Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!の表紙

Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!


本書の要点

  • 自分が生きていくのにふさわしい道を選ぶには、「人生の目的とは何か」という問いに対する答えを自分自身の手によって見出す必要がある。

  • 「人生の目的」とは、「何を至福の喜びと感じるか」を明確に言語化したものであり、それは「経験」と「感情」に基づいた「根源的な欲求群」の中にある。それらを統合したひと繋がりの文章こそが「人生の目的」である。

  • 「人生の目的」を達成する「手段」はいくらでも見つけられる。「自分の人生にとって何よりも大切なこと」に忠実に、勇気をもって輝かしい第一歩を踏み出そう。

1 / 4

世界中からかき集めた、人生を変えるための知識と道具

富も名声も手に入れた。心は限界だった

創業して間もないマイクロソフト社でソフトウェアの開発責任者を務めていた著者は、ストックオプションのおかげで思わぬ富を手にし、周囲から尊敬され、世間からも顔を知られた存在になっていた。それでも気分は最悪だった。ついには「もう我慢できない」とマイクロソフト社を辞めた。退社してからの3年間はいろんな道楽に手を出し、友人と出かけ、ストレスもなく気楽に過ごした。しかし、「生きる意味」にまったく具体的なイメージを持てずにいた。大量の本を読み、講演会に足繁く通い、支援グループにも入った。試行錯誤の結果、「『意義のある人生』に関する磨き上げられた知識の百科事典」と呼べるものを手に入れた。探究の中で、人生を最高に楽しむことは100%可能と結論づけた。著者が「人生を変える」ためにかき集めた知識と道具を、誰もが使えるように1冊の本の形にしたのが、本書である。

自分の至上の喜びは何か?

Chinnapong/gettyimages

多くの人は、子どもの頃から周囲の大人にどう生きていけばいいかを教わる。その結果、「自分がやりたいこと」に目を向けずに、「他人の期待」に応えるための人生を生きるようになる。それが習慣化してしまえば、自分の望みを知ること自体が難しくなる。だからこそ、「人生の目的」をはじめに見つけることこそが重要なのだ。そう言われたとき、多くの人は「"他人の”生き方の見本市」を物色して、めぼしい生き方を見つけ出そうとしてしまう。そうではなく、自分という人間が「本当は何を至上の喜びだと感じるか?」を明確に言語化したものが「人生の目的」だ。人生の意味を見つけることを先延ばしにするのはもうやめにしよう。自分の人生にとって何よりも大切なことに身を捧げること以上に、人生に深い意義と価値を与えてくれるものはないのだから。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3774/4550文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.05.25
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

自分で始めた人たち
自分で始めた人たち
宇野重規
不安に負けない気持ちの整理術 ハンディ版 (特装版)
不安に負けない気持ちの整理術 ハンディ版 (特装版)
和田秀樹
頭のよさとは何か
頭のよさとは何か
和田秀樹中野信子
GAFA next stage  ガーファ ネクストステージ
GAFA next stage  ガーファ ネクストステージ
渡会圭子(訳)スコット・ギャロウェイ
働くあなたの快眠地図
働くあなたの快眠地図
角谷リョウ
仕事の教科書
仕事の教科書
北野唯我
すりへらない心のつくり方
すりへらない心のつくり方
保坂隆
「燃え尽きさん」の本
「燃え尽きさん」の本
池井佑丞

同じカテゴリーの要約

壁打ちは最強の思考術である
壁打ちは最強の思考術である
伊藤羊一
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?
橘玲樺山美夏
とりあえずやってみる技術
とりあえずやってみる技術
堀田秀吾
無料
肩書がなくても選ばれる人になる
肩書がなくても選ばれる人になる
有川真由美
子どもが本当に思っていること
子どもが本当に思っていること
精神科医さわ
忘我思考
忘我思考
伊藤東凌
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
ハーバードの心理学講義
ハーバードの心理学講義
ブライアン・R・リトル児島修(訳)
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
なぜあの人は同じミスを何度もするのか
榎本博明
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏