそれなりのストレスもある。そこで著者が提唱し、そして実際に実行しているのが、年に投資元本の2.5%を取り崩す「2.5%ルール」だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3450/4206文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.03.28
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

武器になる話し方
武器になる話し方
安田正
年収300万円FIRE
年収300万円FIRE
山口貴大(ライオン兄さん)
うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
うまくいっている人は朝食前にいったい何をしているのか
桜田直美(訳)ローラ・ヴァンダーカム
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
デイヴィッド・S・キダーノア・D・オッペンハイム小林朋則(訳)
セルフコントロール大全
セルフコントロール大全
堀田秀吾木島豪
世界滅亡国家史
世界滅亡国家史
ギデオン・デフォー杉田真(訳)
成しとげる力
成しとげる力
永守重信
最大化の超習慣
最大化の超習慣
堀江貴文

同じカテゴリーの要約

世界最強の米国株で始める株の教科書
世界最強の米国株で始める株の教科書
PAN
株で儲けたきゃ「社長」を見ろ!
株で儲けたきゃ「社長」を見ろ!
田端信太郎
【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方
山口貴大(ライオン兄さん)
きみのお金は誰のため
きみのお金は誰のため
田内学
本当の自由を手に入れる お金の大学
本当の自由を手に入れる お金の大学
両@リベ大学長
株の爆益につなげる「暴落大全」
株の爆益につなげる「暴落大全」
はっしゃん
となりの億万長者が17時になったらやっていること
となりの億万長者が17時になったらやっていること
嶋村吉洋
FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます
FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます
サバンナ 八木真澄ほんださん(本多遼太朗)
わが投資術
わが投資術
清原達郎
今さら聞けない 投資の超基本
今さら聞けない 投資の超基本
泉美智子奥村彰太郎(監修)