「どうせ無理」と思っている君へ

本当の自信の増やしかた
未読
「どうせ無理」と思っている君へ
「どうせ無理」と思っている君へ
本当の自信の増やしかた
著者
未読
「どうせ無理」と思っている君へ
著者
出版社
出版日
2017年03月31日
評点
総合
3.8
明瞭性
4.0
革新性
3.5
応用性
4.0
要約全文を読むには会員登録ログインが必要です
ログイン
本の購入はこちら
書籍情報を見る
本の購入はこちら
おすすめポイント

「夢を仕事に」という言葉を聞いたとき、多くの人の頭の中には「夢を仕事にできる人なんてごく一握りだ」という否定的な考えが浮かぶかもしれない。

本書はまさに「夢を仕事に」を実現した人による一冊である。著者の植松努氏は、人気小説・ドラマ『下町ロケット』のモデルと言われる人物であり、北海道にある社員数20人の町工場の経営者だ。幼少期からロケットが好きだった植松氏だが、最初からロケットを仕事にするつもりだったわけではない。むしろ「ロケットなんて作れない」と思い込んでいたそうだ。

だが、北海道大学の永田晴紀先生と出会ったことで、運命が変わり始める。永田先生とふたりで、北海道の小さな町工場で「ロケットを作って飛ばす」という夢を叶えたのだ。そのすごさは、ロケットに詳しくない人にも伝わるだろう。

本書を読むと、植松氏はものすごいエリートだったわけでも、生まれつき突出した才能があったわけでも、環境に恵まれていたわけでもないことがわかる。ただ、幼い頃から自分の好きなものがはっきりしていて、それを絶対に諦めなかったことが、植松氏のすごさの源なのだ。

著者のスピーチ「思うは招く」はYouTubeで764万回も再生され、人々に感動を与えてきた。たくさん傷つき、失敗してきた人の言葉だからこそ、人々の心に響くのだろう。本書も、「好き」を追求し、自信を持って前に進むためのヒントで溢れている。これからを生きる自分のために、夢を追求する誰かのために、ぜひ読んでほしい一冊である。

著者

植松努(うえまつ つとむ)
1966年、北海道芦別市生まれ。株式会社植松電機・代表取締役。株式会社カムイスペースワークス・代表取締役。NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)・理事。幼少の頃より紙飛行機が好きで、大学では流体力学を学び、卒業後に入った会社では航空機設計を手がけた。植松電機では、バッテリー式マグネット開発の他、ロケット開発、宇宙空間と同じ無重力状態を作り出す微小重力の実験、小型人工衛星開発、アメリカ民間宇宙開発企業との共同事業など、「人の可能性を奪わない社会」の実現のため邁進している。その一方で、全国各地での講演やモデルロケット教室を通じて、年間10,000人以上の子どもたちに、「どうせ無理」をはねかえし、夢をあきらめないことの大切さを伝える活動をしている。おもな著書に『NASAより宇宙に近い町工場』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『空想教室』(サンクチュアリ出版)、『思うは招く』(宝島社)などがある。

本書の要点

  • 要点
    1
    足りないことを馬鹿にしたり、恥ずかしがったりする必要はない。足りない自分を責めずに、恥ずかしさをさらけ出して人に頼れば、何かが変わる。
  • 要点
    2
    人生は何があるかわからない。何かの事情によって趣味や特技を失う可能性もある。「これだけは自信がある!」よりも、「あれも、これも自信がある」と思える状態を目指して、いろいろなことに挑戦しよう。
  • 要点
    3
    「まわりの人が自分のことをわかってくれない。夢についても理解してもらえない」人は、まずは自分自身を説得するべきだ。本当に小さいことから試して、実績を積み上げるのが、自分を説得するための近道だ。

要約

小さな町工場がロケットを作れた理由

「足りない」が自信に変わる
ArLawKa AungTun/gettyimages

著者は北海道でロケットを作っている。社員数20人の小さな町工場だが、ロケットを丸ごと作って打ち上げることができる、世界でも珍しい会社だ。ドイツの研究所、アメリカのNASA、そして著者の工場にしかない、宇宙と同じ無重力状態を地上で作り出せる実験施設も有している。

小さい頃から飛行機やロケットが大好きだったが、最初から自信があったわけではない。むしろ「ロケットなんて作れない」「危ないから作っちゃいけない」と思っていたほどだ。

ところが、安全なロケットを研究しようとしていた北海道大学の永田晴紀(ながたはるのり)先生との出会いによって人生が変わった。

著者にはお金も専門知識もないけれど、ロケットが好きで、もの作りの技術と工場があった。一方の永田先生は、お金と技術と工場はないけれど、ロケットが好きで、最先端の専門知識を持っていた。ふたりは「好き」という共通点でつながり、「足りない」という弱みを補い合ってロケットづくりを始めた。

それまで「足りない」のは恥ずかしい弱点だから、人には見せずに、1人で頑張らなければいけないと思っていた。

でもそれは間違いだった。ふたりは助け合い、本当にロケットづくりを成功させたのだ。完成までの道のりは波乱に満ちていたが、あきらめずに試行錯誤を繰り返して、少しずつ自信をつけていった。

足りないことを馬鹿にしたり、恥ずかしがったりする必要はない。足りない自分を責めずに、恥ずかしさをさらけ出して人に頼れば、何かが変わる。

自分だけの自信のつくり方

「どうせ無理」という呪文に負けるな

君の自信を殺すのは、夢に向かって努力している人を笑う「どうせ無理」という呪文だ。

もっと見る
この続きを見るには...
残り3264/3984文字
会員登録(7日間無料)

3,400冊以上の要約が楽しめる

要約公開日 2024.03.31
Copyright © 2024 Flier Inc. All rights reserved.
一緒に読まれている要約
振り回されない練習
振り回されない練習
内藤誼人
未読
どんな相手も味方になる 感じのよい伝え方
どんな相手も味方になる 感じのよい伝え方
宮本佳実
未読
スタンフォード式 脳と体の強化書
スタンフォード式 脳と体の強化書
山田知生
未読
幸福の王子
幸福の王子
オスカー・ワイルド
未読
気にしない生き方
気にしない生き方
ひろゆき(西村博之)
未読
恋愛結婚の終焉
恋愛結婚の終焉
牛窪恵
未読
経営中毒
経営中毒
徳谷智史
未読
働かないニッポン
働かないニッポン
河合薫
未読
法人導入をお考えのお客様