3秒で勝負を決める ビジネスTikTokの表紙

3秒で勝負を決める ビジネスTikTok

新しい時代の動画マーケティング


本書の要点

  • TikTokは今や、幅広い年齢層が使うサービスとなっており、ビジネス利用も拡大している。

  • TikTokを起動すると最初に表示される「おすすめ」フィードには、フォローの有無に関係なく、おすすめの動画が表示される。投稿する側にとっては、新規ユーザーを獲得できるチャンスだ。

  • 動画の再生回数を増やすには、想定外であること、懐疑的であること、極端であること、再現性があること、共感できること、ゲーム性があることがポイントとなる。

1 / 3

マーケティングに使える「TikTok」

TikTokとは

TikTokはByteDance社が運営するSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)だ。2016年に中国でリリースされていたアプリの国際版として、2017年に日本でも提供を開始した。リリース当初は若者向けのアプリと認知されていたが、現在はさまざまな年齢のユーザーがいる。ビジネス活用も拡大中だ。TikTokがきっかけとなって商品やサービスがヒットする「TikTok売れ」も発生している。「TikTok売れ」の事例として、大塚製薬株式会社の「ファイブミニ」を紹介しよう。あるとき、ファイブミニがコンビニでよく売れるようになった。その原因を調べたところTikTokユーザーがファイブミニを紹介した動画が拡散されていることがわかった。そこで大塚製薬はインフルエンサーを起用した広告を出稿し、さらなる売上アップを実現した。

TikTokの3つの利用価値

mixetto/gettyimages

TikTokには3つの利用価値がある。1つ目は、TwitterやInstagramとは異なり、従来の情報発信でリーチできなかった人を振り向かせられることだ。TikTokで一番よく見られている「おすすめ」フィード(タイムライン)は、アプリ起動時に表示され、フォローの有無にかかわらず、ユーザーの好みや興味に合わせて動画が流れてくる。つまり、フォロワーでない人に対しても情報を届けられるのだ。2つ目は、潜在顧客に情報を届けられることだ。レコメンドシステムによって、「その情報に興味がありそうな新規ユーザー」に情報が届くため、潜在顧客にアプローチできる。3つ目は、競合から乗り換えてもらうきっかけを作れることだ。たとえば、調味料メーカーA社を好きなユーザーがいたとする。TwitterやInstagramでA社のアカウントをフォローしていると、そのユーザーの目に触れる調味料メーカーはA社だけだ。ところがTikTokでは、A社のファンが見ている料理コンテンツと合わせて、A社、B社、C社の情報も自動的に表示される。TikTokを活用することで、他社のファンにリーチでき、乗り換えや購買のきっかけを作れるのだ。

TikTokをビジネスに活用すべき3つの理由

冒頭でも紹介した通り、近年、TikTokのビジネス利用が拡大している。TikTokをビジネス利用すべき理由は3つある。1つ目は、短い時間で多くの情報を伝えられることだ。ある調査によると、1分間の動画の中には、3600ページ分のWebページと同程度の情報量が含まれていることがわかっている。最長10分の動画を投稿できるTikTokでは、膨大な情報を伝えられるのだ。2つ目は、新規ユーザーを獲得しやすいことだ。「おすすめ」フィードに掲載されれば、フォロワー数が少なくても新規ユーザーを獲得できるチャンスがある。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2439/3615文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2022.11.05
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

最強知名度のつくり方
最強知名度のつくり方
西村誠司
自分の仕事をつくる
自分の仕事をつくる
西村佳哲
成長の技法
成長の技法
田坂広志
「価格上昇」時代のマーケティング
「価格上昇」時代のマーケティング
小阪裕司
戦略的ビジネス文章術
戦略的ビジネス文章術
野上英文
ダマシオ教授の 教養としての「意識」
ダマシオ教授の 教養としての「意識」
千葉敏生(訳)アントニオ・ダマシオ
なぜ、TikTokは世界一になれたのか?
なぜ、TikTokは世界一になれたのか?
露久保由美子(訳)マシュー・ブレナン
BtoBマーケティングの定石
BtoBマーケティングの定石
垣内勇威

同じカテゴリーの要約

今、ラジオ全盛期。
今、ラジオ全盛期。
冨山雄一
VTuberの教科書
VTuberの教科書
河崎翆
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
【新】100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
15秒!集客革命
15秒!集客革命
仲野直紀
なぜ4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか
なぜ4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか
岩本武範
影響力の武器【第三版】
影響力の武器【第三版】
ロバート・B・チャルディー二社会行動研究会(訳)
ローソン
ローソン
小川孔輔
このオムライスに、付加価値をつけてください
このオムライスに、付加価値をつけてください
柿内尚文
ストーリーとしての競争戦略
ストーリーとしての競争戦略
楠木建
アンパンマンと日本人
アンパンマンと日本人
柳瀬博一