メタバース進化論の表紙

メタバース進化論

仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界


本書の要点

  • メタバースは進化途上で定義も未統一だ。著者は「空間性」「自己同一性」「大規模同時接続性」「創造性」「経済性」「アクセス性」「没入性」の7つを満たす仮想世界をメタバースと定義した。

  • ソーシャルVRは7要件を最小限に満たしているメタバース世界だ。最も利用されているサービスはVRChatで、ソーシャルVRのユーザーは世界で数十万人と推測される。

  • 現実世界ではアイデンティティを変えることは容易でないが、メタバースでは自在にデザインできる。なりたい自分で生きることができるのだ。

1 / 5

メタバース概論

超世界メタバースの始まり

「メタバース(Metaverse)」は、「超(Meta-)」と「世界(Universe)」を組み合わせた造語で、「現実を超えた世界」といったニュアンスだ。米国のSF小説『スノウ・クラッシュ』(1992)の仮想世界として登場した。仮想世界だが、実際にそこにいるような体験ができ、土地の売買などの経済活動も成り立つ。そんな作中の世界は現在のメタバースの概念とも似ており、影響を受けているVR開発業界の人は多い。メタバースは2007年、米国リンデンラボ社の仮想空間セカンドライフでも注目された。セカンドライフはアバターで世界中のユーザーとコミュニケーションができ、ゲーム内の通貨を現実のお金に換金できた点が画期的だった。大金を稼ぐユーザーも登場し、約100万人のユーザーがいた。このセカンドライフを前提とし、日本バーチャルリアリティ学会が2011年に定義した4要件が、メタバースの初期の概念だ。すなわち、①三次元のシミュレーション空間(環境)を持つ(「空間性」)、②自己投射性のためのオブジェクト(アバター)が存在する(「自己同一性」)、③複数のアバターが、同一の三次元空間を共有することができる(「同時接続性」)、④空間内に、オブジェクト(アイテム)を創造することができる(「創造性」)、これら4つである。

新たな生活空間

DKosig/gettyimages

セカンドライフの時代と比べ、今はネット環境もPCスペックも進化している。2016年には一般ユーザー向けVRゴーグルが販売され、サービスも開始された。しかし、メタバースの統一した定義は今も存在しない。なぜならメタバースは進化過程にある概念だからだ。そこで著者は、日本バーチャルリアリティ学会の4要件(同時接続性は「大規模同時接続性」に変更)に「経済性」「アクセス性」「没入性」の3つを加え、7要件を満たすオンライン仮想空間が、メタバースであると定義した。メタバースは単なるゲームではなく、現実を超え、人生を送れる新たな生活空間となる。現時点で完全なメタバースは存在しないが、必要最小限のメタバースはソーシャルVRとして既に存在する。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3634/4526文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.05.21
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

GAFA next stage  ガーファ ネクストステージ
GAFA next stage  ガーファ ネクストステージ
渡会圭子(訳)スコット・ギャロウェイ
自分で始めた人たち
自分で始めた人たち
宇野重規
世界2.0
世界2.0
佐藤航陽
大往生
大往生
永六輔
Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!
Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!
リチャード・ブロディ坂元信介(訳)
メタバースとWeb3
メタバースとWeb3
國光宏尚
手塚治虫マンガを哲学する
手塚治虫マンガを哲学する
小川仁志
コトラーのマーケティング入門【原書14版】
コトラーのマーケティング入門【原書14版】
フィリップ・コトラーゲイリー・アームストロングマーク・オリバー・オプレスニク恩藏直人(監訳)アーヴィン香苗(訳)小林朋子(訳)パリジェン聖絵(訳)宮崎江美(訳)

同じカテゴリーの要約

生成AI最速仕事術
生成AI最速仕事術
たてばやし淳
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
トリニティ組織
トリニティ組織
矢野和男平岡さつき(協力)
AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!
AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!
木内翔大
頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方
橋本大也
生成AIで世界はこう変わる
生成AIで世界はこう変わる
今井翔太
戦略的暇
戦略的暇
森下彰大
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
先読み!IT ×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来
古川渉一酒井麻里子
超初心者でも稼げるAI活用法
超初心者でも稼げるAI活用法
あべむつき
2040年の未来予測
2040年の未来予測
成毛眞