ネガティヴ・ケイパビリティで生きるの表紙

ネガティヴ・ケイパビリティで生きる

答えを急がず立ち止まる力


本書の要点

  • ネガティヴ・ケイパビリティとは「事実や理由に決して拙速に手を伸ばさず、不確実さ、謎、疑いの中にいることができるとき」に見出せる能力である。取り組むべき問題や謎が複雑かつ巨大であるほど、即断即決せず物事を探索的に知覚しながら、その核心にあるものを見定めようとする姿勢が大切である。

  • 自分の頭で答えを見つけ、それを人に話さえすればいいと思う近代人の姿勢は、ネガティヴ・ケイパビリティを腐敗させるものである。

  • SNSには、あらゆる社会課題を等しく「自分事化」し、それに対する反対意見すべてを「自分への批判」と認知させてしまう作用がある。

1 / 4

ネガティヴ・ケイパビリティ

拙速な答えに手を伸ばさない能力

francescoch/gettyimages

スピードが要求される加速社会を生きる私たちにとって、とりあえず「これだ」と結論付けて片付けることは避けられない。「仮説思考」や「ロジカルシンキング」は迅速な対応や判断を支えるフレームワークだ。学校や家庭、企業の中で目立った成果を上げるには、積極的で素早い情報処理や実践が有効だ。しかし、「ネガティヴ・ケイパビリティ」は、こうしたことを徹底して遠ざけようとする。この言葉を作った詩人であるジョン・キーツによると、ネガティヴ・ケイパビリティとは「事実や理由に決して拙速に手を伸ばさず、不確実さ、謎、疑いの中にいることができるとき」に見出せる能力である。取り組むべき問題や謎が複雑かつ巨大であるほど、即断即決せず物事を探索的に知覚しながら、その核心にあるものを見定めようとする、曖昧で不確実な時間を過ごすことが大切になるのではないか、と谷川は考える。ネガティヴ・ケイパビリティは、みんなが同じ方向へまっすぐに進んでいく中で、それとは別の道を考えること、つまり、すでに出ている結論や正解に異を唱え、探索的に思考することである。もちろん、社会すべてがこうだと困ってしまうが、このような立ち回りが許容される場所は必要なはずである。無駄に思えるものが失われた社会では、選択肢を想像する余地がなくなるため、社会が提示できる行為や創造、言葉のレパートリーが乏しくなっていく。社会の中にこうした「よどみ」が増えれば、生きづらさを感じている人も、多少は息をつきやすくなるのではないだろうか。

2 / 4

【必読ポイント!】ナラティヴと陰謀論

ナラティヴのネガティブな側面

「ナラティヴ」とは、直訳すると「物語」である。ナラティヴは、戦争や哲学、社会学など幅広い分野で用いられ、大きな影響力を持つ。しかし、物語の途中でその語りにそぐわないものが削ぎ落とされ、関心の範囲外に置かれてしまうという、ネガティブな側面もある。

もっと見る
この続きを見るには...
残り2736/3553文字

4,000冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2023.11.16
Copyright © 2025 Flier Inc. All rights reserved.

一緒に読まれている要約

おとなの思考
おとなの思考
外山滋比古
リサーチのはじめかた
リサーチのはじめかた
安原和見(訳)トーマス・S・マラニークリストファー・レア
デジタルテクノロジー図鑑
デジタルテクノロジー図鑑
comugi
うまくいくリーダーだけが知っていること
うまくいくリーダーだけが知っていること
嶋村吉洋
熟達論
熟達論
為末大
聖トマス・アクィナス
聖トマス・アクィナス
G.K.チェスタトン生地竹郎(訳)
アイデアをお金に変える「マネタイズ」ノート
アイデアをお金に変える「マネタイズ」ノート
市原義文
心をつかむ超言葉術
心をつかむ超言葉術
阿部広太郎

同じカテゴリーの要約

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科
堀田秀吾
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
悩まず、いい選択ができる人の頭の使い方
小川仁志
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
なぜ、あの人との会話は嚙み合わないのか
米澤創一
1つの習慣
1つの習慣
横山直宏
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
精神科医が教える! 心がスッと軽くなる93の処方箋
樺沢紫苑
社会は、静かにあなたを「呪う」
社会は、静かにあなたを「呪う」
鈴木祐
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
DIGITAL STANCE スマホに支配されない生き方
ピョートル・フェリクス・グジバチ
不機嫌を飼いならそう
不機嫌を飼いならそう
藤野智哉
時間・自己・幻想
時間・自己・幻想
マルクス・ガブリエル大野和基(インタビュー・編)月谷真紀(訳)
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
不条理な世の中を、僕はこうして生きてきた。
宮下友彰
無料