自信をつける習慣の表紙

自信をつける習慣

よけいな迷いが消えていく58のヒント


本書の要点

  • 自分よりすぐれた人のことを「天才だ」と思い込むと、「天才だから負けても仕方ない」と思えるようになり、自尊心を守れる。

  • 「私なんて、どうせ受け入れてもらえない」と考えていると、本当に周囲から嫌われてしまう。自信がなくても、常に明るく振る舞おう。

  • 意識を変えるより行動を変える方が手っ取り早い。「知らない町の駅で降りて探検してみる」「電車の隣に座った人に、『こんにちは』とだけ声をかける」などといった宿題を一つずつクリアして、自信をはぐくむのが効果的だ。

1 / 3

【必読ポイント!】「考え方のクセ」を変えてみる

イヤな情報は無視する

占いを見るときのコツは、都合のいい内容だけを信じることだ。「今日のあなたの運勢は最高です!」という情報は信じても、「今日は不愉快な思いをするかもしれません」というネガティブな情報は無視する。占いに限らず、自信のある人は常にこの態度を貫いている。ジョージア大学のマイケル・カーニスは、大学生を集めて、対象者たちのナルシシズムの度合いを測定した。それからインチキな心理テストを受けてもらい、ある人にはポジティブな結果を、ある人にはネガティブな結果を渡した。そのうえで、その心理テストの妥当性を判断してもらった。すると、ナルシスト度合いの高い大学生たちは、ポジティブな結果のときは「このテストの診断は大いに信頼できる」と答え、ネガティブな答えのときは「このテストは当てにならない」と答えた。ようするに、自分に都合のいいことだけ信じているのだ。自信がある人は、気分が落ち込む情報にはそもそも接しないし、うっかり触れてしまったときには、完全に無視したり、無理やりにでもポジティブに解釈したりする。あなたも、触れる情報をコントロールしたり、情報の解釈の仕方を工夫したりしよう。

「全体としてはOK!」を口グセにする

JLco - Julia Amaral/gettyimages

自分の欠点はいくつもあげられるものだ。それでも、自信を持ちたいなら「全体としてはOK!」と考えるようにしよう。「たまに怒りっぽくなることはあるけど、全体として自分の性格はOK!」「たまに雑に仕事をしてしまうことはあるけど、全体として自分の仕事能力はOK!」「そんなに友人が多いわけではないけど、全体として自分の人間関係は十分にOK!」……といったイメージである。ネイメーヘン大学のニコ・ファン・イーペレンは、プロのサッカー選手88名に、「あなたのヘディング能力は、他の選手に比べて高いと思いますか、それとも低いと思いますか?」と尋ねる一方で、「全体としてのあなたのサッカー能力は、他の選手より高いですか、低いですか?」と尋ねた。その結果、ヘディング能力については「他の人に比べると自分は下」と考える人が32.1%もいたのに、全体的な能力については、わずか9.4%のみが「自分は下」と回答した。多くの選手は「細かいテクニックについては他の選手に劣るかもしれないけれども、それでも自分のサッカー能力は高いと思う」と考えていたのだ。「全体としてはOK!」の思考によって、自信を持っていられるのだろう。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2524/3554文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.05.30
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

こじらせない心の休ませ方
こじらせない心の休ませ方
保坂隆
いつも幸せそうな人の小さな習慣
いつも幸せそうな人の小さな習慣
有川真由美
「聴く」ことの力
「聴く」ことの力
鷲田清一
否定しない習慣
否定しない習慣
林健太郎
激変する世界で君だけの未来をつくる4つのルール
激変する世界で君だけの未来をつくる4つのルール
尾原和啓
一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全
一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全
野中香方子(訳)ジュリー・スミス
怒らない100の習慣
怒らない100の習慣
戸田久実ヒダカナオト(イラスト)
心配しないこと
心配しないこと
アルボムッレ・スマナサーラ

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料