女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書

未読
女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書
女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書
未読
女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書
出版社
日本実業出版社

出版社ページへ

出版日
2023年03月20日
評点
総合
3.7
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
3.5
要約全文を読むには
会員登録・ログインが必要です
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

企業のマネジメントの一環として、メンバーとの1on1の機会は増えている。実際の進め方に悩んでいるビジネスパーソンも多いのではないだろうか。さらには、1on1の話題が目の前の目標や業務進捗に終始していることに課題意識を抱く方もいるだろう。

「メンバーの中長期的なキャリアについても1on1で話せるようになり、メンバーをエンパワーできるようになりたい」。本書は、そんな願いをもつリーダー層に向けた、キャリア1on1の指南書である。著者は、多くの企業で女性活躍に向けた社外メンター・社内メンター制度支援に携わってきた池原真佐子氏である。著者の経験と先人の知見を融合させて、メンタリングの手法を確立させたスペシャリストといえる。その著者が、キャリア1on1の意義、1on1に必要なスキルと活用例、効果的な進め方を丁寧に解説している。女性に1on1を実施する際の注意点も言及されているが、男女関係なく、部下や後輩に1on1を行う管理職やリーダー層にとって実践しやすいポイントがちりばめられた一冊だ。

現在は、伝統的なキャリア観から自律型のキャリア観へと変化を遂げている。だからこそ、1on1を通じて、個々人の価値観を理解し合い、組織やチームのビジョンとの重なりを意識する場の重要性は増すばかりだ。リーダーになったばかりの方だけでなく、ベテラン層のメンタリングスキルのアップデートにも役立つだろう。

ライター画像
衛藤実穂

著者

池原真佐子(いけはら まさこ)
株式会社Mentor For代表取締役、一般社団法人ビジネス・キャリアメンター協会代表理事。早稲田大学大学院教育学研究科卒業後、PR会社、NPO、コンサルティング会社で勤務。在職中にINSEAD(Executive Master in Change)に入学、修士号取得。その後起業するも、出産・ワンオペ育児や海外生活を経験する中で、キャリア1on1やメンターの重要性を痛感し、女性リーダー育成に特化した「社外メンター」の企業マッチング事業を新たに開始。先人の知見を共有するメンタリングの手法を確立し、スクール事業も同時展開。多くの企業で社外メンターのマッチング、社内メンター支援、キャリア1on1等の導入支援の実績を持ち、組織のDE&I推進に伴走する。第21回女性起業家大賞グロース部門優秀賞(全国商工会議所女性会連合会会長賞)、EY Winning Women 2022、第8回DBJ女性新ビジネスプランコンペティションファイナリスト、第5回女性起業チャレンジ制度グランプリ等受賞。

本書の要点

  • 要点
    1
    「働きがい」を醸成するキャリア1on1では、メンタリングスキルをもつメンターの存在が重要となる。
  • 要点
    2
    「ディープカンバセーション」と「アドバイス」の2つのスキルを磨くことで、メンバーとの対話を深めることができる。
  • 要点
    3
    1on1の実践で意識すべきは、最初に「大きなゴール」を設定することである。

要約

キャリア1on1とは?

キャリア1on1で「働きがい」を醸成する
PrathanChorruangsak/gettyimages

昨今の世界的な変化に伴い、働く人の価値観や働き方も変化している。これまでは、終身雇用を背景に人生の見通しがある程度立てられる「伝統的なキャリア観」が主流だった。しかし、現在は、自らめざすキャリアやゴールを決めることが求められるようになっている。また、副業解禁やリモートワークも定着しつつある。

こうした現状に不安やモヤモヤを抱える人が増えている。漠然とした不安を軽減するために必要なのが、組織として「働きがい」をサポートする「キャリア1on1(以下、1on1)」である。組織の中でプライベートを含むキャリアについて話すことで、「働きがい」を感じて活躍できる風土が醸成されていく。

著者は、1on1を「メンタリングそのもの」だと言い切る。メンタリングとは、経験豊かな先輩が次世代の人に対し、キャリアの発達や成長を促すために行う対話のことである。優れたアスリートがメンター(サポートする人)を必ずつけているように、1on1にもメンタリングスキルをもつメンターの存在が重要となる。

1on1を行うメンターの役割の1つが、「キャリア支援」である。変化の激しい現在、キャリアの正解はない。だからこそ、組織内で個々人のキャリアを前向きに考えるように促す支援が重要となる。キャリアを前向きに考えることを促すと、優秀な人材の離職につながってしまうという心配はいらない。むしろ、優秀な人材にこそ「働きがい」を感じてもらう必要がある。キャリア支援の過程で、自分の価値観と組織の方向性とが重なる部分を見出すことができれば、人材は定着していくはずだ。

1on1の基本の形と注意点

著者が推奨する1on1の基本は、(1)月1回×60分、(2)対話の場を半年以上設定する、というシンプルなものである。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3878/4640文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.09.06
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
キャリアづくりの教科書
キャリアづくりの教科書
徳谷智史
未読
カゴメの人事改革
カゴメの人事改革
石山恒貴有沢正人
未読
人が増えても速くならない
人が増えても速くならない
倉貫義人
未読
「紙1枚!」マネジメント
「紙1枚!」マネジメント
浅田すぐる
未読
仕事で「ミスをしない人」と「ミスをする人」の習慣
仕事で「ミスをしない人」と「ミスをする人」の習慣
藤井美保代
未読
なんで会社辞めたんですか?
なんで会社辞めたんですか?
竹中平蔵安田秀一佐久間宣行高橋弘樹日経テレ東大学(編著)角幡唯介後藤達也野口聡一
未読
仕事が速いチームのすごい仕組み
仕事が速いチームのすごい仕組み
三木雄信
未読
リーダーシップ入門
リーダーシップ入門
金井壽宏
未読