本書の要点

  • 若いうちに知識の基盤をつくろう。知識は、年を取った時の憩いの場となり、逃げ場となる。

  • 一番強いのは、友が多く敵の少ない人だ。そういう人はだれよりも早く出世するし、落ちぶれるにしても人々の同情を集める。

  • 常に外見を整え、品位を保とう。同じことでも、品位のあるなしによって受け取られ方に差が生じる。

  • 物腰は柔らかく、意志は強固でなければならない。感情がほとばしりそうになっても、ぐっとこらえて落ち着こう。

1 / 4

「今この時をどう生きるか」が君の人生を決める

今こそ君の人生の基盤を固める時だ

何よりまず伝えたいのは、時間の貴重さとその使い方だ。若いうちに知識の基盤をつくることを目指してほしい。知識は、年を取った時の憩いの場となり、逃げ場となるものだ。私が今、こうやって本の楽しみに浸れるのも、若い頃にしっかり勉強したからだろう。もちろん、遊んだ時間も無駄ではなかったはずだ。遊びは人生に彩りを添えてくれる。もし若い時に遊んでいなかったら、今頃は遊びを過大評価してしまっていただろう。私が唯一後悔しているのは、若い時に怠惰に過ごしてしまった時間のことだ。だから君には、若い時間を有意義に使ってほしい。無為に過ごせば、得られる知識の量は減るし、魅力ある人間になることはできない。今、勉強に時間を投資すれば、やがて大きな利子となって返ってくる。どうしても勉強したくない時には、こう考えよう。これは通らなければならない道、1時間でも多く頑張れば、それだけ早く目的地に着ける――と。早く自由になれるか否かは、時間の使い方にかかっているのだ。

自己向上に「努力のしすぎ」はない

Olga PS/gettyimages

年をとってもよく働いてくれる頭をつくるには、今この時間を大切にしなければならない。君はまだ間に合う。知識を蓄える努力を惜しまぬようにしてほしい。どんな逆境にあっても、優れた人は成功を収めるものだ。優れているのに報われない、ということはほとんどない。ここで言う「優れている」とは、広い知識と見識があり、態度も立派な人のこと。立派な態度は、優れた人間に欠かせないものだ。態度しだいで、知識や見識が輝きもするし曇りもする。人を一番ひきつけるのも、知識や見識ではなく、その人の態度なのだ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2578/3292文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.10.16
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

才能の科学
才能の科学
山形浩生(訳)守岡桜(訳)マシュー・サイド
Believe It 輝く準備はできてるか
Believe It 輝く準備はできてるか
ジェイミー・カーン・リマ森田理沙(訳)
しなやかで強い子になる4つの心の育て方
しなやかで強い子になる4つの心の育て方
前野マドカ
一生役立つ独学戦略
一生役立つ独学戦略
林輝幸
「ありがとう」の教科書
「ありがとう」の教科書
武田双雲
共働きのすごい対話術
共働きのすごい対話術
あつたゆか
なぜ、TikTokは世界一になれたのか?
なぜ、TikTokは世界一になれたのか?
露久保由美子(訳)マシュー・ブレナン
話し合いの作法
話し合いの作法
中原淳

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料